
最近は3万以下で購入できる格安パソコンも出てきましたが
あなたはいつも、どれくらの予算でパソコンを購入していますか?
私は15万~20万ぐらいです。*ノートパソコンは10万ぐらい。あと、延長保証は必ず入ってます。
平均使用年数はだいたい8年前後です。
パソコン市場も成熟し切った感があります。
タッチパネルには興味湧きませんし、Windows8なんて使いたくないですし
ネットとメール、音楽やDVD(BD)を鑑賞できればいいかなと思うと、
今後はもっと予算(10万未満)を減らそうと考えています。
皆さんはいかがでしょうか?
A 回答 (15件中11~15件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
僕は、何の知識もなくヤマダ電機に買いに行きました。
昨年の事です。で、予算もへちまも何も解らずに買いに行きました。
で、ヤマダ電機で説明受けても????
で、ウィンドウズ7の最後と知らずに8が出ますよと言われて へ???と思い買いました。
でも、父が、8を買って触ったらさっぱり解らんです。
今も、必死でPCを勉強中です。
今日も、g4300様に質問から良い回答を受け勉強に励んでます。
このPCは、富士通のAH54/Hです。この上がcore"i7でした。それにすれば良かったと、少し思ってます。
これで、結局8万位だったと思います。ノートでcore"i5の一番上だと思うのですが???
メモリーがもう少し欲しかったな。。。。
会社の上司に今時手書き?? くっそ~~!!と思い予算を考えず買いました。
用途によって必要なスペックが違うのでなんとも言えませんが、
私はネット、動画鑑賞、音楽ぐらいしかやらないのでCore i7は不要だったようです。
ディスプレイは15型から23型にしましたが、正直27型でもよかったかなと思ってます。
慣れると23型でも小さく感じるんですよね(^^;
No.3
- 回答日時:
はっきりと覚えていませんが私は15万以下だったと思います
秋葉原の専門店で買いました 仕様はカスタムと言って良いでしょう
パソコン本体とディスプレイ、メモリ一M、ウインドウXP他ソフト込みでした
そろそろ買い換えようかと思っていますがWindows8は私も気が進みません
UNIX系にしようかと検討中です やはり15万以下が希望です
15万以下ですか。
そうですね、あれもこれもと付けるとそれぐらいになってしまいますよね。
自分のメインPCはCorei7ですが、はたして自分の用途に必要なスペックだったか疑問に感じてます。
オーバースペックのような気がしますね。
今度買うときはディスプレイ無し、10万未満で抑えようと考えています。
No.2
- 回答日時:
私はWindows7を買う最後のチャンスと考えてデスクトップを10万円で買いました
これは予算通りです
延長保証は絶対に入りません。
保障期間で壊れたことは無い
今のモニターは9年目ですが全く故障の前兆も無いし、HDDなんて20年前の2.1GBが元気で動いてます。
キーボードは17年前のだし...........
PC本体は20年間のPC生活の中で今回買ったのが4代目だから平均7年使ってた事になる
いずれも故障ではなく、飽きたので買い換えました
>延長保証は絶対に入りません。
どこのメーカーか存じ上げませんが、いまやほとんどのメーカーは中国で生産してるはずです。
ハッキリ言って壊れるかどうかは「運」だと思います。
初代のDELLパソコンは一度も壊れず引退しましたが、
2代目、3代目は、故障頻発しました。*全部無償交換
No.1
- 回答日時:
私のPCは
Gateway
Windows7 Home Premium 64bit
CPU Intel Core i7 2600
HDD 1TB
メモリー 8GB
DVD鑑賞可能
ディスプレイなし(本体、マウス、キーボード、スピーカーのみ)
マイクロソフト オフィス プリインストールなし
72000円でした。
それに中古のディスプレイを12000円で購入、
合計84000円です。購入は約3年前です。
国内品は「マイクロソフト オフィス」が必ずと言っていいほど
プリインストールされていますから、値段がどうしても高くなります。
参考までに。
かなりお安く買えましたね。
うらやましいです。
私は当時(3年前?)、DELLのXPS8100を買いましたが総額18万でした
*ディスプレイ別購入、延長保証付きで。
*オフィスはのちに、単体で買いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
文房具について。 ラミネートし...
-
料、代、費の使い分けについて
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
複写式の書類で2枚目に移って...
-
高校生が後ろからちぎった消し...
-
マークシート用紙に鉛筆で書く...
-
「カドケシ」の使い方
-
押すとロック、押すと解除 ど...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
牛乳パックのような厚紙を探し...
-
訂正印、面倒です。 訂正印って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
料、代、費の使い分けについて
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
文房具について。 ラミネートし...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
なぜなら~で始まった文章の終...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
自分で刺青の方法は?
-
机にカーボンで書いた文字が移...
おすすめ情報