
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
MX2004だとMovieClopLoaderクラスで比較的簡単に作成できますが、MXだとやや面倒です。
以下MXで使えるプリロード用関数を紹介します。----
//引数:ロードファイルURL(String), ターゲットMC(絶対パス), ロード中処理関数名(String), ロード完了処理関数名(String)
function xLoadMovie(the_url, the_mc, xLoading, xComplete){
//一意の名前をつけるためにgetTimer関数で、一意の数字を取得
var theNum = getTimer();
//ダウンロードの監視をするためのMovieClipを作成
var lm_mc = _root.createEmptyMovieClip( theNum + "_mc", theNum);
//loadMovie前のインスタンスのデータ容量を取得
var mcTotalByteNum = the_mc.getBytesTotal();
//ターゲットMCに指定ファイルをloadMovie
the_mc.loadMovie(the_url);
//スクリプトで作成したMCのonEnterFrameにダウンロード状況監視処理を設定
lm_mc.onEnterFrame = function(){
var totalByteNum = the_mc.getBytesTotal();
var loadedByteNum = the_mc.getBytesLoaded();
if ( mcTotalByteNum != totalByteNum && loadedByteNum >= totalByteNum ) {
_root[xComplete]();
//ダウンロードの監視用MCを消去
this.removeMovieClip();
}else{
_root[xLoading]();
}
}
}
----
メインタイムラインに配置してあるMCインスタンスtarget_mcをターゲットに"test.jpg"をロードする場合を仮定します。ダウンロード中にはダイナミックテキストper_txtにダウンロードしたデータのパーセントを表示し、ロード完了後はOKと表示する、という者の場合、以下のような感じです。
----
//関数呼び出し
xLoadMovie("test.jpg",_root.target_mc, "xNowLoading", "xLoadComplete");
//ロード処理関数定義
xLoadComplete = function(){
per_txt.text = "OK";
}
xNowLoading = function(){
var totalByteNum = target_mc.getBytesTotal();
var loadedByteNum = target_mc.getBytesLoaded();
per_txt.text = Math.floor( loadedByteNum / totalByteNum * 100 ) + "%";
}
----
少々煩雑で難解かもしれませんが、ご参考になれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/04 21:46
丁寧な回答、どうもありがとうございました。
諸事情により、Playerバージョン6対応にしなければならなかったので
困っていたところでした…
現在、参考にさせてもらい作成したスクリプトは問題なく稼動しています。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
potplayerについて質問です
-
FLASHの再生はできないのでしょ...
-
uwscでExcelに自動記入
-
PHPの変数をAS3に渡す方法
-
FLASHでゲームを作っていた人は...
-
この曲はなんでしょう?
-
laptop go2からの買い替え、lap...
-
スクリップト
-
私のコンピューター上のファイ...
-
arduino プログラムについて
-
chrome flash
-
フラッシュゲームアーカイブ2
-
ウェブサイトで Flash が事実上...
-
Flashコンテンツを使ったWebサイト
-
Flash Playerのサポートが終了
-
Form内のselectを連動させるに...
-
Flashをブロックしないで
-
ダウンロードしたデジブックはa...
-
ad or script について
-
Flashplayerの運用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAユーザーホームテキストボッ...
-
VBAで改行の入ったデータの正規...
-
9月30日はSEX CHANCE
-
テキストファイルから読み込ん...
-
縦横比率のを変えずに画像のサ...
-
upc 7915と mc7915ctは互換性有...
-
外部SWFファイルを再生バーでコ...
-
2つの取り込んだ画像を交差さ...
-
看護師です。体温表のマクロを...
-
FLASHでスロットゲームを作りた...
-
ActionScript - 複数の空ムービ...
-
変数に256文字以上のテキストを...
-
VB6.0で、フォームから、別のフ...
-
四乗根を英語で言うと・・・
-
photoshopで書いた四角の枠の中...
-
python ボタンを押すと複数の関...
-
テキストボックスの中身をリセ...
-
【VB.NET】別Formのボタンが押...
-
マウス自体の移動量の取得
-
UWSCのBTN関数について。
おすすめ情報