
私(30歳)、夫(32歳)、子ども(5・3・1歳)の5人家族、夫の両親、妹(21歳)、祖母とは敷地内同居です。
以前にも義母と義妹について相談させていただきました(義妹について・2012.10.14)。義妹は男男女の末っ子のため、それはもう義母が大事に大事に育て、社会人2年目になった今でもあらゆることに世話を焼いています。以前にも相談した内容を紹介します。
・義妹が家を出る前に玄関前に自転車を出し、かばんもかごに入れている。
・電車に間に合わなかった、雨が降った、等最寄りの駅への迎えを頼む時は必ず義母が言いに来る。(義母 は運転免許なし)
・何か貸して欲しい時、返す時も義母が私に言いに来る。(最近は減りました)
・病院・美容院・買い物は必ず義母が一緒に行く。
・夜勤明けで寝ている夫を電話で起こしてでも義妹の迎えを頼む事も
・義夫と義母が一緒に車に乗って駅まで迎えに行く事も
・義妹は自転車で最寄りの駅(自転車で5~10分)まで行っているのに、暗くなると義母が自転車で
迎えに行き、二人で自転車に乗って帰ってくる。
・義妹のクリーニングの受け取りを頼まれる。
などなど他にも色々ありますが、今となっては見慣れた光景です…。
以前までは、迎えや物の貸し返しなど、どうして義妹は自分で言わないのかと思っていましたが、最近になってどうも義母が世話を焼き過ぎているんだとわかりました。
この前、私が子供達を連れて車で買い物へ行こうとすると、義母が「クリーニング持ってってくれる?」と言うので車で待っていると、家から義妹が義母へ何か言う声が聞こえてきて、「あ、やっぱりいいわ」と言われました。あとはこれはつい最近の出来事…自転車で駅まで行った義妹が電車に乗れなかったので少し離れた(自転車で5~10分)私鉄の駅まで送って、と義母が夫に言いに来たのですが、「床屋に行っています」と言うと、「あ~そうか~〇〇(夫)おると思って…電車に乗れなかったから…」と言われ私が上の子2人車に乗せて(置いて行くと泣きまくるので)動かしていると、義母が義妹に電話をしていて「〇〇(夫)がいないから、今から〇〇ちゃん(私)に行ってもらうから」と言うと義妹が電話の向こうで何か大きい声で言っていましたが、それを遮るように義母が「いいって!あんたはそこで待っとればいいの!」と言っていました。てか、迎えに行くの私ですけど?迎えに行くと義妹はテンション低めで車内は変な空気でした。
クリーニングの件、迎えの件、義妹はそんなこと頼まないで!と言っていたんだと思います。夫も多分そうだと言っていました。こんなこともだいぶ慣れましたが、呆れます。それ以前に電車に乗れたとか乗れなかったとかいちいち報告しているのも???です。でもそれもこれも義母の心配症ゆえの事だと思いますが…。でも決して義母や義妹が嫌いなわけでもなく、関係も良い方だとは思いますが、ただ義妹の事となるとそれしか見えなくなるようで、周りを振り回していることが自分でもわかっていない様です。
皆様どう思われますか???
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
前回も同じように質問し、皆さんから頂いたアドバイスを
なぜ実行しないのでしょう?
あなたの質問はただの愚痴であり、解決策を教えられても行動に移さない。
じゃあ何も変わりません。
義母も義理の妹もおかしいです。あなたは間違っていない。
もっと図々しい嫁になってやればいいんですよ。
頻繁に夫に迎えを頼むことに対しては夫に、子供たちの風呂の時間にかかるから迷惑、義妹に自分でするように、と強く言うとそれから回数は減りました。私ももっと図々しくなってズバッと言ってしまえばいいのですが、それができずモヤモヤしてはここでこんな風に愚痴ってしまいます。
長々とした文を読んでいただいただけでもありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
たしか以前のご質問をお見かけしたような記憶があります。
結果までは覚えていませんが。相変らずで大変ですね。
でも、最近になって気づいたとありますが、誰がどう見ても義母さんの超過保護過干渉だと思いますよ。
義妹さんが頼んでやらせてるのではないのは明らかだと思います。
まあ慣れっこにはなっていて当たり前みたいになってるでしょうけど。
目に入れても痛くない末娘。
その気持ちはわからないじゃありませんが、ちょっと常軌を逸してる感じですね。
いわゆる共依存というやつで、子離れできない母親の過干渉によりいつの間にか親離れできない娘になっている。
義妹さんとしては干渉や束縛が鬱陶しいと感じながらも自立できる自信が持てずやむなく母親の過干渉を許している、というような状況でしょう。
この場合、母親をひっぺがそうとしても無理なので、娘の方が自立に目覚めない限り一生続きます。
一番良いのは義妹さんがすっぱりと家を出て独り立ちすることですが、まあなかなか難しそうな環境ですね。
ご主人に「このまま妹がお嫁に行けなくて良いの?」と進言してみては?
兄から自立を促す話をされれば妹も自覚的になれるかも?
その結果、義母さんから恨まれるのはごめんだと言うなら、放っておくしかないですけどね。
共依存!ずばりそれだと思います!何かスッキリしました。そのような親子って結構いるんでしょうかね?夫が義母に義妹の迎えを頼まれた時に「自転車で帰ってこればええやん」と言い返すと、なんやかんや危ないだの、行ったって!だの言われ結局夫が行きました。多分夫が義妹に忠告したとしても家でも義母といつも一緒にいるので無駄だと思ってます。
長々とした文を読んでいただいてありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
あなたが思っているとおりなんじゃないですかね。
反論の余地はないでしょう…。
これは質問・相談ではなくて、
義母と義妹の関係についての貴方の分析・愚痴そしてその結論を聞かされてるだけですから…。
・義母に振り回されたくないなら、義妹と直に連絡を取れる関係になるべきです。
メアド・電話番号交換を速やかに行ってください。
・義妹が義母から開放されたいと願うなら、それは義妹が自力で行うべき。
・義妹に自立を促すのは良いと思います。
・義母が変わる可能性はとても低いです。
…で、相談・質問は一言にまとめるとなんだったんでしょうか。
すいません…そうですね、ただの愚痴かもしれません。義妹とはメアドを交換するどころか、直接話すのもぎこちない感じでなかなか距離が縮められません。兄である私の夫とさえ直接やり取りしないので。
長々とした文を読んでいただいてありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 一部共有型の二世帯住宅ですが、ストレスで帰りたくなくなります… 5 2022/11/29 14:35
- その他(家族・家庭) 妻が理解してくれなくて困っています。 18 2022/12/13 10:52
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- 兄弟・姉妹 車の傷 4 2023/06/08 20:53
- 結婚式・披露宴 結婚式についての質問です。 冬に結婚式をあげる予定があるのですが いきなり衝撃の事を義母から聞かされ 6 2023/05/17 18:45
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
- その他(家族・家庭) 育ってきた環境の違いなのでしょうか? 8 2023/08/22 12:11
- 父親・母親 義母の共感? 1 2023/07/20 21:50
- 兄弟・姉妹 義両親と義妹夫婦の同居 2 2023/04/25 20:33
- 再婚 夫の元嫁について。長文です。 私の夫は離婚歴があります。先日、義弟の嫁(旦那とも血の繋がりはない)か 1 2023/05/11 19:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
続柄についてお尋ねします。 息...
-
義兄の性癖についてアドバイス...
-
義妹の旦那は義弟でいいの?
-
妹の旦那の続柄は?
-
義弟嫁の行動に、わたしはどう...
-
こんなものでしょうか?
-
義妹のことで悩んでいます
-
同居で、姑が料理をしない
-
続柄が分かりません。
-
既婚女性の方アドバイスお願い...
-
義妹の態度が酷くなりました。
-
自分の妻の父親、母親、続柄の...
-
Au 家族割りについて(離れて...
-
これは私への子育て批判だった...
-
新居に押し入る義母に困っています
-
戸籍の記載について教えて下さい。
-
姑と義理の妹にイライラします。
-
いい人と言われる義妹に爆発寸前
-
「本人との間柄」・・・お義母...
-
義妹へのお見舞い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
続柄についてお尋ねします。 息...
-
妹の旦那の続柄は?
-
自分の妻の父親、母親、続柄の...
-
義妹の旦那は義弟でいいの?
-
義兄の性癖についてアドバイス...
-
続柄が分かりません。
-
同居で、姑が料理をしない
-
一部共有型の二世帯住宅ですが...
-
人見知りで泣いている娘をむり...
-
気持ち悪い義兄との接し方につ...
-
シングル小姑の今後・・・。
-
「続柄」は「ぞくがら」と読む...
-
娘の配偶者 続柄欄の書き方
-
「本人との間柄」・・・お義母...
-
夫の弟嫁のことです。
-
嫁と小姑の険悪仲。おれるのは...
-
義弟嫁の行動に、わたしはどう...
-
義妹と長男嫁である私。
-
姑と義理の妹にイライラします。
-
独身小姑がいる場合
おすすめ情報