推しミネラルウォーターはありますか?

yahoo知恵袋にも質問をしたのですが、キャッチボールができないので
こちらのほうにも書かせていただきました。


僕が開業したいと思っているのは飲食業です
鉄板焼きもしくは居酒屋を開きたいと思っています
コンセプトは時代の最先端ということで若い客層をターゲットにしたいと思っています
また照明にもできるだけ間接照明を使い、女性も来客しやすいようなお店を作りたいと思っています

ですが、開業の経験は全くなく料理の経験も全くありません
料理人は雇うつもりでいます

今現在の飲食業は絶対人口の取り合いをしている状態でもう成長しないと言われています
しかしビジネスが全くの素人の僕は一番身近にある飲食店しか思いつかなかったので、飲食店にしようかと思っています
資格、技術などは一切持ち合わせていません

そこで質問です
(1)料理の価格は多少高くても量を多めにし、客単価と従業員の効率を上げたいと思っているのですがこれはもう他のお店もしている戦略でしょうか?
(2)味は並でもバリエーションを増やすべきなのか?
(3)どれだけ居抜き物件の条件がよくても、立地条件を重視するべきなのか?
(4)まだまだ勉強中なのですが、これだけは勉強しとけ、あるいはこの本だけは読んでおけという本などはありますか?
※金持ちお父さんは読もうと思っています
(5)やはり業種を変えるべきなのか?
(6)経営を学ぶためにも、経営コンサルタントの会社へ修行という形で勤めるべきでしょうか?
そこでいろんなノウハウを教えてもらおうというのは浅はかな考えでしょうか?

起業されているかたは自分の戦略を教えてやるわけねーよ
というかもしれませんが、答えられる範囲でいいので答えていただければ嬉しいですm(_ _)m

お店の設立は28歳の8年後に決めています。
それまでの間に資金と経営に関する勉強をするつもりです

なにかアドバイスがあればおっしゃてくれたら嬉しいです
暖かい目で応援してくださると助かりますm(_ _)m



yahoo知恵袋のほうでは補足できなかったので、勝手ながらこちらで補足させていただきます

>>あなたの言う、出来ないから雇う、という入り方は、起業ではなく”他人への投資”だと思います。本質的に。
”出来ないから雇う”は、真っ先に消える9割ですよ。まともにオープンすら出来ずに死ぬと思います。

僕の最終目標はビジネスオーナーなので、他人への投資の概念ではなく、自分がいなくても成り立つようにしたいと思っています。お店が軌道に乗れば店長も雇いたいっと思っています

>>1-2年くらい流行ってる店でバイトをしながらそんな生活をやれば、あなたの情報感度は、田舎者が憧れるような側に近づくと思います。

これからのバイトを個人経営のお店を数件かけもちし、そこで知識を身につけていくつもりです


>>じゃ、まず元金を頑張って貯めて下さい。^^
元金が十分に貯まったら、また改めて聞きたい事でもあれば質問を投稿等されてみて下さいです。(^。^)y-。oO

資金は4年間で1千万貯めたいと思っています
実家暮らしなので無駄に浪費しなければたまると思っています...


>>重要な食の技術も知識もなし
調理技術がなくても 調理師を管理できる技術・知識なくして
飲食店なんて 開業は無理ですよ

重々に承知していますので、これからの勉強で穴埋めしていきたいと思っています


>>キッチンは任せたとして
フロアオペレーション、パーティーセッティング なんて基本的な知識や経験は・・・ないでしょう

結婚式場で5年ほど配膳のバイトをさせてもらっているので、ホール管理は問題ないと思っています。
今現在も式場でバイトをしていて、配膳の事に関しては任せられていますので自信があります。


たくさんのアドバイスありがとうございました。
この僕の回答に対しても意見がある方や、甘いこと言うとんちゃうぞ
など思ったことがあればどんどん意見してくれるとありがたいです。



長文に目を通していただきましてありがとうございましたm(_ _)m

A 回答 (16件中11~16件)

>現在19歳、本気で



>結婚式場で5年ほど配膳のバイトをさせてもらっているので

まあ、いいですけど。
まずは経験を積んで下さい。もちろん、その予定であるのは分かってますが、それから起業の具体的方法を模索するので充分です。28才なら9年後になりますが、5年でも10年でも時期が来れば始動できるでしょう。経験によって、今は全く分からない事が簡単に分かったりもします。
具体的な質問と挙げられている項目は、ほとんどが実際に始動する段階での問題であり、今、考えても仕方ありません。
先に挙げたように、経験を積んでいくうちに自身で解決できたりします。
最終目標であるビジネスオーナーはそれより後の事ですから、今から四の五の言っていても意味はありません。自分の中で温めていればいいです。

この回答への補足

>>まずは経験を積んで下さい。

やっぱり現場での実践が一番ということですね。
バイトでいろんな居酒屋を経験するつもりです
女性が集まる居酒屋、ちょっとセレブな焼き鳥屋さん、などなど
そこでの実践を経験に自分なりのお店を考えたいと思います。

ビジネスオーナーはお店が円滑に回ってから考えることにしました。


ご回答ありがとうございました

補足日時:2013/08/27 12:32
    • good
    • 0

飲食店は当たればでかい可能性のある業種だと私は思います。



生活に必要な衣食住で最も必要とされるのが食であると思います。
そこに目を付けた貴方がすごいのではなく、誰でも考えれることあります。

だからこそ新たな視点が必要だと思います。


私の友人は23歳ころ?起業して現在も全国で7店舗?ぐらい経営してます。


彼のコンセプトは直接聞いたことは無いし、HPで見たこともありませんが、経営スタンスを見れば軸となるものが見える経営をしています。

その一つは貴方と同じでターゲットを若者に絞っている事。
もっと厳密に言えば大学生に絞っています。

何がわかりやすいかと言えば、店舗の全てが大学の近くにあることです。

当然ながらメニューや価格設定、店づくりも大学生の視点で考えられています。


彼がどのような経緯・経験を経て起業したのかはわかりませんが、貴方の質問の答えの殆どはどのようなビジョンやコンセプトを持つか!と言うことで答えは見えてくるはずです。

それが見えないようなら、まだまだ考えが甘いということではないかと思います。


貴方の経験したホール管理?なんて誰でも出来ます。
アルバイトで十分に事足ります。


経営者としての理念をしっかりと持った、リーダーとしての資質向上が課題であると思います。
また、起業するまでの人脈作りも必要で、貴方のビジョンに共感してもらえる人でなければ起業時についてきてはくれませんよ。
    • good
    • 0

もしも、どこかのコンサル会社には入れるなら、飲食業の経営コンサルを数年やってみるってのは大賛成だね。

 飲食店は起業数も多いけど、10年以内廃業率はダントツ一位な職種だからね。 まあ、二年目で黒字にもっていけなければすっぱりあきらめる勇気があるならやってみたらいい。 

まあ、飲食業の5年生存率は70%程度、黒字の割合も7割以下ってことで、起業した半分の人が失敗するってことだけど、逆に言うと、半分の人は(どうにかこうにかでも)やっていけるってことだから、、、
あなたが平均並みのセンスと、経済感覚を持ち、十分な資金を準備できたらどうにかこうにかやっていけるかもしれないよ。 

問題は、あなたが小規模飲食業を起業してで何を得たいのかが、ちょっとずれているような気がするところ。 あなたにとって成功って何なんだろう? 複数店舗を持ち、お金の計算だけして生活できるようになりたいって考えているなら、それは甘いと思うよ。 料理をするのが好きとか、固定客とのコミュニケーションが大事とか、他人を満足させたいとか、そういうものがないと一生やって行くことはできないと思うよ。

暇があったらこの本も読んどいて損はないと思うよ。
http://honwoyomu.com/books/4334933564.html

ってか、こんなところで聞いていないで、アマゾンで起業、飲食業で出てくる本を片っ端から読んでみたらどうだろう。

この回答への補足

>>飲食店は起業数も多いけど、10年以内廃業率はダントツ一位な職種だからね。 まあ、二年目で黒字にもっていけなければすっぱりあきらめる勇気があるならやってみたらいい。

やはり厳しい状況ですね
僕は3年分の運用資金を調達してから挑戦するつもりでいます


>>問題は、あなたが小規模飲食業を起業してで何を得たいのかが、ちょっとずれているような気がするところ。 あなたにとって成功って何なんだろう?

自分にとっての成功はまだ見つけていません。
ただ、飲食店を経営していくということは、自分が頑張ったぶんだけのリターンがかえってくることだと思っています。
会社に勤めたことはなく、勝手な妄想かもしれませんが、自分がいくら頑張ってもうまい汁を吸えるのは上司だけということが真っ先に頭に続き、自分に向いていないのではないかと疑問になってしまいます。
自分の「もっとー」をこれから探していきたいと思います

本の紹介ありがとうございます
さっそく購入し読んでみたいと思います



ご回答ありがとうございました

補足日時:2013/08/27 12:28
    • good
    • 0

5を考えてる時点ですでに甘い。


飲食の最先端って何ですか?自然派食品なら田舎の古家を借りる、居酒屋なら繁華街や駅近でないと人が来ない。それに普通の酒類じゃつまらないし、日本酒ワイン飲めるこだわりの店はあちこちあるし。

この回答への補足

近いうちに模索し、業態を決めたいと思います

すみません、最先端に御幣がありました
最先端は料理に対するものではなく、お店作り、内装に関してのことに対して言っています。
例としてはiPadを最大限に活用したお店を作りたいと思っています。
すでに何個か案もでています

立地、ニーズに合わせた土地を考えて生きたいと思います



ご回答ありがとうございました

補足日時:2013/08/27 08:43
    • good
    • 0

地方自治体や商工会議所などが後援する「怪しくない起業塾」(笑)・・のようなものが、色々なところで開催されていますので参加されてみると良いと思いますよ。



「こんなものをやりたい」というのも大事ですが、「お金の計算」というのも、ものすごく大事です。とにかく起業や経営というのは1にも2にも「銭銭銭銭・・・数字数字数字数字・・」ですから。人を雇うとなったらそこに「人間関係、人の気持ちを知る・・・」なんていうのも重なってくるでしょう。飲食業のようにお客と直接接する場合には、当然嫌な客や、とんでもない客というのもいます。
とにかく「身も細る思い」をしますからね。

人を雇うっていうのはとってもお金がかかるのです。ベンチャー企業などで、起業して数年で年商1億!なんていって紹介されたりしますが、良く見ると「社員10人」なんてあったりします。年商1億から諸々の経費を引いて、更に給料×10人と考えたら、いったいどれだけ残ることやら・・・と思っていたら、いつのまにか廃業していますしね。

なにより、自分が料理人だったとして、料理について何も知らない経営者の元で働きたいと思いますか?

手元に何億ものお金が潤沢になるならまだしも、細々と始めるなら、最初は人件費のかからない自分自身や家族などでやっていくことを考えた方がいいですよ。

この回答への補足

>>地方自治体や商工会議所などが後援する「怪しくない起業塾」(笑)・・のようなものが、色々なところで開催されていますので参加されてみると良いと思いますよ。

あちこちにセミナーはあるものなんですね
今度参加してみようと思います

従業員を雇うというのはとても大変だということを理解しました
お金の計算は勉強に励みたいと思います


>>なにより、自分が料理人だったとして、料理について何も知らない経営者の元で働きたいと思いますか?
たしかに素人にあれこれ言われたら、その場では働きたくないと思いますね
やはり職の勉強もするべきでしょうか....


>>手元に何億ものお金が潤沢になるならまだしも、細々と始めるなら、最初は人件費のかからない自分自身や家族などでやっていくことを考えた方がいいですよ。
なるほど...
最初は仲間内で始めていきたいと思います


ご回答ありがとうございました

補足日時:2013/08/27 08:39
    • good
    • 0

起業したい



業種は何でもいいんだけど、出来そうかなと思うのが飲食業

これじゃ、ダメですね

○○業がどうしてもやりたい。
が、先にあって
その手段として、起業

これが普通

この回答への補足

やはりそうですよね
その事業に情熱を持たないと長続きはしませんよね

情熱的にかつ、集客ができる事業を模索してみたいと思います。


ご回答ありがとうございました

補足日時:2013/08/27 08:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!