dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
いきなりですが質問です。
タイトルにもあるように、私は2週間ほど前にasus memo pad hd 7を購入したのですが、ここ数日間使用していませんでした。そして今日しばらくぶりにつかってみようとしたら、電源がつかないのです!とりあえず今2時間ほど充電していますが、つく気配すらありません。
 初めは画面の真ん中に赤いバッテリーアイコンがでて、充電がたりないといっていましたが、今はアイコンもでなくなりました。めっちゃ焦ってggってみたけど、android初心者なのもあってよくわかりませんorz
とゆうことで、どうしたら起動するようになるのか皆さんのお知恵をお貸しください!
そして、できたらなるべく易しくおねがいします。
長文乱文失礼しました。
よろしくおねがいします!

A 回答 (3件)

返品? 交換ではなく



次からは購入後に早めに起動確認をお勧めします
充電だけではなく 全ての機能が正しく使えるか
保障期間内の不具合は 自分で無茶をしていない限り 購入店に相談する方が良いと思います

必ずベストを決めて閉めないといけないのが難点ですね

質問されて放置、自己解決で止む無く放置の方もいらっしゃいます

選外のものに無理やり付ける必要は無いと思います
    • good
    • 0

利用頻度によってはバッテリーが10日以上持つ場合があります


家族が持っているNexsu7も起動しなければ1ヶ月以上バッテリーは残っています

ラッキー?な事に、今朝見たら赤マークが出て終了してしまったので急きょ充電しました
バッテリーが起動に足りなくなっても数分充電すれば 起動しながら充電してくれます

メーカーが違っても同じアンドロイドデバイスなので違いは少ないと思います
国産品よりも当たり外れが多いのが現状だと思います ハズレが多くても日本のように発表や自主回収はしないでしょう

保障期間内に起動できなくなったものは不良品と考えて良いと思います
サポートが初期不良と認めるかどうかは別ですが

口コミ情報で同様の症状が起きた方もいらっしゃいます
海外メーカーなので日本ほど優しくなく自己対応は大変だと思います

とりあえず購入店に現状を伝えてみましょう 同様の問題が起きていればすぐに交換してくれると思います
購入店の対応しだいの状況もあります(日本式サポートか中継のみか)
事例が少なければメーカーに送り返して症状確認で数日~数ヶ月が掛かる場合もあります

製品は12ヶ月の日本国内保証が付いています
相談してみて損はないと思います
現在使えない状況なのですから

海外のサポートとと折衝が必要になって こちらに責任を押し付けられて我慢の限界に達すれば 訴訟を起こすとか 言われる事を認めて修理無しで廃棄処分にするか
厄介な事を避けてゴミとして 運が悪かったと捨ててしまうか 最終判断はお任せします
    • good
    • 1

対象商品は持っていません アンドロイドスマートフォンは持っています



取扱説明書にバッテリー放電後の対処方が書かれていなければ 初期不良 だと思います
バッテリーが空になって修理が必要なデバイスは無いと思います

通常は電源接続してある程度充電されれば起動します 最初から充電できない不良品を手にされたように思います

購入店に連絡して新しいものと交換してもらいましょう

ACアダプターの不良の可能性も パソコンのUSB端子から供給した場合はどうでしょう?
同じ端子のUSBケーブルをお持ちなら そちらで接続してみるとか

どちらにしても全部交換してもらう方が気分良く使える気がします

この回答への補足

買って10日くらいはフツーにつかえていましたけど、それでも初期不良でしょうか?

補足日時:2013/08/29 12:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日タブの購入店にいったらすんなり返品できましたw
ベストアンサーは迷いましたが、早かったのでts0472さんにします
お二方ともありがとうございました!

お礼日時:2013/08/30 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!