重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

10月にある英検を受けたいのですが、今からどのような問題集をやればいいのか分かりません!(たくさんありすぎて)
今日受けること決めたので後1ヶ月弱でできる、DSとかじゃなくて本で何か良いのありませんか?
中3なので、まず単語などがあるものや二次にも対応してるものがいいです
準2受かった方どんな本1ヶ月前から使ってたか教えて下さい!

A 回答 (2件)

とりあえず過去問をやると大体の対策がわかります。


回数が多くCD付の物がいいでしょう。
その上で時間があるなら対策本をやってみて下さい。
自分の目で見てやりやすそうなのを選ぶのが一番です。
選択問題は、消去法で選ぶと解きやすい事もあります。
長文読解に慣れておかないと時間がかかるので、
量をこなすことをお勧めします。
文法自体ははそれほど難しくはありませんが、オフィスでの会話や
長文があるので、小中学生にはわかりにくいかもしれません。
私が教えている子が小6で準2級を取りましたが、
大人なら普通にわかっている事(営業部長とか経費の精算とか)でも、
小学生にはわからないので、実際教える時に一番苦労したのはそこです。
また時事問題が出題されることが多いので、
新聞や時事問題の本を読んでおくといいですよ。
長文が出た時、「あ、あの話だ」と分かれば、多少細かい単語がわからなくても
理解しやすいので。
最近の傾向は、環境問題やエコ関連が多いです。
あとスキル、ウェブなどの現代用語やパソコン用語も出てきます。
時間が少ないですが、とにかく問題数をこなして頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
とても参考になりました!

お礼日時:2013/08/30 10:59

英検の準2級ってそんなに難しくありません。


中3なら学校の勉強がしっかりできておれば
大丈夫でしょう。
私の子供は中2の10月の試験前に英検準2級過去6回全問題集 (旺文社英検書)を
買ってきてましたが、少し見てこれなら大丈夫と思ったのかほとんど、しませんでした。
それでも満点に近かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
過去問買ってみます

お礼日時:2013/08/30 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!