dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職質って強制?
任意?
勝手に転んでおいて逆ギレされるの?
もし、
職質されたとき、
スルーして避ける方法は?

動画


http://www.youtube.com/watch?v=6C-vFbO7rIg

A 回答 (7件)

職質は、任意ですが、避ける方法はなし。



職質は、怪しい行動などをしなければされませんから、初めから怪しい行動をしなければよい。

職質されても、素直に答えて納得してもらうことが重要では。

幾ら反抗しても無理だと思うな。
    • good
    • 0

警察官は令状なしに行動する場合には、現行犯以外は相手に任意であることを告げ、相手が拒否したらそれ以上行動してはいけません。

もしさらに知りたければ、自分なりに捜査すればよいのです。

任意ということは、「今急いでいるから」、「仕事で忙しいから」といったことで、拒否することもよいと思います。市民が警察の意向にすべて従う必要はありません。

身分証明書をきちんと見せないで、警察官であることを知らせずに職務質問する場合もありますし、荷物の点検をすることもあります。こうした行為は非常に問題です。私は警察官の身分証明書と、問題が起きた場合のことを考えて、警察官の名刺を渡すべきだと思います。

日本の警察の職務質問は、戦前の「オイ、コラ」に通じる行為だと思っています。
    • good
    • 0

職質は、任意です。

 疾しい事してなければ、職質に、協力しましょう。避けようとしても、逃げても、追いかけてきますよ。

逃げたら、追いかけて来て、「何で、逃げた」と質問されます。
    • good
    • 0

避け方は、外出しなければ


職質を受けることはないと思います。

自宅にお巡りさんが、何らかの理由で来る
ケースもありますが、その場合は、
素直にお巡りさんに、対応すれば良いだけ。
何もしていなければ、お巡りさんも、
あなたに容疑無しと、判断するだけです。

職質を受けた場合には
スルーすることは、やめるべき。
やましいことがなければ、
お巡りさんもすぐに、終えるでしょうし
なにか、変に拒んだり、逃げようとする言動は
お巡りさんも、食い下がるだろうし
その職質の時間のムダです。
    • good
    • 0

職務質問は任意です。


任意と言っても交番や警察署へ行かず、その場では被疑者として扱われ無い事で任意ですから拒否出来ません。
拒否すれば今度は任意同行と言う事になりますが、ここでも出て来る「任意」って礼状が無いと言うだけでしょう。
結局「任意」と言っても我々が考えて居る「任意」ではなく、被疑者や容疑者では無いと言うたけで行動に制限が課せられてしまうと言う事みたいですね。
職務質問されたならその場から逃げられません。
素直に質問に答えて協力的にした方が良いです。
非協力的になると何らかの疑いを掛けられ、職質後にマークされるかも知れませんよ。
    • good
    • 0

やましいことがないなら普通に会話すればいいと思いますが…


(わたしも職質は何度もうけています)
あと、動画は見られませんでした。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!