
飼い猫のメスが脱走後帰ってきましたが、
野良猫が多い地域なので交尾をしたのか気になります。
見た目で判断する方法はありますか?
脱走したメス猫は避妊済み7歳、完全室内飼いです。
夜中3:00~7:00までの間で脱走したようで、脱走に気付いたのは帰って来た時です(裏口から鳴き声がして開けると猛ダッシュで部屋に入ってきました)。
同居のオス9歳は去勢済みなので、
今回脱走したメス猫に交尾経験はありません。
外傷はありませんが興奮覚めやらぬようで目は見開き、のどを普段より大きくぐるぐる言わせています。
猫エイズなどが心配ですが日曜日なので病院は明日以降になります…
見た目で後尾したかどうか判断できましたら些細なことでも教えてください。お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
発情した雌のにおいにひかれての交尾、ということが
ほとんどだと思うのでまず交尾はなかったのだと
思いますが. . .
病気になってないといいですね。
外傷がないようでしたら、傷から感染するような
病気にはなってない可能性のほうが高いと思います。
噛まれて唾液からの感染っていうのが病気になる要因のばあいが多いと考えますので。
ちなみに、避妊、去勢をしていても、気持ちの名残のような
そういうのが出やすい猫もいるようです。
発情は(全摘出で)しないはずなのに発情めいた行動をとる猫とか。
(手術前の発情の有無によるという説も. . . 個体差でしょうね)
メスのばあい、子宮と卵巣、どちらもとる全摘出だと問題はないのですが、
卵巣を残す手術の場合、まれに発情、妊娠したりするようなので、そういうケースなら発情のフェロモンも出るってことなのかもです。手術は全摘出でしたか?
ワクチン、数年ごととか、あと若いうちだと(副作用が出にくい子だと)
いいなあと思いますが、
猫ワクチンの怖さ 猫 ワクチン 副作用 などで検索すると、反作用もあって、
悩みどころです。
脱走、もうしないように、お祈りしてます。
避妊手術に一部または全摘出の方法があるとは知りませんでした。
彼女がどちらか飼い主の私が把握していないとは情けないです。
ワクチンも副作用があるのですね…かかりつけの病院で相談してみます。
今は興奮が冷めていつもの様子です。
外傷が無いのでそこはホッとしましたが念のため検査に行くことにします。
ご丁寧にありがとうございました。
とても参考になりました。

No.1
- 回答日時:
避妊済みなら交尾できないと思いますよ。
雄は雌の発情時に出るニオイ(フェロモン的な)に反応して、初めて発情して、交尾に至るものなので。
交尾はしていないでしょうけど、外猫とケンカして病気をもらっている可能性はゼロではないと思います。
猫エイズは予防接種ありますが、受けていませんか?
早速の回答ありがとうございます。
避妊してますが、
たまに同居のオスに首根っこを噛まれながらそれらしいことをしているので…
血が出たりするんでしょうか。それだとわかりやすいのですが…
予防接種はもう3年ほど受けていません。
室内飼いだからと油断していました。今回の事があって予防接種の大切さがわかりました。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫はオナニーしますか
-
猫が元気がないです。
-
メス猫が家出したまま帰ってき...
-
猫が にゃーおー あおーん、う...
-
猫の去勢手術後の発情について...
-
猫の後ろ足バタバタについて
-
夕方から深夜まで野良猫が家の...
-
我が家の猫
-
メス猫の発情(T_T)すごい泣き声...
-
ネコが私の枕元にだけオシッコ...
-
避妊手術後の猫が縫合糸(金属...
-
猫の1日の尿回数、尿量はどれく...
-
トイレで砂あびしてしまうハム...
-
原虫の熱湯消毒について
-
猫の避妊手術後の傷について
-
避妊手術済み猫がマーキングし...
-
避妊手術をすると猫がいなくな...
-
システムトイレ+固まる砂って...
-
生後2ヶ月の子猫ベンガルが、ト...
-
猫がトイレから、すぐに飛び出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報