重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつも疑問に思うんですが「匿名通報ダイヤル」について

コレって「匿名」を主に言ってますが、
電話した時点で警察側に電話番号分かりますよね。
もちろん警察なので電話番号から住所も特定出来る筈ですよね

で、非通知で掛けて仮に「情報料」の支払いが確定したとして、


2 通知者本人が希望する金融機関の預貯金口座への振り込みによる方法

3 通知社本人が希望する宛先に現金を郵送する方法

と記載されているので結局匿名ではないですよね。

なぜ「匿名」ではないのに、「匿名」と表記しているのか。
未だに分かりません。ネットであれば知識さえあれば完全匿名は可能ですが
なぜお問い合わせフォーム的なのを作らないのでしょうか?

A 回答 (4件)

 通報者の名前等が犯罪者側に通知されないから匿名なんです。



一般的に通報した場合は、住所氏名等を尋ねられます、それが元で検挙逮捕される事になって後に裁判になりますが、この時に、通報者○○の情報により、捜査を開始し・・・・という調書を検察は提出しますし、警察にもその記録が残ります。

裁判で開示されたこのような文書は、犯罪者側も閲覧する事ができますので、犯罪者が通報者を知り、後にお礼参りなど通報者に危害が及ぶ例が多々ありますので

このような事が行われる事なく、通報情報を広域に沢山集める為に、匿名通報というサービス?^^が始まりました。

ネットで匿名のサービスをすると、単純な愉快犯が増えたり、誰かを貶めようとする人が増えて、収拾がつかなくなるからです、組織票を使って何万という通報が可能になり、それら全てを検証する事はできないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

でも「通報者」が「犯罪者」に通知されない保証ってありませんよね?
過去に国内でも海外でも内部人間が職権乱用し、いくつか事件は起きてますよね。
報道やネットには掲載されていませんが、ありますよね。って別の話してすいません。

にしても警察には匿名ではないが、内部告発と似て警察は知ってるけど
その罪を犯した者には通知されないって意味での「匿名」だったんですね。
まぁなんとも説明不足なHPです。


具体的な回答ありがとうございました。勉強になりました
ありがとございます

お礼日時:2013/09/02 14:32

追加ですみません。

今確認したら、webでの通報も可能なようです。

https://www.tokumei24.jp/report/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追記ありがとうございます。

参考にさせて頂きます

お礼日時:2013/09/02 14:35

そうした疑問を持たない人向けですのでご理解ください。



この通報をもとに、通報者が逮捕されないなどという保証はどこにもありませんし、嘘をついて人を陥れた場合は、通報者を捕まえなければなりません。法廷で承認として呼ぶ必要が有るかもしれません。あくまで、情報の入口として名前を名乗らずとも通報できる窓口なのです。名前を名乗らないことが匿名にはならないことは質問者様のご指摘のとおりだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/02 14:35

>警察なので電話番号から住所も特定出来る筈ですよね


これを実施するためには法的な根拠が必要となります。
警察だからといってむやみやたらに特定はできません。
職権乱用です。

>なぜお問い合わせフォーム的なのを作らないのでしょうか?
日本国民全てがネットに接続できる環境にあるわけでは
ありません。一番簡単なのが「電話」なのですよ。

情報料の支払いについては、匿名で受け取ることが可能です。
http://www.tokumei24.jp/harai.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

職権乱用は結構あると思いますよ。表に出てないだけで、、、
ってまた別の話を…すいません。

基本的な回答ありがとうございました

お礼日時:2013/09/02 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!