dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はBand in a Boxというソフトの購入を検討しています。

そこで情報収集をしていたのですがどうやらジャズ以外には弱かったり、サビで盛り上がる曲が作れないという情報が多かった気がします。

僕が考えている使い方はボーカルや間奏のメロディ(ギター)を作り、Band in a Boxに伴奏してもらい、cubaseに取り込んで軽くアレンジするというものを考えています。
これでサビ前で盛り下がり、サビで盛り上がるようなメリハリのあるロックは作れるでしょうか?

もし作れるとしてcubaseでのアレンジは2トラック丸々書き換えるくらいしなくてはならないでしょうか?(新しくトラックを作るならいいんですがすでに完成しているトラックを書き直すのって苦手で…)

それともメロディの盛り上がり、緩急によってBand in a Boxが伴奏にも盛り上がるところと盛り下がるところを作ってくれたりするのでしょうか?

体験版がなくどのようなものが作れるのか全く分からないのでわかる方は教えていただけないでしょうか?

また、僕が聞いたBand in a Boxで作ったという曲はどれもサビがどこかわからないものばかりだったのでもしもサビがはっきりとしているものがあれば教えていただけないでしょうか?

ちなみに僕が作りたい理想の曲は、ネットで公開されているものでいえば
じん(自然の敵P)の「ロスタイムメモリー」や「夜咄ディセイブ」などです。
要するに曲の中に盛り上がり盛り下がりがあって、BPMがはやく、ギターがかっこよくて疾走感のあるバンドで演奏するロックのような曲が作りたいのです。

さすがに夢見すぎなきがしますけどBand in aBoxがどの程度のものなのか知りたいのです。

皆様の回答お待ちしております。

A 回答 (1件)

midiですよね、、、、。



ドラムロール、ギター、キーボード、サイドギター、、、、すべて、豆に打ち込めるなら、盛り上がれるのでは。

でも、、素晴らしいロックは、ドラムロール一つとっても、ものすごく細かく打ってありますよ、、、

根気があるなら、、バンドフが手にはいるなら、、、。昔やってたけど、打ち込み、大変でした。

今は、iPadで、Mac系の打ち込みソフト利用しています、、、GarageBandだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。

すみません、説明不足みたいで…

Band in a Boxはmidiに変わりはないんですがどちらかというと自動作曲を目的としたソフトで
自分で打ち込んだメロディやコード進行を読み込ませてジャンルを指定するとソフトに搭載されている音源素材を組み合わせて伴奏をつけてくれるというものなのです。
この機能においてメロディのおおまかな盛り上がりや盛り下がりまで解析して伴奏をつけてくれるのか?
ということが気になって質問しました。

確かに手動ならしっかり打ち込めるかが重要ですよね。
iPadとかで出先で作業できたらまだいいんですけどandroid買っちゃったんだよな~
音楽ソフトが不評とは知らずに…
GarageBandってsmart drumとか楽しそうですよね。
いいなー…

いろいろ無駄なこと語っちゃいましたが改めて打ち込みの大切さとandroidの悲惨さを感じさせられる解答でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/03 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!