dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ステンレスについたサビを落とすためにペーパーで擦ったらサビのついてた部分が茶色になりました。
サビと一緒に剥がれたのでしょうか?
またこういう時はどうすれば剥がれませんか?

A 回答 (4件)

ステンレスではなく、クロムメッキだったとか。


車とかなら、クロムメッキ専用のサビ取り(研磨剤の入っていない)を使うほうが良いように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ちなみに剥がれた部分は補修不可ですか?

お礼日時:2024/06/25 13:46

> サビのついてた部分が茶色になりました。


普通に考えると、錆びの根っこの部分が残っているように思えますが?

メッキなんですか?

ステンレスは、錆びない、磁石に付かないと一般的に思われてますが、配合成分や、熱処理で変わります。
分かりやすく言うと、錆びないステンレスでも、ぶつけて変形すると錆びやすいステンレスになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ありますね

お礼日時:2024/06/27 23:11

クロムメッキで地金が出ているなら、再メッキすれば治るとは思うけど、それなりに費用もかかる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

悲しい

お礼日時:2024/06/26 07:40

中学校の理科を思い出しましょう。



さびは鉄が酸化したもの。
酸化の反対は還元。

ということで還元系漂白剤の出番です。

(某社の例)
https://www.kao-kirei.com/ja/item/khg/haiter/496 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A