
ホームページビルダーで作成したリンクエラーの修正法を教えてください。
ホームページビルダーで作成したサイトを「サイトビュー」でみると
全てのページのリンクエラーを示す「×」印がついています。
確認してみると
「./sitetheme/hpb9htm10 1.css」
という「箇所?」がリンクエラーのようなのです。
HTMLソース画面で見てみると
<title> ××××××× TOP</title>
<link href="../sitetheme/hpb9tm10_1.css" rel="stylesheet" type="text/css">
</head>
という個所がありました。
原因箇所がわかったのですが、これをエラーが出ないように修正する方法がわかりません…
cssを利用したサイトを作ろうとし、cssのテンプレートを開いて作成したのですが、挫折し、結局cssは使用していません。
topページを作成し、すべてのページをtopの複製から作成したので、すべてのページでエラーが表示されます。
特にサイト先などないと思うのですが、エラーが出ないようにすればどうすればいいのでしょうか?
どのように修正すればいいのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
*<title> ××××××× TOP</title>の「×」の個所は、私が作成したhpの名前が入ります。
補足

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
お手軽に。
使ってもいない(質問文から判断)外部CSSを呼び出しているのが問題ですので
「<link ...」の行を削除してください。
※ CSSを使っていないということで、装飾要素をどう表現しているのか(各タグのstyle要素?)ちょっと不思議ですが
No.1
- 回答日時:
そのファイルが実在するなら、そのスタイルシートへのパスを合致するように修正してください。
どんなオーサリングツールを使おうと、webの仕組み、HTML,CSSの知識は必要ですよ。ツールを使うのなら、テキストエディタで作る以上に正確で正しい知識が必要ですよ。
【決して逆じゃありません。】
知らなくても出来るなんて宣伝してたら、まずそのツールを疑ってください。
その上に、そのツールの使い方や癖も覚えなきゃなりません。
パスの指定が間違っているのでしょう。
一度、 はじめてのWebドキュメントづくり( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/www/ )あたりを使って、テキストエディタで作成する練習を最初からしたほうが早いです。きっと、また躓きます。効率悪いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsコマンドプロンプトのmo...
-
ポインタと整数との比較を行な...
-
インストールした覚えがないア...
-
BullZip PDF Printerをオフライ...
-
ヨーロッパのPCに日本語ウィン...
-
TortoiseSVNがタイムアウトします
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
CentOS 5がインストールできな...
-
FreeBSD 5.4-pc98
-
puttyのロギングについて
-
VMwarePlayerをオフラインPCで...
-
USBメモリからCentOSをインスト...
-
Gutenprint ってどうですか
-
PuppyLinuxのセッションの保存...
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
LAN内のLinuxサーバマシーンにI...
-
linuxbean 音が出ない
-
HDDからSSDに変更したPCの工場...
-
kali linuxのアーカイブ(過去の...
-
LinuxにApacheをインストール際...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsコマンドプロンプトのmo...
-
MySQLにて、SQLファイルの実行...
-
VBA PDFで保存するマクロで実行...
-
VC++ .NETでWin32 APIの関数を...
-
エクセルからアウトルックへ移...
-
ポインタと整数との比較を行な...
-
githubでrepositoryを作成しま...
-
リンクエラーの修正法を教えて...
-
vb.netによるアプリが動かなく...
-
pythonのエラーメッセージについて
-
ニフティでCGIエラーの原因を特...
-
FaceBookでアプリ作成ができません
-
EclipseのTomcatがライブラリを...
-
VBA グラフを複数作成する場合
-
visual web developer 2008とas...
-
アンドロイド(android)のソース...
-
VBで作成したEXEが使用している...
-
メビウスリング掲示板という サ...
-
目次のページ番号が正しく表示...
-
office32ビット版で作成したExc...
おすすめ情報