
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
記載サイトのチェックが甘かったです。
C#についてでしたね・・・。
申し訳ございません。
codeprojectのほうにWin32APIの.NETでの利用方法らしきものが記載されていたので、URLを貼っておきます。
http://www.codeproject.com/KB/dotnet/Win32APICPl …
誠に、ヒントを有難うございました。
そして、新しいサイトの情報を感謝致します。
おかげさまで、動くようになりました!
ちなみに、
[DllImport("user32")]
extern bool MessageBeep(unsigned int uType);
このような記述になりました。
英語ができるとプログラマーとしては本当に有利なのですね。
身に染みました。
本当に有難うございました。
No.3
- 回答日時:
ANo.1は単なる「本の紹介だけ」で、何の参考にもならないので、ここを読んで。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/024 …
それでも判らなければ再質問をどうぞ。
以下蛇足。
内容も確認せず、google検索で最初の方に出てきたページのURLを貼っただけでは、回答にはなりません>ANo.1の回答者さん
ご解答感謝致します。
私が参照していたのは、ご添付くださったURLの記事です。
しかし、No2の方への回答の通り、C++でそういった記載をしますと、構文エラーになってしまうみたいです。
C++は別の書き方があるようですが、具体的なサンプルのあるページが見付からなくて、果たしてC#専門なのかと行き詰ってしまっております・・・。
No.2
- 回答日時:
C++2003.NETでWin32開発は普通にできるとは思いますが、
質問者様の内容だと、.NETアプリケーションにおいてWin32APIを使用したいということでいいのかな??
下記サイトに、望んでいることが書かれているのではないかと思います。
http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/cs/cs65.h …
ご解答有難うございます。
VC++の.NETで、Win32の関数を使用したい・・・といった主旨になります。
いただいたサイトのURLは、C#のようですね。
C#の記述をするとC++のほうでは構文エラーになってしまうみたいです。
[DllImport("user32.dll")]
public static extern bool MessageBeep(BeepType beepType);
上記のような内容を自作クラスの内側に記述すると、「error C2143: 構文エラー : ';' が 'public' の前にありません。」「error C2144: 構文エラー : 'bool' は ':' によって先行されなければなりません。」といった記述のエラーになってしまうのです。
どうもC#とC++では使い方が違うようなのですが、今回の内容でGoogleを検索しても、C#のソースしか出てこなくて、こちらで質問させていただこうと思いました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vb.netによるアプリが動かなく...
-
VBで作成したEXEが使用している...
-
EasyTeXのエラーメッセージにつ...
-
PHPの変数をAS3に渡す方法
-
メビウスリング掲示板という サ...
-
インストールした覚えがないア...
-
Notesの再セットアップ
-
SunマシンでBIOS画面に入るには?
-
[iMovie]前バージョンが再イン...
-
HP-UX11.00 INSTALLについて
-
Mac上でLINE を使いたいのです...
-
EXCELの「接続」のSQLのコマンド...
-
誰か助けて! SOS!SOS!SOS! 地...
-
WinVNC ってなんですか???
-
lsで上の方が流れて見えない
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
Subversionのチェックアウトの...
-
manが使用できません。
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
TortoiseSVNがタイムアウトします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsコマンドプロンプトのmo...
-
MySQLにて、SQLファイルの実行...
-
VBA PDFで保存するマクロで実行...
-
VC++ .NETでWin32 APIの関数を...
-
エクセルからアウトルックへ移...
-
ポインタと整数との比較を行な...
-
githubでrepositoryを作成しま...
-
リンクエラーの修正法を教えて...
-
vb.netによるアプリが動かなく...
-
pythonのエラーメッセージについて
-
ニフティでCGIエラーの原因を特...
-
FaceBookでアプリ作成ができません
-
EclipseのTomcatがライブラリを...
-
VBA グラフを複数作成する場合
-
visual web developer 2008とas...
-
アンドロイド(android)のソース...
-
VBで作成したEXEが使用している...
-
メビウスリング掲示板という サ...
-
目次のページ番号が正しく表示...
-
office32ビット版で作成したExc...
おすすめ情報