dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワードを使っていて「しんすけ」と言う単語の変換候補の中に「右」と言う文字がありました。
なぜ「右(みぎ)」と言う文字が「しんすけ」と読めるのでしょうか?
何か語源があれば教えてください。

A 回答 (4件)

参考URLは、固有名詞を検索できますが、


「右」で検索すると「しゅんすけ」という読み方も出てきます。
なぜ「しんすけ」「しゅんすけ」と読むかは、名前だからと言うしかありません。

「右」と入力しDictionaries to search のところを all にして検索してください。

参考URL:http://www.foks.info/dicti.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「右」は「しゅんすけ」とも読めるのですか。
参考URLで試しに
「左」の読み方を調べてみたら候補の中に「たすけ」と言うのがありました。

昔の人の人名とかに関係があるのかな~?

お礼日時:2004/04/09 23:28

私のワードではそのような変換候補はありませんでした。


使っているのが共有パソコン(もしくは誰かのお下がり)ならば、他の誰かが単語登録したのだと思われます。

ちなみに、「右」には「すけ」という人名用の読み方があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のPCでは単語登録は1件もしていないのでそれはないです。

お礼日時:2004/04/09 23:14

こちらの方がいいかも・・・。



参考URL:http://homepage2.nifty.com/osiete/s980.htm
    • good
    • 0

なにか関係あるかもしれません・・・。


勘違いならすいません。

参考URL:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D4%A5%AB%A5%C1 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!