
エクセルVBA初心者です。
共有サーバーに置いたエクセルファイルを開いたときに、同フォルダにある、別のデータ保存用エクセルファイルのデータをコピーしてくるようにしました。
しかし、「インデックスが有効範囲にありません」のエラーになります。
ChDir "\\共有サーバー\Aフォルダ\"
Workbooks.Open Filename:= _
"\\共有サーバー\Aフォルダ\データ保存.xls"
Windows("データ保存.xls").Activate
Sheets("データ貼り付け").Select
ここでエラーになります→ Windows("データ保存.xls").Activate
エラー時、データ保存.xlsは開いた状態(Activate)になっており、開いた後に見つからない状態?になっているのでしょうか。
ちなみに Windows("データ保存.xls").Activate をスルーさせると、次のSheets("データ貼り付け").Select で同様のエラーになります(当たり前かな)。
試しに、記録マクロで動作を記録してコードを確認しましたが、
Windows("データ保存.xls").Activate となっており、違いがありません。
原因を教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Workbooks.Open Filename:= Thisworkbook.path & "\データ保存.xls"
Sheets("データ貼り付け").Select
でいいのでは。
データ保存.xlsを明示的に表現したいのであれば、
Sheets("データ貼り付け").Selectの前に
Workbooks("データ保存.xls").Activate
を追加
回答ありがとうございます。
とりあえず解決しました!
このコードは、ThisWorkbookモジュールの「Workbook_Open」に記述していたのですが、新たに標準モジュールに記述し、ThisWorkbookモジュールの「Workbook_Open」にはApplication.Runで標準モジュールを走らせるようにしたらうまくいきました。
ThisWorkbookモジュールで何故エラーになるのかは理解していませんが、とりあえずよかったです。もっと勉強します。
教えて頂いた方法も試してみます。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
データ保存.xlsが開く前に次のコードが走っているとか
ウエイトを入れてみては?
Application.Wait Now() + TimeValue("00:00:05") ’5秒待つ
回答ありがとうございます。
とりあえず解決しました!
このコードは、ThisWorkbookモジュールの「Workbook_Open」に記述していたのですが、新たに標準モジュールに記述し、ThisWorkbookモジュールの「Workbook_Open」にはApplication.Runで標準モジュールを走らせるようにしたらうまくいきました。
ThisWorkbookモジュールで何故エラーになるのかは理解していませんが、とりあえずよかったです。もっと勉強します。
教えて頂いた方法も試してみます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) DisplayAlertsブロパティで ”実行時エラー424オブジェクトが必要です” 5 2022/05/15 18:02
- Excel(エクセル) フォルダ内の全ブックのシート名を変更したい 7 2022/09/22 21:34
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて質問があります。 現在は下記のマクロでエクセル表を保存しています ThisW 2 2022/09/16 11:22
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 12:30
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- Visual Basic(VBA) 【前回の続き続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/24 20:49
- Visual Basic(VBA) vba 等間隔の列に対しての計算 6 2022/05/17 20:15
- Excel(エクセル) エクセルでcsvファイルを開いてVBAを使いたい 7 2022/04/28 11:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FrontPageで作成し、保存したペ...
-
『リンクエラー』のあるファイル
-
ファイルopenエラーになってし...
-
HDD内のデータがおかしくなって...
-
Excel VBAのユーザーフォームに...
-
audacity-win-2.3.2 インストー...
-
ホームページビルダーについて
-
xilisoft PSP動画変換
-
ロリポップサーバを使われてる...
-
FC2のホームページを作りたいの...
-
EPUBファイルの作成方法について
-
iTuneのディレクトリ構造について
-
暗号化設定を解除したい
-
VideoStudio6でのDVDへの書き込み
-
Golive6.0(Win)のFTPサー...
-
違法コンテンツの投稿者に「あ...
-
ホームページビルダーで
-
facebookの「連絡先」とは何ですか
-
tera termについて
-
FTPで困っています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Androidアプリ制作-エラーコード
-
コンパイル時のエラーについて...
-
ホームページビルダーの【×】マ...
-
VB6 使用中ファイルの確認
-
thunderbardでエラーが出ます。
-
VCで作成したDLLの使用
-
ファイルopenエラーになってし...
-
変数の移送について
-
フォルダの削除について
-
VBSでごみ箱に捨てたファイルの...
-
インターネットでエラーが多発...
-
[TeX,DVI,PS,PDF]
-
localhostで表示されない
-
最初の起動時から・・・
-
Borland C++ Compilerのエラー...
-
drupalでエラーが表示される
-
先週へんなアダルトサイトに誘...
-
急にXMLパースエラーが表示され...
-
韓国に送った添付ファイルexcel...
-
OEが立ち上がらない!!(初心...
おすすめ情報