
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の料理に対する考えです。
和食で使うものはいつも日本酒
(まあ一般家庭なら料理酒ってところですか)、、、なぜなんでしょう?
和食だから日本酒というのも、
固定観念にとらわれ過ぎだとも思いますよ。
例えばお吸い物。普通は日本酒だろうけど
ここに白ワイン、あるいは焼酎を使っても良いのです。
要は「美味しかったら良い」のです。
つまり「合う、合わない」は作り手の考え次第だし、
それを食べた人次第だということです。
なのでアルコール度数がどうだとか関係なしに、
泡盛を好きなだけお使いいただければ良いということですね。
No.2
- 回答日時:
問題ないと思います只前の方が言われているように
向く料理とそうでないものが有ると思います料理酒を
使う位なら泡盛の方が良いかもしれませんね私は
料理酒は使いませんので普通の清酒を料理に使います
もったいないと言われる方も居ますが仕上がりにかなり
違いが出ますし なのでワインも料理用ではなくそこそこ
の値段の物を使います料理用は仕上がりが悪いので。
No.1
- 回答日時:
私は代用します。
と言うか、料理酒には塩分や調味料が含まれているので泡盛や焼酎のような蒸留酒を使う方が好きです。
ただし、泡盛には独特の香りがあるので、味の濃い煮物なんかには良いのですがお吸い物や天つゆに使うのは好みが分かれると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報