
こんにちは。
私は、高校生の時から自分で眉毛やまつげを抜く癖があって、
未だにそれをやめられません。
なんかいらいらした時とかに、抜いてしまって、気づくと、
まつげがほとんど(時には全くといっていいほど)なくなってしまいます。
で、またはえてきたころに抜いて・・・の繰り返しです。
眉毛のほうは、最初は少し抜くだけだったのですが、
最近、抜きすぎてはげてしまい、かなりショックを受けました。
私は女性なのに、眉毛やまつげを抜いてしまうなんておかしいですよね・・・。
なんとかやめたい、という気持ちはあるのですが、どうしてもやめられないんです。
この癖をやめるいい方法はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
イライラした時になるということで、やっぱりセロトニン不足ではないかと思いますので、心療内科で相談してみるのも良いかも知れませんよ。
毛を抜いている間は、きっと心が休まるのでしょう。
細かい手作業等に集中している間は、意識も、脳の血流もそっちに集中しますから、嫌なことを忘れられたり、鬱的発想におちいらないための防波堤の役目を果たしているかも知れません。
このセロトニンというのが不足すると、いろいろな問題を引き起こします。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruserotoninn …
医者に行かなくても、上記サイトの通り、自分で運動、食事、瞑想等々で改善することも出来ます。
疲労物質の「乳酸」というのが、これまたセロトニンの妨げになっていますので、これにはクエン酸(お酢、レモン)をが良いんです。
「セロトニン」を作る材料のトリプトファンは、大豆製品、チェダーチーズ・バナナ・卵黄・落花生等々に多く含まれています。
落花生の殻剥きなんて手作業になるし、落花生は健康にも良いんです。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arupeanuts/pe …
あと、リズム運動(ウォーキング)ですね。
これも普段からすることで、セロトニンUPするし、体力も向上しますから、ストレスにも強くなると思います。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruwalking/wa …
あと、男性ならプラモデルを作ってみたり、女性なら手芸等々、何か手を使う細かい作業をするのも、脳のいろいろな細胞を刺激して、そちらに血流を起させる手段に成り得ると思います。
ですから「止める」という発想より、「やるべきことをやる」という発想に切り替えたほうが、前向きだし、長く続くと思います。
ご回答ありがとうございます。
参考URL参考になります。
セロトニンを増やすには、、
1秒に2回のリズムで5分以上、 太陽の下で、ウォーキングするといいんですか・・・。
散歩がてらやれば、ストレス発散にもなってよさそうですね。
ちょうど近所に散歩コースもあるのでちょうどいいです。運動にもなるし。
> 「セロトニン」を作る材料のトリプトファンは、大豆製品、チェダーチーズ・バナナ・卵黄・落花生等々に多く含まれています。
よかった、全部食べられる。納豆は結構食べてるのですが、足りてないのかもしれませんね。
ビタミンB6も必要なようですので、あわせて食べてみます。
> あと、男性ならプラモデルを作ってみたり、女性なら手芸等々、何か手を使う細かい作業をするのも、脳のいろいろな細胞を刺激して、そちらに血流を起させる手段に成り得ると思います。
手先は不器用なので、あまり細かい作業は好きではないです。ごめんなさい。
落花生の殻でもむきます。で、食べますね。
> ですから「止める」という発想より、「やるべきことをやる」という発想に切り替えたほうが、前向きだし、長く続くと思います。
そうですね、そうするようにこころがけます。
長文失礼しました。
No.4
- 回答日時:
私もです。
私の場合髪の毛ですが 何故か同じ場所だけ抜いてしまいます。 ちなみに唇の皮も・・・
私の場合ですが 唇の皮は胸に不安やいいたい事が言えずにいる時無意識に皮を剥いてて 髪の毛を抜くのはストレスが溜まった時に気が付くと手が髪の毛に行ってしまいます・・・。
もしかするとmanayuさんもストレスありませんか?
私もですが違う事でストレス解消出来ればいいのですが・・・・
ちょっと回答がそれてごめんなさいね☆
ご回答ありがとうございます。
> 私の場合髪の毛ですが 何故か同じ場所だけ抜いてしまいます。 ちなみに唇の皮も・・・
> 私の場合ですが 唇の皮は胸に不安やいいたい事が言えずにいる時無意識に皮を剥いてて 髪の毛を抜くのはストレスが溜まった時に気が付くと手が髪の毛に行ってしまいます・・・。
わかります・・・。私もそういう感じです・・・。
イライラしたりすると、気がつくと手が眉毛やまつげを抜いているんです・・・。
akkenonさんは、髪の毛とのことですが、はげてないですか?大丈夫ですか?
私は眉毛がはげたときは、さすがにショックを受けたのに、
それでも、やっぱりイライラすると・・・なんです・・・。
その自分の行動がさらにイライラ感を倍増させて、まつげを抜きまくってなくなるし・・・。
> もしかするとmanayuさんもストレスありませんか?
やっぱりストレスが原因ですか・・・。
自分なりのストレス発散法を見つけます。
No.3
- 回答日時:
ストレスが溜まっていると無意識に髪の毛などを抜く、
という事があるそうです。
ストレスかなりためてませんか?
ストレスを発散させる、もしくはたまりにくくすれば
抜いてしまうクセが治まる可能性もあるかもしれませんね。
あくまで参考程度ですが、、、
ご回答ありがとうございます。
> ストレスが溜まっていると無意識に髪の毛などを抜く、
> という事があるそうです。
ストレス・・・溜まっているかもしれません。
ちゃんとストレスは発散させないとだめですね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
自分も高校の時まつげを抜く癖がありました
左眼のまつげ全部抜いたところであまりのカッコ悪さにショックを受けてやめられたので、経験からのアドバイスではないのですが、
手袋をつけてみてはいかがでしょうか
これからの季節暑くなるし、お仕事によっては無理かもしれませんけど。
ご回答ありがとうございます。
>左眼のまつげ全部抜いたところであまりのカッコ悪さにショックを受けてやめられたので
そうですか・・・。
私はショックを受けたのにやめられないんです・・・。
> 手袋をつけてみてはいかがでしょうか
手袋ですか・・・。仕事はデスクワークなので、仕事中は無理ですが、
普段の生活でやってみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
結局は、自分の意思でどうにかするしかないと思います。
抜いたら、罰金みたいに自分に罰を考えてみてはどうでしょうか?
>私は女性なのに、眉毛やまつげを抜いてしまうなんておかしいですよね
ってのはどういう意味ですかね?
眉毛抜くのは(ファッションなどとして)女性のほうが多いと思いますが。
必要以上に抜いてしまう癖に男女は関係ないように思います。
ご回答ありがとうございます。
罰金は一回やったことがあるのですが、挫折してしまいました。
自分に甘くしてしまって・・・。
> >私は女性なのに、眉毛やまつげを抜いてしまうなんておかしいですよね
>
> ってのはどういう意味ですかね?
> 眉毛抜くのは(ファッションなどとして)女性のほうが多いと思いますが。
> 必要以上に抜いてしまう癖に男女は関係ないように思います。
訂正します。
ファッション目的ではなく、明らかに見た目が変になるのがわかっているのに、
眉毛やまつげをぬいてしまうのはおかしいですよね、という意味です。
確かに男女は関係なかったですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ストレス 中3男子です。7月にストレスで抜毛症を発症し(たと思う)、眉毛をたくさん抜いてしまいほとんどありませ 7 2023/08/15 19:38
- 依存症 抜毛症 心療内科で治らないと言われました 6 2022/11/28 22:35
- 薄毛・抜け毛 気になったので質問です。中学生です。 今日興味本位で夜に抜けた抜け毛全部数えてました。 お風呂き入っ 3 2022/04/03 02:11
- モテる・モテたい 眉毛についてです。 自分の眉毛は太く濃いので、剃りたいのですが 太いので綺麗な眉にするには濃い部分も 1 2022/11/04 22:20
- その他(メイク・美容) 眉毛脱色についてです 眉毛を少し明るくしたいのですがエピラットで弱めに薬を混ぜて置く時間を5分程度色 1 2022/03/31 23:31
- メイク ハウスダストさんの眉毛 1 2022/09/17 23:14
- 美顔器・脱毛器・電気シェーバー 毛を抜くと生えなくなる? 6 2022/11/09 14:34
- 薄毛・抜け毛 これって薄毛の始まりですか?13歳です。 頭を拭いたタオルに細くて短い抜け毛が2日に1本くらい見つか 3 2022/03/24 20:42
- その他(メイク・美容) 垢抜ける方法を教えてください。 中二の女です。 私は、 ・ 輪郭が丸く、頬の肉がすごい(多分遺伝) 4 2022/08/04 09:30
- エステ・脱毛・美容整形 垢抜けたくて眉毛を整えようかと思います 今太眉がいいと聞いたのですが私の眉毛は 太すぎておかしいしま 2 2022/10/04 22:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
男性は、仕事のストレスが溜ま...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
朝、急にネクタイが結べなくな...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
薬を飲んでいないと傷病手当金...
-
乳首、オナニー、敏感肌、辛い
-
適応障害なのですが、クエチア...
-
鬱の人はなぜ頑張れの言葉を片...
-
鬱病のせいなのか?恋が冷めた...
-
毎日AVを見るのはポルノ依存症...
-
神経症で休職後、復帰初日に休...
-
寝まくる妻
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
自慰行為をやめたい
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病と音信不通
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
24歳の娘。未だ反抗期でイライ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
うつ病で仕事を辞めました。後...
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
体を触ってくるのにセックス拒...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
おすすめ情報