dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有効期限を確認しようとして余計な事をしてしまいました。
エスタ申請を昨年しているにもかかわらず(2014/6/4まで有効)新規申請の手続きを取ってしまいました。パスポートの有効期限は2017年まであります。
クレジットから支払いはしていません。放置していてもよいですか?

HISの方に確認したところ、クレジットの支払いをしていなければ大丈夫ですよということでしたが、
今でも申請を確認すると出てまいります。
2013年10月中旬過ぎにハワイに行きます。今月末まで様子を見ようと思いますが、
気になって仕方ありません。
放置していても2014年6月までのエスタは有効なのでしょうか?
9月6日に処理して今日9/15でもパスポートNO、名前を入れると当時のものが検索されます

A 回答 (4件)

私は先週、母のESTAを期限内のうちに更新(再申請と言うそうです)しました。


二年間の期限内での申請は、新規申請同様に入力手続きします。
ESTAは一人(パスポートナンバー)につき1つだけ許可されますので、
新しいESTAをとると、以前のESTAは無効となります。
申請入力画面で、残期間がある場合、
「残期間ありの許可があるけど、削除してよいですか?」と出て、確認画面でも新規分だけが許可として残ります。
質問者の場合、新ESTAは不成立だったようですので、確認用サイトで既存ESTAが活きていることが確認出来れば、H.I.Sのいうとおり大丈夫。
ちなみに、母の場合、パスポートナンバーやパスポート残期間に変更は無く、来年2月までESTAも残っていたのですが、5月に団体旅行するため、残期間を半年捨てESTA更新(再申請)となりました。
申請日から二年間で約1400円なので、約350円がもったいないことに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前略
本日再確認したところ、申請は却下されましたと出てきまして2012年6月に申請した分は残ってなかったです。すべて消えてしまったということでしょうね。

お母様にされた手続と同じ新規分だけが許可となっていたのを支払いをしなかった為申請が切れたしまったということのようですね。9か月分損したということですね。
勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/16 11:35

#2です。

補足ありがとうございました。

最初のご質問の回答にはなりませんが、ESTAの仕組みを理解されていないようなので・・・・・これは英語で探さなくても、日本語であちこちに説明が書かれています。

>こういう書類って書いてあることが理解できません。パスポートの有効期限があれば一度エスタの料金を支払えばパスポートの有効期間中OKのようにも読めますし、2年に一度更新の必要があるとも書いてあります。

ESTAは2年間有効です。
渡米予定がなく必要がなければ別に、2年に一度「更新」する必要はありません。
ESTAが切れた後にまた渡米することになったら、その時に改めて申請すれば良いだけです。

一度申請すれば2年有効だから、「今年ハワイ旅行して来年ニューヨーク旅行する人」とか、「今月米国出張してまた来月行く人」とかが、「渡航ごとに一回一回申請しなくていい」ということです。


ただし、パスポートの有効期限の残りが2年より短ければ、パスポートの有効期間内まで有効です。

パスポートの残りがあと1年しかない場合は、そのパスポートで申請したESTAはパスポートが切れる期限1年まで有効です。
パスポートを切替申請して、その新しいパスポートでまた米国旅行するのでれば、そのパスポートでまたESTA申請する。

ESTA公式サイトは英文和訳なので分かりにくい表現があるかもしれません。
旅行会社の説明のほうが分かりやすく書かれているのではないでしょうか・・・・・

http://www.his-navigation.com/static/pass_america/
・一度認証を受けると2年間有効となります。(ただし、2年以内にパスポートの期限が切れる場合は、パスポートの有効期限日まで。)

 ↑
これで理解できませんか?


今回の場合は、#3さんのご回答が参考になりそうな感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解説ありがとうございました。

本日申請を再確認したところ却下されたと出て参りました。
2012年6月の申請も残ってはいないようですので、10月に入り再度申請をしたいと思います。

領事館の方もおっしゃってましたが、つたない日本語なのでわかりにくいかもしれないですねと!
今度旅行会社の説明を読んでみようと思います。
ハワイはいつも個人旅行のくせにこの理解のなさ呆れますね。いい勉強になりました。

お礼日時:2013/09/16 11:42

経験がないので素朴な疑問なのですが、



有料のもので料金支払い手続きをしていないということは、申請が完了していないということではないかと思うのですが、どういう状況なのでしょう?
支払いに行く前に気づいて途中でやめたならば今回の分は申請されていないのでは??
http://www.arukikata.co.jp/esta/step3.html

>HISの方に確認したところ、クレジットの支払いをしていなければ大丈夫ですよということでしたが、
>今でも申請を確認すると出てまいります。

前回申請した有効なものが表示されるのでしょうか。
それとも、今回申請したものが承認待ちになっているという意味なのでしょうか。何が表示されるのですか?


>9月6日に処理して今日9/15でもパスポートNO、名前を入れると当時のものが検索されます

「当時」とは?
「前回申請して有効の分」(古いほう)が検索結果に出てくるのでしょうか?

この回答への補足

前略、ありがとうございます。事の顛末を少し書きます。

すべての必要事項を入力。(パスポート番号、パスポートの有効期限、生年月日、アドレス、)を入れたのち送信キーを押すと30日以上残ってるという案内が出ましたが、(30日以上と出るだけで有効期限が出てこなかった為)その後に文言がついていてどういうことか理解できず、2つチェックの欄のうち、新規申請のところにチェックを入れて送信したところ7日以内にクレジットの処理をしてくださいと出たのです。

残っているならば新規申請を押してもはじかれるかなと思ったのです。甘かった!!
パスポートの内容変更など一切ありません。

9/6入力した分が消去になっているか否か確認したのが9/14で、すでに1週間以上経過しているので、キャンセルになっているかなととりあえず様子を見たのですが、同じように出てきてしまいました。

貴殿が質問されているように、前回申請して有効の分(古いほう)が検索結果に出てくるのであれば、問題ないのです。
HISの回答と同じだから、やれやれほっとしたで終わりです。教えてに投稿する必要もなかったのですが、新規申請が生きていてクレジットで支払えと出てきてしまいます。アメリカ時間で動いてるのでしょうか?

こういう書類って書いてあることが理解できません。パスポートの有効期限があれば一度エスタの料金を支払えばパスポートの有効期間中OKのようにも読めますし、2年に一度更新の必要があるとも書いてあります。

福岡の領事館にも問あわせてみましたが領事館の管轄ではないらしく、英文で質問、もしくは訂正をお願いしなければならないとのこと。そんな大そうなことなら14ドルぐらいですので支払ったほうが早いのですが、この際だからきちんと知りたいと思いました。

お世話かけて申し訳ありません。よろしくお願いします。

補足日時:2013/09/16 01:20
    • good
    • 0

厄介な状態ですね。


次回入国時に2重取得を試みた経緯の質問を受ける可能性も考えられます。

もしそうなってもハワイなら日本語を話す係りの人が対応してくれると
思いますので納得して貰えるのでは!

問い合わせ先は日本には無く、米国に電話をかける必要が有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。すべての申請はキャンセルになってしまい、エスタの申請がないことになっております。いい勉強でした。10月に再度申請します。

お礼日時:2013/09/18 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!