
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
省スペース化できるリチウムですが
・高価
・材料の供給量が少なく不安定
というデメリットがありますので
プリウスシリーズを例にとると
プリウスアルファのさらに3列シート仕様車にしか使用されていません。
この車種のみ、極端に納期が長かったことは有名です。
お質問頂いてどうもありがとうございます。
そうですか!
リチウムはニッケルより高価だね。
でもコンパクト車に入るスペースができるだね。←新フィットハイブリッドだね。
現在、まだまだニッケル搭載するハイブリッド車(特にトヨタ車)がありますね。2年後、新プリウスはリチウム搭載するそうだと情報がありましたね。
No.1
- 回答日時:
簡単に言いますと
ニッケル水素
メリット
リチウムより安い。
デメリット
継ぎ足し充電できない。(すれば劣化が早くなる)
リチウムに比べ、走行距離が短い
リチウム
メリット
ニッケルと同じ質量とすれば、走行距離が多い
コンパクトに設計できる
継ぎ足し充電が可能(完全に電池を使い切る必要がないので、確実に1日1回充電できる)
デメリット
高価
こんな感じでしょうか。
結論
ハイブリッドにはリチウムイオンです。(現段階)
将来的にものすごい蓄電技術ができれば別ですが…。
でも、今時、ニッケル水素って使ってますか?
お質問頂いてどうもありがとうございます。
そうですね。
最近、リチウム搭載するハイブリッド車が増えてきますね。今、新フィットハイブリッドに搭載してるリチウムはどんな走るかと注目されますね!
また、今のスマホや携帯電話の電池はリチウム電池に入り充電できるだね!
今のプリウスやアクアなどニッケル搭載しますが、10年過ぎると交換しなければならないね!
はい、わかりました。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初期充電したバッテリーを1年...
-
開放専用バッテリー充電器で密...
-
バイクのバッテリーのプラス端...
-
キーONにしたまま放置した時の対処
-
車用とバイク用の密閉型バッテ...
-
バッテリーがあがってしまって...
-
バイク用のバッテリー充電器(...
-
NSR250Rの走行中の電圧が14.5ぐ...
-
メンテナンスフリーバッテリー...
-
新品の6vバッテリーを充電した...
-
バッテリー上がり ジャンピン...
-
リチウムイオン・バッテリーの...
-
ウーファーがドンドンドンドン...
-
車載用バッテリーについて教え...
-
車の配線等をいじる時。
-
バッテリーを断熱するとどれく...
-
車のバッテリーの端子部分に青...
-
アドレスv125 ソケット取り...
-
バッテリー交換時にショートさ...
-
車の電源関係について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーONにしたまま放置した時の対処
-
バイクのバッテリーのプラス端...
-
新品の6vバッテリーを充電した...
-
バッテリーの液口栓(キャップ)
-
開放専用バッテリー充電器で密...
-
初期充電したバッテリーを1年...
-
バッテリー(YTX7A-BS)の充電及...
-
ジェネレーターでしょうか?
-
バッテリー→乾電池代用は?
-
ホンダ クレアスクーピーのセ...
-
バイクのバッテリーを充電して...
-
バッテリー充電器のセルスター...
-
新品バッテリーの充電
-
ウィンカーがきちんと点滅しま...
-
メンテナンスフリー・バッテリ...
-
バッテリーの充電方法教えて下さい
-
バイク用のバッテリー充電器(...
-
車用とバイク用の密閉型バッテ...
-
6Vバッテリーの耐電圧
-
ドライセルとは、何でしょう?...
おすすめ情報