dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セロー225に乗っていますが、充電不足でこまっています。
電装系は、けっこういじっていますがバッテリーはつけています。
バッテリーをフル充電した状態で、ヘッドライトをoffにした状態で走っていても、はじめのうちはホーンや、ウィンカーはつきますが、そのうち鳴らなくなりウィンカーもつかなくなります。
その時に、テールのスモールランプは点灯していますし、ブレーキも踏んだら点きます。また、アイドリングも安定しています。
バッテリーとレギュレーターは最近新品に変えていますので、異常なしと考えています。
私の考えでは、最低テールのスモールなどはずっと点灯していることから、充電不足(本来の充電電流量に達していないが、少しは充電している)。そして、レギュレーターは新品に交換している為、ジェネレーターかな?と思っています。ほかにもしショートしているなら、ヒューズは切れるでしょうし・・・・
ジェネレーターのせいで完全に充電しなくなるというのは、聞いたことはありますが、充電不足になることなどあるのでしょうか?
ご意見をお聞かせください。お願いします。

A 回答 (1件)

ありますよ。


三相交流なので、一つか二つが逝かれれば、充電するけど非常に弱いという状態になります。
レギュレターレクチャファイヤのカプラーを外して、同色の3本に同じように導通、抵抗が無ければ断線もしくはショートしています。

って言うかぁ~
充電電圧測りました?
まずはそれからでしょう。

テスター無ければ買ってください。無ければ電気の修理は無理です。
安いのでいいので。デジタルにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

充電電圧ははかりましたが、テスターがアナログであまり信用できなかったです。すいません。

テストステップありがとうございます。
もし、断線及びショートがあるということはステータコイル~レギュレーターまでのハーネスまたは、コイル自身に断線があるということでいいでしょうか?バイクはたしか、CDIユニットへの常時+電源は電圧安定のために違うライン(ハーネス)からとっていると思いますのでロータコイル及びピックアップコイルは正常なため、アイドリングは安定していたってことですね。
勉強になりました。

お礼日時:2007/07/02 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!