電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜリニアの始発駅は東京ではなく品川なのでしょうか?
東京駅だってJR東海(東海道新幹線)は通ってますよね?

A 回答 (11件中1~10件)

東京駅はもうホームを作る場所がないのです 東京駅は長野新幹線を作るときホームが足りなかったので中央線のホームを2階にあげて対処しましたがそれは同じJR東日本の会社の路線なので問題はないのですがリニアを作るのは違う会社のJR東海なのでその方法は無理なので場所があいてて東京から近くて国際戦略総合特区に指定されてますし。


 
東京駅はすべてのホームを合わせて26個のホーム<jrではあと東京駅に乗り入れてる新幹線も入れて>がりますが品川駅は19個しかホームがありません <私鉄含めないで> あとリニアのホームは地下ですけど東京駅では地下もホームがいっぱいですけど品川駅では地下も空いてますなので品川駅を終点にするらしいですよ
     長くなってすみません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/03 22:15

JR東海の管轄が品川まで、と聞いたことがあります。


スカイツリーにJRを使って団体でいきましたが、
品川で新幹線を下車、そこから、貸しきりバスで、スカイツリーまで。
そのときの説明が、JR東海に入る運賃は品川まで、
品川から東京は、JR東日本に入るので、
品川で下車、とバスガイドさんが、説明していました。
話のネタ程度に
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/03 22:15

単純に羽田に近いからだと思います。


京急はもちろん品川に乗り入れていますし、モノレールも浜松町発着ですから、いちいち東京にするより品川のほうが都合がいいのでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/03 22:15

おそらく、JR東海も、リニア始発駅を東京駅にしたかったはずとは


感じられます。

しかし、東京駅の近辺の鉄道の様子をみてみると・・・

1974年頃 成田新幹線として着工開始
1983年頃 成田新幹線の工事凍結(この間に、ベースの駅はできている)
1990年頃 成田新幹線の用地や駅を京葉線に転用して営業開始

最近では、こういうのがあります。

一応、東京駅の地下には、これだけのものが現在あります。

地下5F:横須賀線、総武快速線ホーム
地下4F:京葉線ホーム(成田新幹線ホーム予定地)
地下2F:東京メトロ東京駅丸の内線ホーム
地下1F:東京メトロ大手町駅丸の内線ホーム
地下3F:東京メトロ大手町駅半蔵門線ホーム
地下3F:東京メトロ大手町駅東西線ホーム
地下1F:東京メトロ大手町駅千代田線ホーム
(おそらく地下2F):東京都交通局大手町駅三田線ホーム

ホームがあるということは、レールも走っているわけです。

http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039.h …
http://www.tokyometro.jp/station/tokyo/
http://www.tokyometro.jp/station/otemachi/
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/ …

今後予定されている工事は、これだけあります。

浅草線短絡新線構想
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E8%8D%89% …

つくばエクスプレス東京駅延伸計画
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD% …

東北縦貫線計画(もうすぐ完成、これは地上です)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97% …

予算も関係してしまうのですが、これだけ地下が混雑してしまえば、建設も大変になってしまいます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/03 22:15

こんにちは、電車運転士をしております。



>なぜリニアの始発駅は東京ではなく品川なのでしょうか?

○東京駅周辺の地下は、地下鉄で混雑しており工事が大変。
○東京駅の地下は地質が悪く、トンネル掘削工事が大変。
(東京駅は長大な松の杭の上に建てられていた・横須賀線・総武快速線のトンネル掘削工事で既知の事実)
○品川駅の地下は空いており、建設余地があり東京駅よりも建設しやすい。
○品川駅から羽田空港まで京急線で15分で移動でき、空港アクセスで便利だから。
○品川駅の海側に、現在新幹線の基地があり、リニア中央新幹線の車両を留め置くスペースを確保しやすい。

・・・これら理由から、
東京駅では無く、品川駅に決まりました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/03 22:15

東京駅の場合、現在の横須賀線総武線ホームの下に造ることになりますが、現在、この地域は地下水位が上昇しており、掘り抜くには破砕帯並みの難工事が予想されます。

横須賀線総武線ホームも大きなウェイトを入れて浮き上がりを防止している状況です。
されに、経路には高層ビルが多く存在し、杭がかなり深く入っていますから、地下が混雑している以上に工事が困難という理由も大きいでしょう。

品川であれば、それほどの大深度は必要なく、用地取得、工事も容易という面があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/03 22:15

西のほうからやってきて東京駅、というと皇居の下がもっとも効率的なルートになりますが、そこを通せないからです。

リニアの特性上、急カーブは不可なので諦めざるを得なかったのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/03 22:15

東京駅の地下は、地下鉄やら何やらがごちゃごちゃと張り巡らされていますから、複雑怪奇な状態です。


ホームを地下に造るとしたら、京葉線のホームよりよりも下に作る羽目になると思いますよ。大深度にトンネルを掘るとなると金がかかりますし、工期も長くなります。地下深くにホームができればその分乗り換えも不便ですし、地上に出るだけで10分以上はかかるでしょう。
であれば、品川に関しては地下にホームを作ってもでもそんなに深い場所ではなくて済みそうですし、乗り換えもそんなに時間がかからないと思います。東京駅に行く人は山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線などに乗り換えればいいわけですし、今後完成する東北縦貫線などに乗り換えることも可能になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/03 22:15

JR東海の弁は、乗換えの利便性。


本当のところは、東京では
・地下構造物が多い
・地上アクセス部分の設置が困難
・他社との調整事項が多大
だと思います。

何れにしろ、リニア新幹線は、東海道新幹線の機能を補完するもので、輸送能力は、東海道新幹線の半分程度。
将来、必要と有らば、東京延伸も可能な線形となっているので、妥当なところだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/03 22:15

 「東京」と「品川」と「新横浜」で検討して、「品川」にしたとの事です。



 品川は駅に余裕がありますから、品川にしたのでしょう。
 新横浜は品川に比べると辺鄙ですし。

 ただ、ゆくゆくは「東京」まで延伸する気がします。
 東北新幹線とかも、結局「東京」まで延伸しましたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/03 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!