
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
東京駅はもうホームを作る場所がないのです 東京駅は長野新幹線を作るときホームが足りなかったので中央線のホームを2階にあげて対処しましたがそれは同じJR東日本の会社の路線なので問題はないのですがリニアを作るのは違う会社のJR東海なのでその方法は無理なので場所があいてて東京から近くて国際戦略総合特区に指定されてますし。
東京駅はすべてのホームを合わせて26個のホーム<jrではあと東京駅に乗り入れてる新幹線も入れて>がりますが品川駅は19個しかホームがありません <私鉄含めないで> あとリニアのホームは地下ですけど東京駅では地下もホームがいっぱいですけど品川駅では地下も空いてますなので品川駅を終点にするらしいですよ
長くなってすみません
No.8
- 回答日時:
おそらく、JR東海も、リニア始発駅を東京駅にしたかったはずとは
感じられます。
しかし、東京駅の近辺の鉄道の様子をみてみると・・・
1974年頃 成田新幹線として着工開始
1983年頃 成田新幹線の工事凍結(この間に、ベースの駅はできている)
1990年頃 成田新幹線の用地や駅を京葉線に転用して営業開始
最近では、こういうのがあります。
一応、東京駅の地下には、これだけのものが現在あります。
地下5F:横須賀線、総武快速線ホーム
地下4F:京葉線ホーム(成田新幹線ホーム予定地)
地下2F:東京メトロ東京駅丸の内線ホーム
地下1F:東京メトロ大手町駅丸の内線ホーム
地下3F:東京メトロ大手町駅半蔵門線ホーム
地下3F:東京メトロ大手町駅東西線ホーム
地下1F:東京メトロ大手町駅千代田線ホーム
(おそらく地下2F):東京都交通局大手町駅三田線ホーム
ホームがあるということは、レールも走っているわけです。
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039.h …
http://www.tokyometro.jp/station/tokyo/
http://www.tokyometro.jp/station/otemachi/
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/ …
今後予定されている工事は、これだけあります。
浅草線短絡新線構想
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E8%8D%89% …
つくばエクスプレス東京駅延伸計画
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD% …
東北縦貫線計画(もうすぐ完成、これは地上です)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97% …
予算も関係してしまうのですが、これだけ地下が混雑してしまえば、建設も大変になってしまいます。
No.7
- 回答日時:
こんにちは、電車運転士をしております。
>なぜリニアの始発駅は東京ではなく品川なのでしょうか?
○東京駅周辺の地下は、地下鉄で混雑しており工事が大変。
○東京駅の地下は地質が悪く、トンネル掘削工事が大変。
(東京駅は長大な松の杭の上に建てられていた・横須賀線・総武快速線のトンネル掘削工事で既知の事実)
○品川駅の地下は空いており、建設余地があり東京駅よりも建設しやすい。
○品川駅から羽田空港まで京急線で15分で移動でき、空港アクセスで便利だから。
○品川駅の海側に、現在新幹線の基地があり、リニア中央新幹線の車両を留め置くスペースを確保しやすい。
・・・これら理由から、
東京駅では無く、品川駅に決まりました。
No.4
- 回答日時:
東京駅の地下は、地下鉄やら何やらがごちゃごちゃと張り巡らされていますから、複雑怪奇な状態です。
ホームを地下に造るとしたら、京葉線のホームよりよりも下に作る羽目になると思いますよ。大深度にトンネルを掘るとなると金がかかりますし、工期も長くなります。地下深くにホームができればその分乗り換えも不便ですし、地上に出るだけで10分以上はかかるでしょう。
であれば、品川に関しては地下にホームを作ってもでもそんなに深い場所ではなくて済みそうですし、乗り換えもそんなに時間がかからないと思います。東京駅に行く人は山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線などに乗り換えればいいわけですし、今後完成する東北縦貫線などに乗り換えることも可能になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京葉線
-
北陸地方の鉄道
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
東京メトロ04系はなぜないので...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
江ノ島駅と片瀬江ノ島駅の距離
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
電子マネー PASMO の使用法につ...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
JR東日本はぼったくりではなく...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
千葉県のいすみ鉄道について
-
都営浅草線、京急、京浜急行電...
-
新宿から鎌倉までのおすすめの...
-
新宿からお台場へ行く方法
-
草津駅から草津線への乗り換え...
-
韓国鉄道のKTX は本当に騒音や...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北陸地方の鉄道
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
千葉県のいすみ鉄道について
-
京葉線
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
昭和鉄道高校を卒業した後に鉄...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
試運転や廃車回送を撮る鉄道フ...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
GV-E400系とキハ110系とでは、...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
おすすめ情報