アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1年ちょっと前に離婚し、子供は相手が引き取りました。
今年、子供は七五三ですが、一般的にお祝い金は渡すものでしょうか?また、お祝い金3万円は妥当でしょうか?

ちなみに、相手との関係はあまりよろしくはないですが、調停で取り決めた養育費の支払と面会交流はちゃんと行なっています。

どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

はじめまして。



お祝い金は相場があるとはいえ、気持ちのものですから、金額の多寡で
とやかく言われる筋合いのものではないと思います。
【参考文献】
http://happyslow.com/modules/pico6/index.php?con …
[お孫さん・お子さんの七五三(お祝い金の相場・七五三にかかる費用を参照)]
http://oiwai.h-person.com/tag/%E4%B8%83%E4%BA%94 …
[お祝いのマナーと相場■七五三]
http://www.toku-chi.com/pages/bbs/topic_detail.h …
[とくっち.com「7,5,3のお祝い」]

ほとんどは祖父母からのお祝い金の話ですが、それでも各家庭によって
まちまちだということが確認できると思います。
・祖父母がいて十分なお祝い金を頂けるなら、衣装代を除いた費用
(神社への御玉串料、写真スタジオでの撮影料、お食事代)を
 子供さんの父母でお互いの収入に応じた割合でご負担されるのが
 スマートかと私は考えます。
・もし子供さんの祖父母がいらっしゃらない、またはお祝いができない場合は
 子供さんの父母の収入割合負担に衣装代が加わるという算段かと考えます。

この負担割合についても、各家庭で考え方が千差万別かと思いますが
御玉串料は神様への感謝の意、撮影料は七五三時の写真を残すもの、
そしてお食事代は祝ってくれた周囲に対する謝意という観点から
本来子供さんの両親が負担すべきものと、私は考えます。

一方衣装代については、上記サイトの「お祝いのマナーと相場■七五三」中で
>>祖父母からは、七五三の晴れ着一式または、それに見合う
>>現金を贈ることが依然多いようです。
とあることから、大方祖父母が担うものと考えましたが
祖父母がいない、またはお祝いできない家庭もあり、その場合は
子供さんの両親が追加で負担せざるを得ないでしょう。

それらを考慮し「お孫さん・お子さんの七五三」から割り出された
諸費用と質問者さんが日常お子さんと一緒に住まうことができない状況下で
養育費をしっかり支払われていることを考えますと、
>お祝い金3万円は妥当でしょうか?
は妥当な金額かと、私は思考します。

>一般的にお祝い金は渡すものでしょうか?
については、子供さんの両親が離れなければいけなかったイレギュラーケースで
事情にもよりますが、気持ちの問題ですから、離れなければならなくなった原因を
作った側が親権を持ち、通常事後の関係があまり良くないにもかかわらず
お祝い金を具体額を示してせびってくるのでしたら、
言い値に応じなくてもいいんじゃないかと思います。
ただ、折角のお子さんの成長を祝う機会ですから、一方の親として
でき得る限りのお祝いをした方がいいかと私は思います。

あとは上記のサイトを参考にされて、必要があれば相手側の元配偶者と話し合い
お祝い金を送られればいいかと思います。

いかがでしょうか。
参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!