dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京大行進に参加した人々は、在日コリアンが、他の外国人と異なり、特に優遇されていることを知っているのでしょうか?

また、在日コリアンの権利義務が、他の外国人と同様になる日は、来るのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんなおいしい特権をむざむざと手放すわけないでしょう。



http://enel1.web.fc2.com/korea-z.html

私が子供のころ大人が「チョーセンジンだからね」「あーチョーセンジンなのか」と声をひそめていうのを何度も聴きました。そして「しかたないね」とも。泣く子とチョーセンジンには勝てないとも言われました。

そして在日(特別永住者)は選挙権まで要求しています。そして政権政党であった民主党の幹部原口一博はぬけぬけと特別永住者が「自分の意志に反して日本に連れてこられた」などと、全く根も葉もないウソをついて国民のみならず外国人記者までだまし、出鱈目を世界に発信しようとたくらんでいます。



落選した民主党の末松義規は「在日韓国人は税金を払っているのだから日本の選挙権を与えないといけない」などと主張しています。日本の選挙権は日本人固有の権利です。日本人なら税金を払っている人でも払ってない人でも選挙権はあるのです。選挙権が欲しいならいつでも帰化できるのに、特別永住者ならほとんどフリーパスといっても良いくらいなのに、帰化しようとしません。何でこんな輩に選挙権が必要なのでしょうか。しかも在日は韓国の選挙権を持っているのです。(ちなみに在日北鮮人は選挙権を要求していませんが、在日韓国人に選挙権が与えられたら、北鮮人にも与えられるでしょう)ついでですが、在日に選挙権を与えようとしているのは民主党、公明党、、日本共産党です。よく覚えておきましょう。なお民主党は特別永住者のみならず、一般永住者にも選挙権を与えようと主張しています。こういう政党はもう永久に日本の政権政党になるべきではないと思います。また与党となっている公明党は朝鮮カルトを母体とする政党です。あの山口は人格者面してテレビなどに顔を出しますが、騙されてはいけません。

>東京大行進に参加した人々は、在日コリアンが、他の外国人と異なり、特に優遇されていることを知っているのでしょうか?

在日がやったか、在日と利害が一致しているか、何も知らない人なんだと思います。

差別はいけないなんてとんでもない。差別されるようなことは彼らからしてきたことなのです。彼らの傍若無人な行動に日本人はずっと耐えてきたのです。いまこそ歴史を直視し、理非曲直を明らかにし、正論を声高らかに主張すべきです。
    • good
    • 0

確かに、彼らの特権には腹立だしいものがあります。



しかし、よく考えて下さい。
彼らから特権を剥奪したら、彼らは帰化してしまい
ますよ。
帰化すれば、日本人です。
法的には日本人ですが、彼らの心は半島にあります。
つまり、反日日本人を増やすだけになります。
日本には帰化した議員がかなり存在しますが、
彼らは例外なく、半島寄りの言動をしています。

特権剥奪は、こういう裏切り的日本人を増やすだけに
ならないでしょうか。

だから、彼らから特権を奪う、という方法ではなく、
もっと根本的に彼らを日本から追い出すことを考える
べきです。
そうでないと、米国におけるユダヤ人のような存在に
なりかねません。

在米ユダヤ人は人口の1,7%しかいませんが、あの通り
米国を牛耳っています。
米国ODAの20%はイスラエルにつぎ込まれ、イスラエル
の為に、戦争さえやっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

帰化して、反日日本人になるのは、恐ろしいです。
帰化条件と審査を厳格にしてほしいですが、日本の官僚や政治家、マスコミ等が、よってたかって、
そうさせないかと思うと、
やるせないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/23 06:43

とりあえず、韓国のビザ無し渡航を廃止すべきだね。


まずはそれから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

韓国のビザ無し渡航廃止、
早くしてほしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/23 06:44

「特に優遇」というのは主観的なものですね。


当事者の方にとっては、まだまだ権利獲得が足りないと感じているのだと思います。
ですから、他の外国人とは違っていることは知っているでしょうが、「優遇」とは考えていないと思います。

在日コリアンの権利義務が、他の外国人と同様になる日は来るかどうかですが、3世にも権利が引き継がれているのでなかなか難しいかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「優遇」と考えていないとは、
我々の理解を超える感覚ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/23 06:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!