dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

vista dynabookの液晶が割れ、急遽VAIO SVF14A 19CJPを購入しました。

家電量販店で「初期設定及びリカバリーディスクの作成+α」2万円程を強く勧められましたが、
過去のPC 3台程は自分で初期設定をし問題なく使用していたため、今回も自分で出来るだろうと断りました。
(有知識者がやっても最低5時間、普通8時間かかるとのことでした。)

しかし、箱を開けてみても、たいした説明書はなく、既にインストールされているマニュアルにも「買ったらやりましょうリスト」のようなものは見つかりません。

家電量販店にて10項目程やらなくてはいけないことを説明されましたが、覚えていません。
既に行ったこと、これからやろうと思っていることを下記に示します。
足りないことがあると思いますので、ご教授願います。

よろしくお願いいたします。


≪既に行ったこと≫
・起ち上げ時、画面に従っての初期設定
・windows update
・VAIO care アップデート
・ウイルスバスター(90日お試し)

≪行おうと思っていること≫
・リカバリーディスク作成

≪行おうと思っているがやり方がわからないこと(未調べ)≫
・ファイアウォール アップデート
・Office Home&Business 2013 インストール
・iTunes(前PCよりデータ移行及びiPhoneの設定)


尚、仕事でwordやexcel等は使えるが、PCに関しての知識は全くないものです。
お手柔らかに、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

既に初設定は済まされたとのことですね。



>ウイルスバスター(90日お試し)
使い続けるならこのままでもいいでしょうが、Microsoft Defenderが無料無期限です。
そちらを使うなら、さっさとアンインストールしてしまったほうが良いかと思います。

で、ひと通りのソフトのインストールと初設定が終われば、「システムイメージ」と「システム修復ディスク」を作りましょう。
これを作っておくと、万一のHDDクラッシュなどの際に、交換したHDDにOSと必要なソフト入りの状態で復元できます。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/05/n …
バックアップの保存先は、外付けHDDにしておくとよいでしょう。
外付けHDDの容量は、内臓HDDの2倍程度あれば、3世代程度のバックアップが出来ます。
OSとよく使うソフトだけをインストールした状態のバックアップだけで良ければ、内蔵HDDと同量を購入しておけば問題ありません。←容量はそんなに使いませんが、データのバックアップなどのために少し余裕を持たせて。
    • good
    • 0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
やってみます。

お礼日時:2013/09/23 11:10

>Office Home&Business 2013 インストール


マニュアルによればインストール済のようですね、立ち上げて初期設定をするだけでいいのでは?
>・iTunes(前PCよりデータ移行及びiPhoneの設定)
データ移行では前PCが割れたといっても動作してるか(画面が見れるか?)、ですね。どうなんでしょう?

この回答への補足

Officeはインストール済みで、設定のみでしたが、メールアドレスの登録及び届いたメールよりの操作が必要でした。
メールアドレスの設定方法がわからず、今困っております。
前パソコンは画面が割れているものの作動しますが、バックアップをとろうと、様々なフォルダを外付けHDDにコピーしていたら何度も固まってしまい…かなり調子が悪いです。

補足日時:2013/09/23 11:09
    • good
    • 0

・Windows8には最初からマイクロソフトのセキュリティソフトが入っていて


自動ではたらいています。
・Office2013・・・下記マニュアルに書かれています。
・iTunes・・・わかりませんが、前のPCで書き出したものを読み込むだけでいいのでは?

リンクが多くて読むのがたいへんですが電子マニュアルを読みましょう。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/svf14a …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
やはりマニュアルをきちんと読むべきですね。

お礼日時:2013/09/23 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!