
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これは、一気に室内空気を冷却した場合に発生する現象です。
エアコンが故障している訳ではありません。
空気中の水分が霧となったものです。
修理する必要はありません。
東北の方に泊まり込みでスキーに行った事があれば
もしかしたら体験するかと思いますが、とても寒い室内で
”はぁ~”と息を吐いた時にごく少数の雪の様な白いモノができるのと原理は同じです。
けっして、自分の喉や肺が病気な訳ではありません。(爆)
では、では。
No.8
- 回答日時:
#6の補足の回答ですが、ガスの漏れ具合は、壊れ方によるのではっきりとした答えは出ませんが、今まで修理してきた中では早いもので2日、長いもので1シーズンでした。
あくまでも予想ですが、ガスの補充だけではこの夏を乗り切るのは難しいでしょう。修理を本当にごく簡単でおおざっぱな見積もりではありますが、7万~10万円は覚悟しておいた方がいいと思います。
今乗られている車はメンテナンスをきちんとしていれば丈夫なエンジン、長く乗れるエンジンだと思います。
確かに年数が経って来ていますので所々消耗品がでてきてもおかしくありません。どうするかはあなた次第です。メンテナンスさえしっかりしていればまだまだ乗れるはずです!!
No.7
- 回答日時:
私の車の場合、水がエアコンの中にたまっていました。
水煙が大量にいつまでたっても止まらない。
ベントを開くと「じゃぼじゃぼ~」と言うか1回目は「ザバーン!」と大量の水が、
助手席を水浸しにしてくれました。
そのあと、ベントを閉めたのですが、じゃぼじゃぼと車のブレーキやハンドルにあわせて
こぼれて続けました。運転席でなくてよかった!こぼれてくる水は冷水。
修理に持っていくと、車(エンジン)の下に排水ホースがあるのですが
それが詰まっていたようです。水が大量にでてきたそうです。
その後は快適!
そのときは無料でした。「だってつまんだけですから」とのこと
No.6
- 回答日時:
白い煙は問題ないでしょう、他の方が言ってるように冷蔵庫を開けたときに起きる現象と同じです。
が、ガスを補充されたようですが、基本的にガスは減ってはいけない物です。ガス漏れを起してないですか?
そのころのマーク(2)は室内側の部品(エバポレータ)がよく壊れます。あとコンプレッサーにつながる高圧ホースのかしめ部分が緩みます。
ガス漏れを直さずにガスだけ補充しているとコンプレッサーが焼きついてロックしてしまいます。
未だ長く乗られるなら修理をお勧めします。
この回答への補足
分かりやすいご回答どうもありがとうございます。やはり私も乗り始めて、全くクーラーが効かなかったのはおかしいと思いました。車の事はあまり分からないので、一度点検に出してみたいと思います。仮にガス漏れが起きていたとしたら、クーラーは何日ぐらいで効かなくなるのでしょうか。(変な質問ですみません。f^_^;)
補足日時:2001/05/29 23:36No.5
- 回答日時:
白い煙のようなものが出るときに、内気・外気の切り替えは外気になっていませんでしたか?湿度が高く気温が割と低いときに、外気導入でエアコンを使用していると、湿気をたっぷり含んだ空気が、エアコンのエバポレーター(冷却器)で急激に冷やされるために、含んでいた水蒸気(無色透明)が水滴に変わり白く見えることがあります。
これは湿度の高いときなどに冷凍庫を開けると白い煙のようなものが見えるのと同じ現象です。別に気にしなければすむ話ですし何の害もないのですが、気になるようでしたらエアコンのコントロールで内気・外気の切り替えを内気にして使用すれば出なくなります。湿度が高く気温がそれほどでもない梅雨時にはよくある現象です。万が一ガス漏れで白い霧状のものが見えるようであれば、ものの数分でエアコンが効かなくなるはずです。
ヒーターコアからの水漏れも考えられなくはないのですが、この場合はACスイッチをオフにしても出ますので区別がつくはずです。
No.4
- 回答日時:
白い煙は、ずばり冷却水だと思います。
車のプロフィールなどから判断して、ヒーターコアの水漏れから来る水蒸気つまり
冷却水だと思います。
結露から来るもの、フロンガスの著しい洩れなども有りますが、一度運転席か
助手席のフロアーマットをめくって見てください、カーペットがじっとりとぬれているのではないでしょうか?
濡れていて、ヒーターの吹き出し口から水がにじんで来る様なら間違い有りません。 修理代については、5万円近くかかると思います。
そこで、裏技をひとつ! ヒーターコアの水漏れだった場合!!
エンジンルームから室内に入っている2本のヒーターホースをつないでしまう方法が有ります。これで水漏れの心配はありません。ただひとつだけ副作用があります、それは、暖房がきかなくなる事です。
冬までに貯金する事をお勧めします。
No.3
- 回答日時:
出てくる白い霧のような物は皆さんが指摘している様に空気中の水分です。
さてここからが私の経験から。
この現象は空気導入を室内循環にして暫くしても出てくるのであれば、ハッキリ言って、クーラが冷やし切れない水分が強制的に排出される為に発生します。→点検が必要だと思います。
(熱交換器がゴミで詰まっているか、ガス抜け)
つまり冷やしきれて、充分に水分が結露すれば水と成ってドレインから排出され、結果社内湿度が下がって
白い霧はきえてゆきます。
外気導入だと次から次へと水分を含んだ空気が獲りこまれますから、霧は中々消えません。
乱暴ですが、調子の良いクーラはえてして霧を出す事が
少ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車検に通る遮熱フィルム 5 2022/08/07 13:21
- 国産車 後付けクーラー不具合 6 2023/07/17 11:47
- 車検・修理・メンテナンス カーエアコンについて 4 2022/04/21 07:51
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン設置する時で、業者の人が室外機にメーターがある機器を繋ぎ?数値出てじっと待ってチェック?して 2 2022/05/21 18:52
- レンタカー・カーシェアリング コンパクトカーに広い適合を持つスマホホルダー 1 2022/07/23 13:44
- 車検・修理・メンテナンス カー用品店にユーザー車検を受けるから整備点検をしてくれと言うのは非常識ですか? 5 2023/07/24 08:41
- タクシー タクシーの車内の温度 4 2022/10/06 11:28
- 車検・修理・メンテナンス 車のエアコンのコンプレッサーが焼き付きました。 エアコンが全く冷えなくなり色々調べてみたらコンプレッ 8 2022/05/30 00:42
- 車検・修理・メンテナンス エアコンオイルをわずかに補充した途端に車がおかしくなりました。 平成20年式ワゴンRです。 この前エ 6 2022/05/18 22:34
- 国産車 セレナC26の後席A/C使用時の燃費について 3 2022/09/23 11:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
ダイハツムーヴに乗っています...
-
ps3の冷却について
-
車の送風
-
エンジンを切りキーを抜いても...
-
エアコンの吹き出し口から熱い...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
カーエアコン、吹き出し口の温...
-
エアコンの冷媒やオイル漏れ
-
トヨタのディーラーがエアコン...
-
車の冷媒の流れる音を軽減させ...
-
★エアコンガス漏れ、再充填で復...
-
車のフロントガラスのくもり解消法
-
中古車のEGS保証で断られました。
-
アイドリング中に回転数が変わ...
-
車エアコンガスの漏れ止め剤の...
-
エアコンの悪臭、(エバポレー...
-
発電機やエアコンのコンプレッ...
-
エアコンが途中で効かなくなる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
エアコンの吹き出し口から熱い...
-
中古車のEGS保証で断られました。
-
車のエアコンガス補充をしてか...
-
ワゴンR平成24年式MH34Sステ...
-
トヨタアクアのインバータ・電...
-
エンジンを切りキーを抜いても...
-
ダイハツムーヴに乗っています...
-
エアコン冷媒への水分の混入
-
アイドリング中にエアコン回し...
-
先日、ガソリンスタンドでエア...
-
車の送風
-
ネットカフェの快活CLUBで満席...
-
スイッチ切ってるのに温風が
-
カーエアコンの適正ガス圧が知...
-
一部分だけエアコンが効かない!!
-
エアコンをONのままのエンジン...
おすすめ情報