重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前使用していたUSBメモリが突然使えなくなり、USBの故障かと思い、本日新しいのを購入しました。
しかし、新しいものも同じで、マイコンピュータにリムーバルディスクと表示されないし、USBメモリは動作ランプさえつきません。
USBの挿し込む場所は2ヶ所あるのですが、どちらでも反応は同じです。
ノートパソコンですので、キーボードは関係ないですし、マウスもワイヤレスを使用しているため、USBには挿し込んでいません。
現在、家にパソコンが1台しかないため、他で試すということはできないのですが、本日購入してきたUSBメモリは、対応しているものを購入していますし、故障しているとは考えにくいです。
やっぱり、パソコン本体の故障でしょうか?
何か復旧する方法はありますでしょうか?
OSはWindows7です。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

> パソコン本体の故障でしょうか?



本体自体は動作していますので、
USBメモリへの電源供給回路だけがおかしいのだと思います。
電源電圧が異常に低い、とかバッテリー電圧が大幅に低下している、ということはありませんか?

この回答への補足

ありがとうございます。
よくフリーズしたりはしますが、それ以外には特に問題はないような気はします。
USBメモリへの電源供給回路がおかしい場合は、修理に出すしかないのでしょうか?

補足日時:2013/09/23 21:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
修理に出したところ、確かに電源供給回路がおかしかったとのことで、すぐに修理できました。

お礼日時:2013/10/08 21:28

コンピュータの管理からデバイスドマネージャを表示したとき


添付図(あくまで一例です) のように「ヒューマンインターフェースデバイス」と
「ユニバーサルシリアルバスコントローラ」を展開したとき

エクスクラメーション・マーク( ! )が表示されている物は無いですか?
可能ならデバイスマネージャのスナップショットを開示してください。
「USBメモリが反応しない」の回答画像4

この回答への補足

ありがとうございます。
すみません。デバイスマネージャーを貼り付けることはできなかったのですが、確認したところ、特にマーク(!)が表示されているものはありませんでした。

補足日時:2013/09/24 16:38
    • good
    • 0

試すということでは、多機能プリンタがある某コンビニ(はっきり言うと7-11)で写真プリントの操作ができるかでやって見れるでしょう。


ランプがつかないのはPCがハード的に壊れてるように思えるけど。ソフト的な異常かはデバイスマネジャーを開いて確認、ということになる。
    • good
    • 0

あした、USBメモリを会社に持っていき、会社のパソコンで試す。



多分、ノートの方が故障でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!