

働かない人って、存在価値あるんですか???
つまり・・・・・・・ニートな若者やら、、、老人やら・・・???
働く=偉い=労働する人は偉い
働かない=偉くない(漢字だとなんだろ?)=労働しない人は偉くない
これって、「常識」ですよね???
まぁ、老人の方は、年で、働けないので、「働けないのだから、仕方ない」で、済みます。
ただ、まぁ?ニュースにならないだけで、「この働かない老夫婦は・・・困る!!!」って人もいるのでしょうか。
働く=人が動く?・・・・・
ただ、働くと言っても、「息をしているだけで、植物にとってはありがたい存在」と、なります。
無理やりなら。。。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
<遊びをせんとや生まれけむ、>後白河法皇
日本で一番偉い人=天皇は働かない事になってます。
偉いか偉くないかは主様が決めて下さい。 法皇に比べると、皇室はかなり働いてると思いますが、賃労働ではないですね。
無償の労働=Volunteerというのも有りますが、これの元の意味は義勇軍です。戦争も労働の一種なのでしょう。
労働に価値が有るのは仰る通り常識です。
それには賃労働と自由労働が有ります。 無償の労働に価値があるかどうかは誰にも決定権は無いでしょう。 例えば絵描きという職業は絵が売れるかどうか解りません。 売れた時に価値が生まれるとも言えるし、その準備期間の自由労働にも価値は有ると見做す事もできる。
ゴッホは生前1・2枚しか絵が売れなかったけど、今の総価値は千億ぐらいでは?
交換経済では物々交換があり、何と何が等価交換か、あらかじめ決まってない。それが循環経済になって貨幣が介在した。 市場の誕生。
貴方の仰る労働はその資本市場に限定されたものですね。価値は市場の外にも有ります。
この御質問自体も自由労働です。ネット上には無償のコンテンツは山程あり、皆フリーライドしてます。その経済規模は換算すると膨大だと思いますよ。中には対価払っても買いたいコンテンツが有るでしょう?
ニートと言われる人達もそんな自由活動やボランテアをしてれば立派な労働です。 では何もしてなかったら、。?
落語の重要人物に与太郎というのが居ますね、完全ニートです。江戸が彼らをバカ呼ばわりしながら大事にしたのは、社会に遊びの部分(ハンドルの遊びとかの意味)・余裕・風通しを求めたからです。芸術家や風狂の坊さんに喜捨するのもそう。 乞食に施しするのも情緒だけでなく、いつ自分も陥るか解らない境遇への、保険のようなものです。 情けは人の為ではないです。 後で自分に返って来るという事。
それに江戸の職人は半日位しか賃労働しなかったのは有名です。今のバリ島なんかもそう。残り半日は遊びか自由労働です。 それが豊かさというもの、社会がギスギスしない為の。
日本は国土面積と人口に比べ、経済規模がデカ過ぎますね。 もっとワークシェアーすればニートさんも働くでしょう。 個人の偉さの問題では御座いません。
サービス残業などは無報酬なのだから、奴隷と同じです。これは憲法違反です、奴隷労働は禁止してます、全然偉くないですね。 人件費と効率上でそうしないと維持できない経済は異常です。それは経済とは言わない! 本来は経世済民と言って、民を救済する事も治世者の役割です。 それは個人に文句言わず政府に言いましょう。
No.16
- 回答日時:
>経済活動・・・・1日中寝ているニートでも、、、、呼吸して、
>植物の役に立っていると・・・?
>どーだろう。
経済活動:3つの経済主体(家計・企業・政府)が
財やサービスを生産・分配・消費する活動のこと。
家計は主に消費し、企業は主に生産をし、
政府はそれらを調整することが中心である。
呼吸は、単なる生命活動です。
ニートも食事もすれば、排便もします
食事、排便は、生命活動ですが、
食事を購入、光熱費の使用で料金を支払います。
消費をしている事になりますし、当然 税金も支払う事になります。
>それとも、蟻を踏まずに済むから、環境に優しいとか?・・・。
意味不明
>労働の定義は、「働かざるもの食うべからず」
>みたいなものでしょうか。
>一般論だと思いますが・・・違うのかな???
怠けて働こうとしない人は、
食べてはならないよという徒食をいましめる言葉であって
定義ではありません
そもそも 定義とは、
一般に用語の意味を明確に規定する文章ですので
定義で表すと
<からだを使って働くこと。>
<特に、収入を得る目的で、からだや知能を使って働くこと。>
ではないでしょうか
No.15
- 回答日時:
質問者様にとって「働かない人間」は存在価値がないんでしょうね。
私も、自分が無職だったころ、「このままではダメだ」とか「俺はクズ野郎だ」とか「俺の存在する理由って・・・」とか色々考えてへこんでいました。
ですが、そもそも価値ってとても曖昧で移ろいやすいもの、いや、観念ではないでしょうか?
例えば、貴金属などはどうでしょう?それ自体には何の使い道もない(仮定として)ものでも、あまり手に入らない、見た目がきれい等の価値観で他の金属よりも高値で取引されています。
なにが「綺麗」か、なにが「大切」か、なにが「必要」か、そんなものは時代や状況で簡単に変わってしまうと思いませんか?
そして、それが人が生きていること、そこに存在することを否定する理由になりますか?
他人の価値観が自分の存在理由なら、あなたは・・・これ以上はいいますまい。
No.14
- 回答日時:
「働く・働かない」には2パターンあるのをご存知ですか?
1、資本主義化された労働=一般的にサラリーを受け取るパターン。
2、資本主義化されていない労働=「家事・育児・人助けの活動」これらは、サラリーを受け取らないパターン。
「労働」と「遊び」は、元々、同一のものである事実を、あなたは知らないのですか? 世界の中の未開の土地の原住民は貨幣制度など採用していないので、たまに「祭り」で「遊びに特化」するが、基本的に、「狩猟(漁も含む)・採集」は楽しい危険な「遊び」であり、またモンゴルの遊牧民などは自給自足で楽しく気楽に生きている。私には、この「生きている」こと自体しか考えられず、未完成の道具である「貨幣制度」を先入化した、あなたの「質問には答えられない」、というのが私の回答です。
あなたの認識力は残念ながら低いかもしれません。よって、私が述べた事を参考にして、新たに、ナイスな(素敵で意義深い)質問をできれば希望致します。^^/
ありがとうございます。
難しいですねー。
お金の無料化・・・ってことかも。
家事は、無料。理由は、家族だから。
でも、家族と・・・人類全体が家族だと言えないだろうか?
それならば、お金は不要なのではないんだろうか?
No.13
- 回答日時:
>働かない人って、存在価値あるんですか???
>つまり・・・・・・・ニートな若者やら、、、老人やら・・・???
ヤフ●●オークションを参考にして下さい。
値は付いていますよ。
古いやつは骨董価値がでます。
>働く=偉い=労働する人は偉い
>働かない=偉くない(漢字だとなんだろ?)=労働しない人は偉くない
>これって、「常識」ですよね???
働くやつは、偉いけど高いです。
ありがとうございます。
ヤフオクですか。
1円~出品。
古い考えとかある、老人はそう・・・知恵がある。
働く人は、偉いけど、高い?高いって?・・・。
No.11
- 回答日時:
私は、働いている人でも「他の人の手柄を自分の手柄にして出世している方」や、「同僚が努力して出世した事を妬み、陰湿な事をする方」等、悪質な人間には存在価値は無いと思います。
逆に、働いていない方でも他を思いやる事が出来る方は、存在価値が有ると思います。
やはりあなたがどこに価値を見出すかが重要かと思います。
あなたが、どろどろした人間でも働いていれば価値が有ると思えば、きっとそうなのでしょう。
私は人間自体に価値があるのかすらまだ模索しています。
No.10
- 回答日時:
経済から言えば1番意味のある人では?
だって、働かず消費だけしてるのですから…。
彼らが働きを求めれば雇用は更に減るでしょう。
働かずに食える人はそもそも働く必要は無いのです。
生活保護を不正にもらっているとか言うなら別ですけどね。
ニートだって彼らの代わりに働いて彼らを食わせている親がいるのです。
親の稼ぎによって彼らは食っている…。
将来的にどうなのかわからんですが、少なくとも働く必要が無い訳です。
親だってそれで良いならそれで良いのですよ。
(まあそうでないから困ってるわけでしょうけど…)
彼らが本気を出して働けば、多分雇用状況は更に悪くなるでしょう。
むしろ彼らが譲ってくれたと考えてもいいのでは?
家族の為に働かねばならん自分のような人間は働かないと食っていけない、食わせていけない…だから働くのです。
働かないって選択肢があるなら自分はそれを選ぶかも知れません。
だけど残念ながらその選択肢は自分には無いのです。
ありがとうございます。
なるほどー。
確かに、親が金持ちなら、働く必要はありませんね。
働くと・・・?時間が減ります。
それも・・・「遊ぶための時間」が・・・。
今が大事で、過去や未来はどうでもいいらしいのです。
今を大事にするってのは・・・?
労働は、未来への投資です。
だから、今、遊ぶことが大事なのかもしれません。
さてはて、どうなのでしょうかね?
No.9
- 回答日時:
働く=生産する事で生命を維持し、脳=精神も保たれるので、
唯物論であれ唯心論であれ、労働は必然です。
ただし、唯物論であれば生産性第一であり、働かない人間は
不要な人間であり、情緒的な起源(カワイソウ)の福祉に於て
副次的に保護される存在に過ぎないのに対し、唯心論=生きる
目的は精神的充足量の最大化(社会生命として全人類の総和)
の場合には、その一次的価値である「充足量」の最大化への
寄与において、働けない高齢者や障害者も健常者と対等であり、
高齢者や障害者を不要として処遇する場合の苦痛や悲しみこそ、
目的に反するものとなります。
もちろん、先述のように精神はベースとしての肉体に依存する
ので、生産性を高める方向を追求するべきですが、それが一次的
目的ではない以上、誰しも迎える老いや、望まずとも確率的に
発生する身体障害において、「充足量の最大化」という真の目的
に反してはなりません。
「働けない」というのと、「働けるけど働かない」というのは、
分けて考えるべきです。
社会生命としての自覚化において、労働こそ生命の本質たる
生存(助け合い)であり、それを自律的に意志しなければ、
それはもはや生命の定義から外れかけていると言えます。
ありがとうございます。
働くっても・・・・他人が労働してますよね?
求人にも、多くの人がやってきます。倍率○○倍とか。
それって・・・労働1人ぐらい、しなくても、別に社会に影響を与えないじゃないですかね?
大昔ならまだわかりますが。
No.8
- 回答日時:
下のNo.7です。
働くという事は労働するという事ですか?ではその労働とは何かを定義はどうなっていますか?
通常、一定の契約などで報酬を伴う仕事に従事すること、使用者(その機関も含む)の指揮命令による一定時間の仕事の従事ですね。しかしそれより人間の労働や生活は広範ですね。そして関り合いや役割は。
質問者は人間という存在の性格と定義をどのよう観念していますか?
価値のない人間存在とは哲学的にどういう存在ですか?
ありがとうございます。
確かに、労働の定義は、幅が広いかもしれません。
一般的な、給料もらう労働のことです。私の言ってた労働は。
人間の存在の性格と、定義???・・・わかりません。
人間って、何でしょうかねぇ・・・?・・・・
価値のない人間存在=労働しない人かな?・・・単純なら。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
ニートは生きる価値が無い、ニートは施設で労働させる方がいい。そんな言葉を聞いて心がぎゅっとなります。
その他(悩み相談・人生相談)
-
働かないニートはゴミ人間ですよね? 働かない人間はこの世に不要ですよね? 常識的に。 毎日ぐーたら生
その他(就職・転職・働き方)
-
ニートは生きる資格すら無いですよね?
その他(悩み相談・人生相談)
-
4
35歳 独身 無職 精神科通ってます。生きてる価値ないですよね?
ストレス
-
5
ニートやひきこもりの人は死んでよいのではないか?
就職
-
6
ニートやひきこもりの人は死んでよいのではないか?
出会い・合コン
-
7
働けるのに働かないのは 生物のクズだと思いませんか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
女性で無職&独身って相当はクズですよね?改善策は?
親戚
-
9
働けるのに働かない未成年中卒ニートは生きる価値ないですか?
会社・職場
-
10
仕事が出来ない人の社会的価値
不安障害・適応障害・パニック障害
-
11
長期ニートに生きる資格はあるんでしょうか?
【※閲覧専用】アンケート
-
12
何もできない人は、どうやって生きていく?
出会い・合コン
-
13
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
14
社会不適合者に対しどう思いますか?
その他(ニュース・時事問題)
-
15
ニートってただの、怠け者のクズですよね? どうして生きてられるんですか?
その他(社会・学校・職場)
-
16
生活保護を受給して働かない人はクズですか?
公的扶助・生活保護
-
17
若い人がパートで働くことについて
【※閲覧専用】アンケート
-
18
無能な人間はどうやって生きていけば良いですか?
飲み会・パーティー
-
19
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
20
社会に不要な人間を個人で処分すると、批判されるのは何故でしょうか?
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
スマホ
-
5
二重人格になりたいです。なる...
-
6
友達によく、メンヘラとは真反...
-
7
お金ないと言ってるのに飲みに...
-
8
道教と儒教の類似点
-
9
多重人格の見分け方
-
10
イマジナリーチャイルドと恋愛...
-
11
ハウルってメンヘラですよね?
-
12
マニピュレーターとは 自己愛性...
-
13
“どこかにあるもの”
-
14
イケメン ハンサム 男前 ダンデ...
-
15
先立つ親不孝
-
16
「かつ」「または」の否定
-
17
多重人格というもので精神科は...
-
18
彼女の体の傷は自傷行為ででき...
-
19
距離の置き方
-
20
儒教の教えの中に…
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter