dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来について悩んでいます。よろしくお願いします。
私は20代前半女、彼氏は40歳手前で、お付き合いをして約2年たちます。
母の了解を得て、彼と二人で1年ほど半同棲しています。(彼は実家が近く、そちらで過ごすこともあります)
彼には、付き合い始めから結婚したいと言われており、私もそのつもりでいます。
子供が欲しい、将来は私の実家に近い県に移りたいという話もしています。

ここからが悩みです。
彼の年齢を考えると、早く結婚して子供を産みたいのですが、二人そろって貯金がありません。
今の家賃が高く、それが原因で貯金ができていません。(お給料が二人とも低いことも原因)
引っ越すことも考えましたが、初期費用さえ出せそうにありません。
私が実家に帰り、お互い貯金することが一番良いということになり、両親にも帰っておいでと言われています。
というのも、以前は彼と同じ職場でしたが、最近退職し、将来結婚して移住をして子供ができても続けられる仕事に就こうと、動物病院でのパートを始めました。
ですが、あまりに私と合わなかったようで、毎日辛く、現実を知って焦ってどうしたらいいのかわからず、ハローワークで相談してみたり、彼と話し合いをしたり両親に相談したりしているのですが、たくさん考えても何も出なくなってしまいました。
精神状態が悪いのか、ぐっすり眠ることも考えをやめることもできず、彼には病院へ行こうと言われています。
両親もなんとなく気づいたようで、心配しています。
ですが、もう20も過ぎており、就職等散々好き勝手したうえ、親に甘え彼氏に甘えている自分が情けなく、まだ頑張ってどうにかできる方法はないかと探しています。

40歳手前の彼と別れたら、悩みがなくなるとも考えました。(自分のことだけ考えたり)
若くて、経済力がある人だったらと思うこともありました。別れたいとも言いましたが、ずっと支えてくれています。
あまりきちんと話合いをしてくれませんが、とにかく大事にしてくれます。
彼と一緒にいたいから、散々悩んでいるということも自分でわかっています。
でも、別れたらお互い楽になれるような気もしています。
かなり歳が上なので、将来のことについてきちんと話合いたいのですが、「その時はその時」という考えで、先のことは何一つ考えてくれません。
同年代と付き合うのとは違うのだからと言っても、そこらへんの不安は理解してくれません。(彼はイライラしています。)
周囲からは、別れたほうがいいと言われています。

もうどうすれば一番いいのか、全くわからないです。自分で決めないといけないことですが、考えられなくなりました。
似た経験がある方、ない方どちらでもかまいません。どんな視点からでも構わないので、意見を頂きたいです。
考えがまとまっておらず、読みにくく長文で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

まず年齢が15~16歳くらい違うのでしょう。


私(男)も40歳手前であなたと同じくらいの彼女がいました(ついこの前別れました)。

このくらい年齢が離れていると、将来的にお金が頼りになってきます。

というのも女性の平均寿命は86歳、男性は79歳です。女性のほうが7年も長く生きます(あくまでも平均ですが)。
そして年齢差16歳を足すと、あなたは23年も独り身で生きていかないといけなくなります。
ちょうどあなたの今の年齢と同じだけの年月を一人で生きるのです。

そうなったときに年金だけで生きていけないですよね?
だとすると収入の少ない彼氏さんはあなたの老後まで生活させる能力はありません。
そしてかなり寂しい老後になると思いますよ。

またお子さんが産まれて成人する頃には彼氏さんは60歳を超えていると思います。
そのとき大学など大丈夫でしょうか?

あなたが50歳くらいになったときに、収入も厳しい状態で彼氏さんの老後のお世話ができますか?
もしかしたら介護も必要だと思います。
そのとき収入が少なかったら介護サービスも受けれず介護施設に入れることもできません。


私は現在年収が1000万円を超えていますが、それでも15歳年下の女性というのはやはり
老後を考えるとけっこう厳しいと思い別れました。

結婚を考えると本当に現実を見てきちんと話し合わないとダメです。
彼氏さんが話さないというのは、この状態で結婚は絶対にありえません。
もし結婚したとしても1~2年で問題が出てきますよ。

40歳になるというのに将来のことも話さないようでは先が思いやられます。
私は別れたほうが良いと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早いご回答、ありがとうございます。
suffreさんの言うとおり、16歳離れています。
suffre さんが書かれている内容の通りのことを私も不安に思い、自分なりに調べて、結婚なんて無理なんじゃないかと考えていました。
それを彼に相談したこともありますが、やっぱりイマイチ実感がないのか、「今考えても仕方が無い」でした。

似た立場の、男性側からの意見を聞けてよかったです。
suffre さんくらい彼女の立場と現実を考えていれば、お互い納得のいく答えが出せるのかもしれませんね。
私も、彼氏も、お互い大好きですが、考えが甘いことがわかりました。
大変納得しました。
経験を交えてのご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/09/23 22:21

#1のsuffreです。

お礼ありがとうございました。

>それを彼に相談したこともありますが、やっぱりイマイチ実感がないのか、「今考えても仕方が無い」でした。

彼氏さんには将来設計がないのでしょうね。
あなたは非常にしっかりしていますが、もし結婚した後も同様にあなたがしっかりして
旦那さんになる彼氏さんが適当にその日その日を過ごすことになると思います。

彼氏さんの気持ちを変えるには、まずあなたが引き下がらないとダメでしょうね。
それも中途半端ではなく一度別れるくらいじゃないと。

そこで彼氏さんの意識が変わって前向きに考えてくれればいいのですが。
ただ、口で言うだけじゃ信用してはダメですよ。
行動が伴わないと信用に値しません。

またほんの少し行動に出たとしても、人はその人の本質に戻っていきます。
しかも40歳近いのでしたらそう簡単に性格は変わりません。
逆に年々頭が固くなっていきます。

あなたの大切な20代は、彼氏さんは50歳に向けて年老いていく期間でもあります。
女性の20代というのは非常に貴重で大切な期間ですから、よく考えて結論を出してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目のご回答ありがとうございます。
私はしっかりはしていますが、あまり立ち回るのがうまくないので、ずっとしっかりしているのはちょっと辛いです。
どんくさくてヘマばかりです。だから余計心配なんでしょうね。

同棲は解消する方向でお互い納得しました。別れるかどうかは、これから自然と決まってくると思っています。
私は彼以外の男性とも接点を持って社会勉強してみるつもりです。(ずるい考えですが、浮気するくらいなら別れられます)
一度離れて頭を冷やして、自分がどうなりたいかよく考えてみます。
彼と生きて後々後悔するのも幸せか、彼じゃない人を好きになって後悔するのも幸せか、どちらがいいか散々悩んでみます。

決断された、年上男性目線でのお答えとても助かります。
あなたは以前の彼女のことをとても大事になさってるのですね。
優しいご回答、ありがとうございました。
幸せになれるよう、頑張ります。

お礼日時:2013/09/24 22:32

まずは貴方自身の心に「ゆとり)を取り戻す事。


将来の事は分からないよ。
でも、
将来を真剣に考えたい。
そして、
将来を真剣に考えて一緒に前に進みたい。
そう思える彼氏と、
貴方は20代前半にして幸運にも巡り合えたんだよ。
もし彼と別れてしまったとしても・・・
そういう出会いを「得た」事。
得た事によって一生懸命「考えた」事。
考えていく中で貴方なりに「もがいてみた」事。
その得難い経験は、
貴方にはプラスの貯金として活かされていくんだよ。
今の貴方が苦しいのは、
未来(将来)という「応用」には沢山目が向かっているにも拘らず、
自らの現実(足元)が不安定なままだから。
今の貴方の足元から穏やかに照射される未来像が大事なんだよ。
貴方の今の状態って逆なんだよ。
未来はそれなりにこういう風にしたい(した方が良い)。
それなりの輝きを持って存在していても。
今の貴方の足元って、
未来を心地良く照らせるような状態が少ないんだよ。
少ない状態=照らせる範囲が限られている。
でも、
貴方は足元からは照らせない、
暗闇の向こうの輝きを既に意識している。
早く向こうを照らしたい、照らしたい、照らしたい。
でも、
光(意識)だけをさっさと照らそうとしても、
その光って弱いんだよ。届かない。
貴方の足元(充実)に見合う光であってこそ、
初めて遠くの未来も穏やかに照らし出していけるんだよね?
今の貴方には照らせるものが少ないんだよ。
もがきの一環として、
将来を想定して新職場に活路を求めてみた。
そこまでは良かった。
でも、
貴方はその職場が「合わない」と感じてしまっている。
そんなに直ぐに合う合わないなんて分からないんだけれど。
おそらくは、
将来を意識しているが故の「焦り」ってあるんだよ。
結婚した後も続けられるように~とかね?
長い目で考えている分、
真剣に考えている分、
本当に長く仕事をし続けていける環境なのかどうか?
貴方も少し「こだわって」しまうんだよ。
その結果、
少し「合わない」、「なんか違う・・・」、
そう感じた後の貴方は直ぐにバランスを崩してしまった。
丁寧に慣れていけばいいのに。
将来の為とは言っても、
少しずつ足元を固めていけばいいのに。
貴方は気付いたら気が急いていたんだと思う。
それは彼よりも歳の差があり、
まだまだ子供性のある貴方の一面なんだと思う。
貴方は、
折角将来の為に~と働き始めた職場に「合わない」と感じて以降、
心の「ゆとり」を無くしてしまっている。
何とかしないと(でも出来ないよ・・・)。
勝手に追い込まれたような感覚になってしまっているんだよ。
貴方のご両親も、
40歳手前の貴方の彼氏も、
誰も貴方を追い込んでなんて「いない」のに。
貴方は気が付いたら、
ゆっくりと穏やかに想定して、
展開していく筈の未来像に「追い込まれて」しまっている。
彼の年齢(ステージの違い)とか、金銭の問題とか、
結婚後の仕事の仕方とか。
あれもこれもと急いで何とかしないとと考えた結果、
今の貴方には「どれも出来ない」ような状態になっているんだよ。
しかも、
貴方が心的にバタバタしている姿を、
貴方のご両親も、彼氏もややゆったり目に捉えている。
心配はしているけれど、
貴方をなだめるような体で向き合っている。
貴方にはそれも「イライラ」になっているんだよ。
何で?何で私だけこんなに乱れているの?
もっと一緒に悩んでよ?もっと一緒に右往左往してよ?
歳の差が齎す穏やかさとしては伝わらずに、
私の事を分かってくれない・・・
私の目線で捉えてくれない・・・
今の貴方は、
心のゆとりを失って以降、
彼を見つめる目にも優しさを失いかけている。
自分というバランスと失ってしまっているんだと思う。
だったら、
失った「まま」何かを考えるのではなくて。
先ずは、
失ってしまったバランスを取り戻すんだよ。
こんな自分が情けないとか、
頑張る事で何とかしたいとか。
それって一見すると前向きな考え方だけれど。
実は自分をちゃんと見つめて「いない」人の考えなんだよ。
頑張るなら、
頑張るに足る「足元」が必要なんだよ。
自分を情けないと責める前に、
自らを心的に追い込んでしまっている事、
意識が空回りして、ゆとりを失ってしまっている事。
そういう自分が居る事をきちんと「認める」事から始めて、
丁寧にケアしていくんだよ。
ケアを経て、
落ち着きを経て、
少しずつ足元を確認していく中で、
その足元に対して出来る事を丁寧に考えていく。
=頑張る、なんだよ。
今の貴方は、
ただ自分の目を充血させて、
弱っている自分自身に鞭を打つ方向ばかり考えている。
今の自分の姿が、
ご両親に対しても、彼氏に対しても心配を与えていると思うなら。
そういう自分をきちんと「整える」事から始めないと。
目線だけ応用に据えていても動けない。
基礎無く応用は無理。
歳の差はあっても、
お互いに心地の良い風を送り合えてこそパートナー。
だったら、
貴方も目の前の日々を笑顔で過ごしていけるように。
自分というバランスを取り戻すんだよ。
貴方には素敵な彼が「いる」んだから。
それ自体が貴方を絶対的に支えていく力になる筈なんだよ。
改めて、
今の自分が抱えられる分だけの将来像や希望を抱え直すんだよ。
悩みは悩みであるんだと思う。
でも、
悩みに対する向き合い方(抱え方)って考えていける。
一つの荷物を、
同じ手だけで持ち続けていたら疲れるでしょ?
限界が来たら手放してさえしまうでしょ?
全てを利き腕だけで支えようとしても無理でしょ?
でも、
必要な分は反対の手で抱え、
背中で背負い、たすき掛けにして抱えてみると。
悩みの「総量」は同じでも、
抱えやすさ(前への進みやすさ)って全然違うんだよ。
横には彼もいる。傍にはご両親もいる。
彼だって、ご両親だって、
抱えられるものは抱えてくれるんだよ。
まだ貴方中心に抱えているものもあるけれど、
抱えて欲しいものを抱えてくれないストレス(不安)もあるけれど。
貴方一人が重たくならないようなサポートは出来るんだよ。
ただ、
サポートする為には、
貴方「自身」が自分を支えている事が前提になる。
貴方という存在を彼が丸ごと支えないといけなくなってしまうと・・・
それはお付き合いと呼べずに、貴方を「構っている」いる状態。
貴方だって、
これからもパートナーとして付き合っていきたい筈。
だったら、
きちんと自分自身を手当てしていくんだよ。
必要なら通院も活用して、
等身大の自分自身と丁寧に向き合うんだよ。
頑張る強さは、
自らの弱さを認めるところから始まっていくと考える。
深呼吸を忘れないで。
これからの貴方自身を大切にね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変親身なご回答ありがとうございます。
まず、自分がまだ悩める立場にないという自覚が無かったので、ハッとしました。
悩める立場にないのに悩むから、考えがまとまらないのですね。
自分が何をしたいかなど、周りは気にせず、自分のためになることを期間を決めて実行したいと思います。

ただ、今回就いた仕事に関しては早く辞めると決断してよかったと思っています。
生き物の生死に直接関わることは私には無理ですし、共に働く人に恐怖を感じながら働くのは、人として嫌だと思いました。
どうなりたいか、しっかり考えて吟味したうえで、我慢しながら慣れることができる仕事に就きたいと思います。
顔も知らない人間のことなのに、たくさん考えてくださってありがとうございました。
頑張ります。

お礼日時:2013/09/24 22:09

一番良いのは別れることだとあなたもわかっておられると思います。


でも彼と一緒にいたいんですよね。
とりあえず・・・
結婚するにしてもしないにしても「お金が無い」
という事実はあなたにも彼にも変えることは出来ませんので
同棲を解消してご実家に帰り、ぐっすり寝むれるようになってから
働いて貯金しながら、
じっくり彼とのことを考える様にしてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ひとまず、気持ちを落ち着けてからしっかり働いて、「貯金する」ことを目標にしてみようと思います。
確かに、結婚するにしてもしないにしても、お金はあったほうが確実にいいですもんね。
彼と別れることがどうしても苦しいので、まずはお金と、割り切ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/24 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!