重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

差別ではないのですか?

A 回答 (18件中11~18件)

老若男女(ろうにゃくなんにょ)


と言いますように、前の三者は前座なのです。
真打は勿論女であるということです。
    • good
    • 1

雌雄はメスが先ですね。


「ゆうし」とは言わないです。

凸凹は凸が先…。
「とつおう」とか「ぼこでこ」とは言わないです

多分音的に言いにくいからじゃないかなぁ。
    • good
    • 1

日本では、真打は後から出るものです。


紅白では、大トリという言葉も有りますね。
    • good
    • 0

 漢字は中国で発明された文字で、「男女」も音読みですから、中国由来の読み方です。

ご存知の通り、中国というのは男尊女卑の国でしたから、「女男」になるわけがありません。
    • good
    • 0

女男でも構いませんがそうしたらそれは単に女と男の順番が逆になっただけで


同じ差別になっちゃいますね。

仮に女男になったとしても私は一向に構いません。
すべての社会が女性主導になったとしても全然OKです。

元々男と女は構造が違うのですべて平等になんてできませんよ。
これは個人的な意見ですが男女平等が強く言われるようになって
弱々しい男が増えたような気がします。
その割に女性は未だに強い男性を求める傾向にあるようにも思えます。
矛盾してますね。

私はレディーファーストという言葉はわりと好きなんですが
それもとらえようによっては差別ですね。

お互いが良い所を分かち合って共存すれば良いと思いますけどね。
    • good
    • 1

 あなたが女男と言っていれば済む話です。

レディーファーストを差別というのは恥ずかしいですね。
    • good
    • 0

伝統というものです。


しかしながら昔から決まっている言葉を差別だからと
使わないようにする言葉狩りは色々あります。
「つんぼ桟敷」「めくら壁」などは差別用語だそうです。
小学生に対しては「片手落ち」もだめだそうです。
そのうち「男女」という言葉も使えなくなるかも
しれませんね。

それが正しいことだとは思いませんが・・・・
    • good
    • 0

その逆もまた真なりで、



女男とすれば、なぜ女が先なんですか?

差別になりませんか?

となるような気がしますけど。

この回答への補足

だからって何故男がさきなのですか?

補足日時:2013/09/28 17:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!