プロが教えるわが家の防犯対策術!

ダブルスタンダード(ダブスタ、2重規範)の身近な例があれば、教えて下さい。国際的政治問題でよく使われるみたいですが、スケールが大き過ぎて庶民感覚からズレます。もしダブスタが庶民から縁遠い言葉なら、理解を諦めようと思います。

でも、私の知人の庶民のアイツは、何故かダブスタってよく言う。聞く度に、アイツの定義するダブスタが何なのか疑問になったので、ここで質問してます。たぶん、法律用語だと思うのだが。

以下の例はダブスタですか?
A:お前の物は俺の物、俺の物は俺の物と宣するジャイアン。1重規範なら、お前の物はお前の物なら俺の物は俺の物、もしくは、お前の物は俺の物なら俺の物はお前の物。
B:お嬢さん可愛いから特別サービスで半額にしてあげるよと言う店長。1重規範なら、お嬢さんが可愛くてもブサイクでも定価で販売。
C:スピード違反を取り締まる際、違反者がセクシー美女なら見逃して、違反者が刺青している輩なら倍の減点を行う警察官。1重規範なら、違反者の容疑がスピード違反だけなら、超過スピードだけに着目して処分を決める。
D:普通は単価×数量で総額が決まるが、バナナの叩き売りだと大量にまとめ買いすると単価が下がるシステム。1重規範なら、多く買おうが少なく買おうがバナナの単価は同じ。

同一の事柄の判断に、異なる二つの基準を用いること。二重基準。(広辞苑より)ウ~ン、、、難しい。。。

A 回答 (2件)

やあ、これは面白い問題ですね。



ダブルスタンダードというのは、ある基準があって
その基準に甲をインプットすれば乙が論理必然に
アウトプットされる。
それなのに、丙がアウトプットされる、という
関係を言うのだと思います。

A:
お前のモノはお前のモノ、という命題は、俺のモノは
俺のモノ、というアウトプットを論理必然に導出するか
といえば、そうはならないと思われます。
この基準は、お前のモノはお前のモノ、と言っているだけです。
俺のモノについては何も語っていません。
従って、俺のモノは俺のモノということにはならないでしょう。
故にダブスタでは無いと思います。

B:
お嬢さんは可愛いから半額にする、というのが基準ですか。
それなら、同じように可愛いのに、半額にしなかった場合が
ダブスタになるでしょう。
それとも、誰にでも定価で売るのが基準であって、可愛いから半額
可愛くなければ定価、というのであればダブスタですね。

C:
これはBと同じです。

D:
これの基準は何でしょう?
相手が誰でも、どんなに大量に購入する場合でも、同じ単価に
なるように売る、という基準があれば、ダブスタになる
でしょうが、
こういう商売では、そもそもそういう基準では無いでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

さんきゅー

お礼日時:2013/09/29 18:17

あげた事例でいえば、可能性があるのはcの事例だけでしょうね


速度超過という基準があるわけですから。
まあ、実際ありえない事例だが。

他の場合は基準がどこにあるのかわかりづらい。
Aの事例は、単純にお前のものは俺のものと言ってるだけにしか過ぎず、
Bは単なる商売文句
Dは大量買いされれば、利益がある程度確保されるから、多少まけるというだけの話
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さんきゅー

お礼日時:2013/09/29 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!