
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
リホームではよく行う作業です。
3mmのべニヤに大量木工に用ボンドを点付けして機械のタッカーで止めれば出来上がり。
(下地ジョイント部は無視)
ボードでも良いが下地に止めないといけないので時間と手間がかかり避けたい。
No.2
- 回答日時:
専門外ですので参考程度に、
我が家と同じ様な仕上げだと思います。
目地処理の手間と強度の点では合板か石膏ボードでしょうが、
玄関の壁に強度が必要でしょうか。新しい下地ですから
汚れ落しも不要になりますが。
自宅の玄関を私が施工するなら今の下地に張ると思います。
理由は自宅の場合は強度は必要なし。
どの下地にしてもパテとペーパー処理は必要。
別の下地では別の道具、工具が必要。加工場の確保。
工程が増えるので段取り替えの手間。
スイッチや床面との取り合い処理。3mm程度のベニヤでは
全面接着しないと強度は上がりません。
この様にかえって手間が増えると思います。
施工方法はクロスメーカーのHPに各下地のやり方が
あるはずです。
鉄釘の場合はさび止め処理は念入りにやりましょう。
がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 壁紙下地にシーラーを塗ることについて 1 2022/11/10 11:24
- リフォーム・リノベーション 石膏ボードに壁紙を貼るための下地のパテについて 4 2022/10/27 22:16
- リフォーム・リノベーション クロス貼りのジョイント部分について DIY初心者です。 クロス貼りで前日に貼ったクロスとジョイントを 1 2022/03/27 01:55
- リフォーム・リノベーション 経年家屋の床の補修方法 3 2023/08/07 21:53
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 誰か詳しい方はいらっしゃいますか? 洗面台下が収納できるように木材で囲まれたスペースがあると思います 11 2022/08/28 12:23
- 一戸建て 新築建設中です。 「ここの壁に下地を入れてもらいたい」という要望って どのくらいの時期までなら対応可 10 2022/12/13 03:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- リフォーム・リノベーション 折れ戸の戸当たりパッキンの交換時にトラブル発生 2 2022/12/11 15:10
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厨房等に貼るステンレス
-
マンション間柱LVL
-
新築建設中です。 「ここの壁に...
-
内装の合板張り仕上げについて
-
家の壁の厚さ
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
-
鉄板が入った壁に自分でカーテ...
-
クロス壁の下地を全てベニヤ板...
-
メラニン合板貼り浮の補修法
-
化粧合板について教えてください。
-
石膏ボードをコンパネに変更す...
-
電動ドリルを使わずにアンカー...
-
ベニヤ合板についた両面テープ...
-
プラスターボードに手すりを取...
-
軽量鉄骨構造(LGS)の壁にピク...
-
壁に郵便ポストを設置する
-
マンション内の仕切り壁
-
建築設備PB12 EPこれは何でしょう
-
建具(プリント合板ドア)の修...
-
壁の材質について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厨房等に貼るステンレス
-
新築建設中です。 「ここの壁に...
-
メラニン合板貼り浮の補修法
-
マンション間柱LVL
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
-
石膏ボードの下地が軽量鉄骨の場合
-
クロス壁の下地を全てベニヤ板...
-
ベニヤ・合板の壁の下地材を探...
-
マンション内の仕切り壁
-
12mm合板に金具を固定するため...
-
胴縁について教えて下さい。
-
建具(プリント合板ドア)の修...
-
マンションの木軸組間仕切壁に...
-
石膏ボードをコンパネに変更す...
-
エアコン取り付け時の補強?
-
内装の合板張り仕上げについて
-
照明の取り付けで困っています。
-
石膏ボード、ベニヤの壁にGLボ...
-
プラスターボードの2重貼について
-
軽量鉄骨構造(LGS)の壁にピク...
おすすめ情報