一回も披露したことのない豆知識

いま志望理由の小論文を書いているのですが、ここを直した方がいいよ等のアドバイスお願いいたします


私は鍼灸師を目指しています。そのために貴校で鍼灸師に必要な知識と教養を身につけたいと考えています。

私が鍼灸師になりたいと考えるきっかけは妹のおかげでした。妹は体が弱く、頻繁に頭痛薬を服用していました。けれどいつも効きにくく苦しんでいました。そして頭痛について調べていると鍼灸師を知り、自分の中の妹と同じように苦しんでいる人を助けたいという思いに気づいたからです。

私はそんな人達の苦しみを少しでも和らげたいです。そして、患者さん一人一人の悩みに真摯に向き合える鍼灸師になりたいです。


そのためには、はり師きゅう師の国家試験に合格しなければなりません。貴校はその合格率が〇〇%を超え、《ぼかし》なっているため予習復讐がしやすい環境にあります。そして《特定防止のためぼかします》というテーマの元学生をサポートしてくれる貴校の鍼灸学科で学びたいと考え志望しました。



四百文字の小論文です。
足りなかったり多かったりするところは、これからたしたり引いたりするつもりです。

そして改行についても質問です。四百文字の少ない文の中で改行はあってもよいのですか??
あと、担任から小論文だけれどですます口調でいいと言われたのですが大丈夫なのでしょうか

A 回答 (2件)

 とてもよくまとまっていると思います。

(「復讐」とある部分さえ訂正すれば)このままでも十分と考えますが、一応私も、以下のように添削してみました(497字)。おもな変更は、句読点の追加および語句の追加・削除・変更などです。勝手に変えてしまったところがありますので、お気に召さない場合は無視なさってください。

(添削文)
 私は、鍼灸師を目指しています。そのため、貴校で鍼灸師に必要な知識と教養を身につけたいと考えています。
 私が鍼灸師になりたいと考えるきっかけは妹のおかげでした。妹は体が弱く、頻繁に頭痛薬を服用していました。しかし、いつも薬が効きにくく、苦しんでいました。それで、頭痛について調べているときに鍼灸師を知り、妹と同じように苦しんでいる人を助けてあげたい、という思いに至ったからです。
 私はそういう人達の痛みや苦しみを少しでも和らげてあげたいです。そして、患者さん一人一人の悩みに真摯に向き合える鍼灸師になりたいと思います。
 そのためには、当該分野の国家試験に合格しなければなりません。貴校はその合格率が高く、《ぼかし》なっているため予習・復習がしやすい環境にあると思います。そして、《特定防止のためぼかします》というテーマの元学生をサポートしてくださる貴校の鍼灸学科で学びたいと考え、志望しました。

 以上、ご回答まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!
復習が復讐になっていましたねww
すみませんでした!!
ありがとうございますこれを元にがんばってかきたいと思います(●º╰╯º●)

お礼日時:2013/09/30 12:47

元塾講師です。



 訂正個所を書いていきます。

私が鍼灸師になりたいと考えるきっかけは妹のおかげでした。
 …「おかげでした」は間違いです。主語が「きっかけは」なので述語は「妹(若しくは妹の病気)」にすべきです。

けれどいつも効きにくく苦しんでいました。
 …「けれど」は「しかし」にしましょう。間違いではありませんが、「けれど」は会話表現であり文章表現としては適しません。

自分の中の妹と同じように苦しんでいる人を助けたいという思いに気づいたからです。
 …文法として間違いではありませんが、表現が分かりにくいです。恐らく「自分の中の(妹と同じように苦しんでいる人を助けたいという)思いに気づいたからです。」という表現ですが、この( )の区切りを入れにくい表現になっており「構造が見えにくい=意味が伝わりにくい」モノになっています。私としては「自分の中の」を「自分の中にある、」と句点もつけて区切りをつけます。そうすると上にあるカッコの始まりに近い働きをしてくれるので理解されやすいです。ただ、カッコの表現は入試で使うには適さない表現なので使わないようにしましょう。

 
自分の中の妹と同じように苦しんでいる人を助けたいという思いに気づいたからです。
 …最後の「気付いたからです」は不適切です。勿論それ以前の内容が鍼灸師を目指す理由になっていますが、ここは「気付きました」がいいです。理由は長くなってしまうので、もし知りたかったらお礼にでもその旨をお書きください。別の回答として再度投稿します。

私はそんな人達の苦しみを少しでも和らげたいです。
 …「そんな」は不適切です。「そのような」や「私の妹のような」がいいです。「そんな」は「そのような」や「そうした」の少し乱暴な表現なので控えましょう。

はり師きゅう師の国家試験に合格しなければなりません。
 …他の表現では「鍼灸」となっていますが、ここだけひらがな表記になっています。私自身そこまで鍼灸に詳しくないのでこうした表現がいいのか分かりませんが、(なのであくまで他の入試の常識として)同じモノを指す場合はカナ・漢字表記は統一すべきです。減点対象になり得ます。

 最後の段落の「ぼかし」に関しては何が入るか分かりませんが、入ったとしても少し構造的におかしくなるのではと思います。特に後半の「~というテーマの元学生をサポート」には入るべき表現が予想できませんでした。

 400字での改行に関しては、しても問題ありません。また、ですます調に関しても小論文は良くないと言われる方もいますが、毎年ですます調で合格している受験生もいるのでほとんど影響はないと考えられます。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成程ありがとうございました!!
表現など気をつけたいと思います!
貴重なアドバイス感謝します!!これから書き直したいと思います!!╰(*´︶`*)╯
ですますに対しての回答もありがとうございます。とても気になっていたのでありがたいです(*^^*)

お礼日時:2013/09/30 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!