
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
現役歯科医師です。
口腔外科の医師は、基本的に歯学部出身でも医学部出身でもOKです。しかし、圧倒的に歯学部出身が多いのは事実です。口腔外科では、簡単なものでは抜歯から舌癌・歯肉癌・顎切除などの手術をやります。ですが、舌癌・歯肉癌・顎切除は形成外科の領域でもあるんです。こういうことで、形成外科がなく口腔外科しかないとこ(歯科大学など)では、歯科医師が上記の手術を行いますし、形成外科があるとこ(大学病院を除いて、形成外科があるところには、普通、口腔外科はない)は、医科出身の医師が手術をします。口腔外科で手術する場合は、ほとんど歯科医師が行ってます。余談ですが・・・口腔外科には、少数ですがダブルライセンス(医師免許と歯科医師免許両方もつ医師)がいます。これらの医師は、医学部出身の先生であるし歯学部出身の先生であるとも言えます。私も、ダブルライセンス狙ってる一人なんですけどね。No.6
- 回答日時:
医学部出身のものです。
口腔内のことに関してはすべて歯科医師がやることになっているみたいです。口腔内の癌の手術の時は顔面領域まで術野が及ぶことがありますが、口腔の外、顔面の処置やその領域の術後管理は医学部出身の者が行います。(たとえば、形成外科医などが)
No.5
- 回答日時:
rei00 です。
私の回答間違っているみたいですね。無視して下さい。
しかし,数年前に私が歯の治療を行なった時に,先生が隣の患者さんにそう言って,医科大学病院の口腔外科への推薦状を書いていたんですが。あれは何だったんだろう・・・。
No.4
- 回答日時:
歯科口腔外科の医師は歯学部出身です。
私は医学部出身で、大学のカリキュラムで歯科口腔外科も学んだのですが歯科口腔外科医の進路はありませんせした。No.2
- 回答日時:
個々の病院等でどこまで融通が利くのか分かりませんが,一般原則を言うと,
歯 科:歯に関する疾患
口腔外科:顎顔面領域の疾患
です。
つまり,同じ口の中でも歯に直接関する事は歯科の領域であり,口腔外科の先生は手を出せません。逆に,たとえ歯のすぐ横であっても,歯に直接関係しなければ,口腔外科の領域であり,歯科の先生は手が出せません。
ただし,医学部の中には,歯科口腔外科との名前で職員の一部に歯学部出の先生を置いているところがあります。この場合は,それぞれ分担する事で,口の中全ての治療が可能となります。
たぶんあっているとは思いますが,専門家の方フォロ-お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
舌の異常は、歯科口腔外科と耳...
-
口ひげ、顎ひげは気持ちいいで...
-
半埋伏歯の抜歯
-
親知らずの抜歯(左下最奥のほぼ...
-
口腔外科の医師は医学部出身そ...
-
ハンバーガーの下のバンズの方...
-
顎が外れそうで物が噛めない
-
頬の内側の脂肪!?
-
ケツアゴの治し方を教えてくだ...
-
親知らず ドライソケット?
-
首に触っても痛くないしこりみ...
-
「お尻ペンペン」でお尻が真っ...
-
親知らず周辺の激痛、リンパや...
-
首吊りで苦しむ時間は何分くら...
-
親知らずの手術の腫れはかなり...
-
病気や怪我による痛みでカロリ...
-
股関節のリンパのしこりについて
-
横向き親知らずを抜歯した方、...
-
なんか変な形?というか模様と...
-
肋骨のひびを早く治す方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歯の矯正、歯の噛み合わせの手...
-
電車で下向いて寝るときいつも...
-
顎のあたりを押すと痛い
-
口腔外科の医師は医学部出身そ...
-
甘い物を食べながら笑うとアゴ...
-
面長で出っ歯です。今日口紅買...
-
癖を治したいです。 私は歯ぎし...
-
顎関節症
-
若い時からですが、頬の内側を...
-
口ひげ、顎ひげは気持ちいいで...
-
アゴの付け根が何か変…(T□T)
-
顎関節症を治すには?
-
中学1年の頃から、あくびや大...
-
唾液腺の腫れ
-
顎の左側にしこりのようなもの...
-
歯科矯正をすると顔の形は変わ...
-
顎に埋まった親知らず、抜くべ...
-
顎関節症!?歯科か整体か・・・
-
顎の下のしこり
-
寝るときにあごをカクカクさせ...
おすすめ情報