
注文住宅について、何度もお世話になります。
外壁なんですが、私個人としては真っ白な塗り壁が好み(汚れが目立つとかメンテナンスは除いて)なのですが、
安く上がるのはサイディングを貼る事と言われ悩んでいます。
今は金属サイディング(ガルバニウム合板?波打ち型)で見積もりが上がったのですが、釜焼?サイディング(波打ちの感じ)に変更で100万くらい下がると言われ、そちらにしようかと思いましたが、
どうせサイディングを貼るなら、真っ平らな物は無いのかな?と思っています。最近の流行りとしては、凸凹したものばかりで、どうも好きにはなれません。
やはり、継ぎ目等を目立ちにくくするためには、真っ平らな物はないのでしょうか?
あまり高価な物も困りますが、ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。色は真っ白(バニラ色は不可)が希望です。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私は3年前に注文住宅を建てたものです。
knk77さんと同じく、平らで真っ白な壁を希望しましたが
サイディングは凹凸のものばかり。
あきらめた時期もありましたが
どうしても譲れなかったので調べてみると
ほぼ希望に近いものがありました。
それが、
・ アイカ工業の小粒ロックS
です。
ニチハのモエンパネルに仕上げしています。
他のパターンもありますのでご覧ください。
http://www.aica.co.jp/products/fill-w/jolypate/p …
実際にショールームに行って、たくさんの種類を比較したのですが
最も理想に近かったのがこれでした。
もしショールームが近くにあるようでしたら
(私は1時間半かけていきました)
いくつもの種類の壁を遠目からとか、近くからとか、
あらゆる目で確認すると、より理想に近い壁にできると思います。
で、気になる目地ですが、私の家の壁は白色なのでほぼ目立ちません。
しかも、目地は地面から約3mのところにありますので、目につきにくいです。
knk77さんも白色希望ということですので
あまり目立たずにすむかと思われます。
(保証はできませんが・・・)
毎週のように打ち合わせが続いていると思いますが
理想の家を建てるには、たくさんの時間をかけて
納得できるまで話し合うことが大切です。
しんどい時期ですが頑張ってください。
家づくりにおけるヒントも記載していますので
時間があるときにでもご覧ください。
参考URL:http://www.xn--pqqs0t0wc06n3ijy9o.net/
ありがとうございます!
サイトを見させて頂きましたが、割と理想に近いと思いました!
ジョリパッドって言うのが塗り壁の事で、それをサイディング化してると解釈していいんですかね?
一度このサイトを工務店の人に見てもらって相談したいと思います。
No.3
- 回答日時:
サイディングで「平ら」な物を貼ると、大変安っぽく見えます。
また、サイディングは目地がありますから、塗り壁には見えません。
塗壁がお好みなら、壁下地にサイディングを貼り、その上にジョリパットや、ベルアート等の塗り壁をされるのがいいでしょうね。
注文住宅なんですから、施主が好みの物を選択しましょう。
No.2
- 回答日時:
>釜焼?サイディング(波打ちの感じ)に変更で100万くらい下がる
窯業系サイディングのことでしょうか。
完全にまっ平はないでしょうが、それに近いものはいろいろあります。
http://www.nichiha.co.jp/wall/sid_m.html
工務店や設計事務所に言えば、こういう物のカタログは見せてくれるはずです。
No.1
- 回答日時:
サイディングでは塗り壁の味わいを出すことは困難です。
目地を目立ち難くするために、タイル模様が主流です。塗り壁調模様もありますが、シーリング目地の存在には違和感があり、良いものではありません。無地サイディングに塗り壁をする方法がありますが、結局はコスト高になります。家の外観に迷う人は造りたい家のイメージが混乱してきているからだと思います。コストにとらわれず原点に立ち返ることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小屋裏がある場合の壁充足率の...
-
マンションのコンクリート壁に...
-
引越し屋は大変ですか?
-
2×4で勾配天井にするのに制限...
-
ボードアンカーの外しを教えて...
-
隣のクシャミで毎日夜中2時3時...
-
賃貸で壁に画びょうやセロハン...
-
マンション壁面のヒビを放置し...
-
築20年の木造住宅の2階の荷...
-
登記床面積算定の鉄骨造の壁
-
ガルバ壁に物干し金物
-
ロフトの必要壁量算入について。
-
マンション、壁の内部から異臭か?
-
壁のゆがみ
-
吹き抜けの面積 ベランダの面...
-
壁と壁の間に落とした物を取りたい
-
賃貸の壁について
-
ざらざら凸凹面のある壁につっ...
-
ワラジムシが1階ではなく2階...
-
一戸建ての家の壁の塗り替えっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小屋裏がある場合の壁充足率の...
-
ざらざら凸凹面のある壁につっ...
-
マンションのコンクリート壁に...
-
防火区画の壁について
-
賃貸で浴室の点検口、換気口か...
-
界壁と床の構造について
-
隣のクシャミで毎日夜中2時3時...
-
登記床面積算定の鉄骨造の壁
-
腰壁の高さ
-
ボードアンカーの外しを教えて...
-
LGSの区画壁に壁内配管
-
地階 二重壁の壁芯とは?面積...
-
RC造におけるGL工法について
-
ロフトの必要壁量算入について。
-
ワラジムシが1階ではなく2階...
-
壁と壁の間に落とした物を取りたい
-
木造の小屋裏の準耐火構造の隔...
-
壁に綿状のカビの様なものがあ...
-
鉄骨造の場合壁は構造体として...
-
共同住宅の防火区画について教...
おすすめ情報