
こんにちは。
Windows7でログインして別のPCの共有フォルダをネットワークドライブとして維持することができますが、ログオフすると切れてしまいます。
ログオフしても維持する方法はありますでしょうか?
言い方を変えるとログインしない状態でネットワークドライブ接続を維持したいということになります。
もともとはサービスで動かしていたプログラムがそのPCの指定したフォルダを利用するようになっていましたが、利用するデータがディスクより大きくなる見通しになったので、プログラムを改修せずにネットワークドライブを指定することで対応したいと思っています。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ネットワークドライブの割り当ては、あくまでもユーザーレベルとなります。
ログオフしたら割り当ては全て解除されます。これは避けられません。
----
ドライブ名になるネットワークストレージというと、「iSCSI」があります。
>http://network.station.ez-net.jp/client/storage/ …
これによって増設した領域は、PCから見てローカルHDDの様に見え、パーティション作成・フォーマット・ドライブ名割り当てが可能です。
でも、iSCSI対応NASは、かなり高いです。
----
内蔵HDDを増設して、そのドライブ名に割り当てるのが、一番安上がりだと思います…。
早々のレスありがとうございます。
iSCSIですね。質問は取引先の話でしたがお金がかけられないそうです。あくまで取引先の言い分なのですが。
PCを刷新するにあたり問い合わせがありました。
今まで通りでダメか、iSCSIを利用するかを提案したいと思います。
No.5
- 回答日時:
OSの仕様上無理です。
管理者アカウントなどでパスワードも管理して
ログオフするのではなく、コンピュータのロックじゃだめなの?
普通サーバーなどはそうして運用してると思いますけど。
早々のレスありがとうございます。
質問は取引先の話です。
本来であればサーバとデータベースを用意してすべきことなんですが、お金もかけられないので1台のPCでやっていました。
方法もロック状態で行っていました。
刷新するにあたりユーザーを分けたいという質問を受けわからずに質問させていただきました。
他の方の回答でもできないということですので、他の方の案や今までどおりロック状態ではダメかを提案したいと思います。
No.4
- 回答日時:
ご質問の内容とはちょっと離れてしまいますが、
ログオフがダメなのであれば、ログオフをしない様に
マニュアル等を改変することはできないのでしょうか?
たとえば、ログオフを止めて
ロックやスイッチユーザで対処する...など。
あとは...テストはできていませんが、
以下のようなバッチファイルを作成し
------------------------------
net use Z: "\\CIFS-Server\ShareFolder" password /USER:Administrator
------------------------------
Z: は、割り当てたいドライブ名
CIFS-Server は、ネットワークドライブのサーバ名
ShareFolder は、ネットワークドライブのフォルダ名
Administrator は、該当ネットワークフォルダへのアクセスユーザ名
password は、上記ユーザでのパスワード
このバッチファイルを「タスクスケジューラ」で新規タスクにて登録し
「ユーザがログインしているかどうかにかかわらず実行する」とトリガに
「スタートアップ時」を指定して登録してはどうでしょうか?
念のためその使いたいというサービスは、オプションにて「遅延」を
設定しておいた方が良いかと思います。
早々のレスありがとうございます。
質問は取引先の話です。
今まではロック状態でしたがPCを刷新するにあたりユーザーを切り換えたいという質問を受けました。
ただ他の方の回答でもできないということですので、他の方の案や今までどおりロック状態ではダメかを提案したいと思います。
No.2
- 回答日時:
悪用させない為に回答する前に確認!
>別のPCとは?
貴方本人所有物のPCなのか? それとも他人のPCなのか?
ネットワーク・ドライブを使わせる側のPCやサーバーは電源OFFする事は無いのか?
OSは何?
>LOGOFFすると切れるPCは?
サービスを受ける側のPCは一名だけしか使わないのか?複数名共同使用PCか?
早々のレスありがとうございます。
説明が足りませんでした。取引先の話です。
新しいディスクがついているPCは業務用機器が繋がっていて電源が落ちることはありません。
利用するPC側はロック状態でしたがPCを刷新するにあたってユーザーを分けたいそうです。
ディスクにあるデータを集計して利用するという仕組みですが、集計はそこそこ時間がかかるので、サービスで定期的に行ってすぐに参照する仕組みになっています。
その刷新するPCで今まで通りではダメかを提案したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- その他(インターネット接続・インフラ) windows10or11の別ユーザーでの設定について 1 2022/08/04 16:21
- ノートパソコン OneDriveのデータを外付けデータに切取りして保存したらデスクトップのファイルが無くなりました 2 2022/11/28 22:09
- Windows 10 同じ部屋にある2台のPCで片方の共有フォルダが見えない? 2台のパソコン PC1とPC2があります。 3 2022/04/29 13:01
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- その他(ブラウザ) Microsoft Edge(最新版)保存中サイトが全てログオフ状態で困っています! 3 2022/06/15 11:02
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
net use の「利用不可」について
Windows 10
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイルの合計サイズをだすには?(コマンドプロンプトにて)
UNIX・Linux
-
ネットワークドライブが勝手に切断されます
Windows 95・98
-
-
4
net use /d の強制実行
iOS
-
5
SQLServer sqlcmdが使えない
SQL Server
-
6
Windowsのログオフしないで、ネットワークだけログオフしたい
セキュリティホール・脆弱性
-
7
ネットワークドライブを見るバッチをタスクで実行不可
Windows 10
-
8
バッチでテキストファイルから任意の行のみ取得したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
ネットワーク名が見つかりません
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
ユーザーアカウントが複数ある場合のタスクスケジュール設定
サーバー
-
11
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFが開けない!!!
-
Power Mac G4 MDDのDVD-R光学ド...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
Windows上のApache2.2でネット...
-
windows10のデスクトップサーチ...
-
マッピングされたドライブとは...
-
外付DVDドライブでiTunes(10.0)...
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
記録型DVDドライブについて
-
OSの再インストールはDドラ...
-
ディスクを取り出すと裏にベタ...
-
ネットワークドライブの文字を...
-
空のCD-Rを認識させる方法について
-
Windows7 パーテーション作成
-
win8.1からwin10にしたPCを初期...
-
Windows8 Bot4serviceとは?
-
●今ではGoogle Chrome.exeの場...
-
Windows10起動しない DISK PART...
-
OS再インストール後のシステム設定
-
WindowsImageBackup
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFが開けない!!!
-
BATファイル内で、他のネットワ...
-
ログインしない状態でネットワ...
-
HDDのローカルディスク(E)が消...
-
OS(windowsXP)が入ってる状態か...
-
マッピングされたドライブとは...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
PS4のエラーでSU-42118-6という...
-
EドライブをCドライブに変更したい
-
DドライブがEドライブになって...
-
OSの再インストールはDドラ...
-
ドライブの順番(DとE)を変え...
-
Linuxで使っていた外付けHDDをW...
-
強制終了→起動後、Kドライブが...
-
USBメモリのドライブレターを固...
-
複数のHDDを一つのドライブに
-
DynabookにてCドライブの名前は...
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
空のCD-RWを入れたとき”サポー...
-
toast7.1で DVD ビデオが焼けない
おすすめ情報