
入れっぱなしにしていたCDを取り出そうとしたのですが、、
ウイインと音がして部位がカタカタと動くのですが、引っかかっているような感じで開きません。
しばらく悪戦苦闘したんですが、ドライブの下の隙間に爪を入れて浮かすようにしたら
取り出すことが出来ました。(横にして入れるタイプのドライブです)
ディスクの裏を見ると、ちょうど中心の穴の淵から5ミリくらいの透明な粘着物質が付着してたんです。少し厚みが有り、擦っても落ちません。
他のCDも再生してみたのですが、漏れなく同じものが付いてきます。
これって何なんでしょうか?
ディスクのデータは無事なのですが、早めに修理出したほうがいいですかね?
開け方はマスターしたので、問題がなければお金作ってからにしようと思うのですが…!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
CDの回転軸の両サイドにレンズのレールが2本ありそこにレンズが円滑に動くようにグリスが塗ってあるのですがそのグリスがCDを回転させる為のドーナツ状のゴムのような部品に付いてしまったのだと思います。
(ドーナツ状のゴムでCDを押さえて回転させています)いずれにしても修理しなければならないのですがメーカーに修理に出すと馬鹿高いです。
たぶん、2万円近く取られてしまいますのでご自身でドライブ交換にチャレンジしてみては如何でしょうか。
今は、DVDスーパーマルチドライブでも1万円を割って売っています。
DVD-ROM/CD-R/RWなら6千円位であります。
頑張ってみてください。
回答ありがとうございます。
ドーナツ状…それっぽいですね。修理費用等大変参考になりました。思い切って自分で交換してみようとおもいます。
またここにお世話になるかもしれませんが、そのときはよろしくお願いいたします。笑
No.2
- 回答日時:
CD(DVD)ドライブは、メディアを上下から挟んで回転させます。
その滑り止めの合成ゴムかその他の樹脂が融けてきているのではないでしょうか。
そのドライブは使わない方がいいと思いますよ。
融けてCDに付着した粘着物は、アルコールなどできれいにふき取らないと、CDの樹脂まで化学変化で融かすかもしれません。
回答ありがとうございます。
ゴムが融けた可能性ですか~!入れっぱなしにしてたのがまずかったかな?
cdにも影響があるかもと聞いてすごくびくびくです。
やっぱりどうにかするまで使わないほうがいいですね^^;
No.1
- 回答日時:
DVDの接着剤では?DVDは2枚張り合わせなので、品質管理が悪くてはみ出したのでしょう。
横から見るとはみ出した接着剤が波打ってるかも。そのブランドは信用できないですね。この回答への補足
すみません、質問読み直すと誤字等あってどうもわかりにくいかも…
CDの中心の穴がありますよね。
その側面(指入れて持つとき触れる部分)と穴から数ミリの一帯は無事なのです。
更にその周りを囲むようにドーナツ状の粘着帯が幅5ミリほどぐるっと続いてるのです。。
取り出して一日経った今もベトベトしてて、指をくっつけるとcdが軽く持ち上がるくらい。
臭いも無いし、本当なんなんだろ…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- ドライブ・ストレージ 外付けHDD にエラーが出て接続できなくなりました。 6 2023/03/24 10:17
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- メルカリ WiiUのディスクについて メルカリでWiiUのディスクを購入したら何回やっても不明なディスクとなっ 3 2022/03/24 14:46
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- その他(コンピューター・テクノロジー) いやー、質問では無いんですが… Macユーザーなんでブルーレイディスクをプレイヤー 無しでは再生出来 4 2023/04/10 23:49
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- その他(パソコン・周辺機器) 起動中のパソコンから外付けHDDを取り外すとき、電源を抜いたときにディスクとヘッドが接触しますか? 2 2023/07/12 19:04
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CRCエラー
-
Dドライブのフォーマット
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
Dがプライマリ システム。C...
-
CD-ROMのドライブレターの変更
-
DVDが見れなくなりました
-
DVDを起動すると初期化エラーが?
-
全くその先への進みかたがわか...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
新しいi-Pod NANOはハード・デ...
-
昔のソフトをやりたいのですが...
-
CDが出てこない
-
Dドライブが見えなくなってしま...
-
XPが立ち上がりません
-
ドライブ文字の変更でクラッシュ
-
CDにデータを焼く方法を教え...
-
ダイナミックディスク変換でデ...
-
Mac OS9で読めるCDを焼くには?
-
DVD-R DL が使えません・・
-
RedHat Linux7.2でCD-ROMを認識...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFが開けない!!!
-
BATファイル内で、他のネットワ...
-
ログインしない状態でネットワ...
-
HDDのローカルディスク(E)が消...
-
OS(windowsXP)が入ってる状態か...
-
マッピングされたドライブとは...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
PS4のエラーでSU-42118-6という...
-
EドライブをCドライブに変更したい
-
DドライブがEドライブになって...
-
OSの再インストールはDドラ...
-
ドライブの順番(DとE)を変え...
-
Linuxで使っていた外付けHDDをW...
-
強制終了→起動後、Kドライブが...
-
USBメモリのドライブレターを固...
-
複数のHDDを一つのドライブに
-
DynabookにてCドライブの名前は...
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
空のCD-RWを入れたとき”サポー...
-
toast7.1で DVD ビデオが焼けない
おすすめ情報