3分あったら何をしますか?

来年社会人となる22歳女です。

転勤があることを前提で地元の企業に内定をいただき、実家を離れる可能性があります。
しかし、私は母子家庭で、転居となると母を一人残すことになります。
そのことをかなり母は気にしているようで、地元で働けるよう何とかならないかと言ってきます。私自身は、今までと違った環境で苦しいことも含めいろいろ経験し、一人暮らしをし、自立した立派な大人になりたいと思っています。最近では結婚しても働く女性が増えてきていますし。なにより人間的に成長できるなら若いうちは苦労すべきかな、と思います。

子供のことが心配で寂しいのは分かりますが、そのことで私の生き方を制限しないでほしいというのが本音です。
どうすれば母に納得してもらえるでしょうか。同じような境遇の方はたくさんいらっしゃると思いますが、世のお母様方はどう思われますか?

A 回答 (6件)

40代既婚者男です。



子供はいつか必ず親元を巣だって行くものです。
私には息子が一人いますが、いつかその時が来ることを覚悟
しています。
もちろん親として、それが嬉しい反面、とても寂しいことです。
産まれてからずっと、いつもそばにいた家族がある日家を出る
瞬間というのは、とても辛いことだと思います。

でも、だからと言っていつまでも自分の手元に縛り付けることは
出来ません。
子供も、自分たちと同じように愛する人と出会い、結婚して、
家族を築いていくものです。
そして子供自身も、自分の子供が巣立つ日を迎えるのです。
つまり、これは避けようの無い、サイクルなのです。

お母さんの気持ちは同じ親としてとてもよく分かります。
あなたにそばにいて欲しいという思いを押し付けてしまうことは
致し方無いことなのかもしれません。
母子家庭として二人で生きてきたこれまでを思えば、余計に
そう思うのでしょうね。
ただ、お母さんもいつかは、あなたから卒業しなくてはなりません。
子供が親離れするように、親も子離れをしなくてはいけないのです。

それは、親は子供の人生を、子供は親の人生を歩むことが出来ない
からなのです。
それぞれに与えられた人生は、その人だけのものなのですから。
お母さんから巣立った時、しばらくは寂しくて辛い毎日を過ごす
かもしれませんが、それも時間と共に落ち着いていくはずです。
お母さんもこれまで出来なかった事に挑戦したり、交友関係を
今以上に深めたりして、楽しむはずなのです。

あなたも会社が休みの時、出来る範囲でいいですから、自宅に帰り、
お母さんを安心させてあげてください。
帰れない時でも、たまに電話して声を聴かせてあげるだけでも
いいと思います。
家族は、たとえ地球の裏側にいたって家族です。
遠く離れていても、心は一つなのです。
残していく母親を思えば、後ろ髪引かれる思いだとは思いますが、
いつか乗り越えなくてはならない事です。
もしあなたがお母さんの言う通りに、転勤の無い地元の他の会社に
就職したとしたら、必ず後悔します。
そしてその時、お母さんを責めることになります。
あなたが、あなたらしく生きられれば、それがお母さんの幸せです。
これまで育ててもらった感謝の思いは絶対に忘れないで、これから
もお母さんを大切にしてあげてください。

私は、もし息子と二人暮らしで、息子が私を気遣って自分の進み
たい道を諦めたとしたら、とても辛いです。悲しいです。
たとえ、いつも会えなくても、息子が自分らしく楽しく生きて
いてくれたら、そんな嬉しいことはありません。
きっとあなたのお母さんも、本当は心の底でそう願っている
はずです。
お母さんにパソコンを教えてあげて、スカイプなどでいつでも
顔を見ながらお話できるようにしてあげるといいかもしれませんね(^^♪
    • good
    • 4
この回答へのお礼

すごく感動しました。親の立場としての気持ちも少し理解できました。時間をかけて分かってもらえるよう、努力してみます。

お礼日時:2013/10/03 14:48

私は母子家庭の母親の立場です。


私は50歳代、娘は20歳代中ごろ。
彼女は地元(転勤があっても市内)に就職したので、
未だに二人で暮らしています。

しかし、私は週休二日の原則9時~5時の勤務ですが、
娘は夜勤のある職場ですので、休みも違いますし、
食事を一緒にする機会も少なく、就寝・起床時間も異なり、
同じ家に居ても顔を合わせて会話することは少ないです。
娘は専門職で、もっとキャリアを積みたいと言っています。

会話する機会の少ない母と子ですが、仲は良く、
私は娘が家を出る(例えば結婚とか)ことになれば、
多分寂しい思いをすると思います。
しかし引き留めようとは思っていませんし、それは無理です。
質問者さんがおっしゃるように娘の生き方を制限したくないからです。
(ブラック企業に就職するとかあまりにおかしな相手と結婚するなら止めますが)

私は娘が大学を卒業する頃から、いずれひとり暮らしになるかもしれないと
徐々に覚悟をするようになりました。
娘が出張や旅行でしばらくいないと、こういう日がずっと続くんだなと考えたりします。
質問者さんのお母様は、まだ覚悟が出来ていらっしゃらないのでは?
もし今すぐ転勤という話でなければ、少しずつお母様と距離を置き、
これからのお互いの人生について話し合われてはいかがでしょうか。

お母さまが質問者さんの生き方を尊重せず、自分の手元に縛りつけようとすれば、
(もし質問者さんがそれに従えば)、お母さまを恨むことになるかもしれません。
親を恨んで生きるよりは、お互いを尊重し、離れて暮らしても、
親を懐かしみ、ずっと心が通じる関係でいた方が、お互いの為だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような立場の方の意見、とてもありがたいです。私の母も、回答者様のように覚悟を決められたらいいのですが、、、。
話し合ってもこれからも引き止めようとしてくるとすれば(可能性大)相当憂鬱です。心を鬼にして家を出ないといけないのでしょうかね。納得してもらえるよう言葉を選ぶ必要がありそうですが、どちらにせよ時間は掛かりそうです。頑張ってみます。

お礼日時:2013/10/03 11:32

 私も母子家庭で育ち、大学進学で一人ぐらしになりました。


 その時も夜9時になると電話がかかってきて、10分遅れただけで「男でもできたか?!」とすごい剣幕で困りました。

 一時は過干渉に困るかもしれませんが、親離れ子離れは必要です。

 しかし、今回はまだ転勤も未定なのですから覚悟だけはしてもらって置けば良いだけですから、あまり心配する必要はないとも思います。

 子供のことが心配で寂しい・・・・というのはちょっと違いますね。

 自分が寂しいだけです。
 
 私の母は犬を飼いました。気がまぎれるからって。

 その後一度も「同居」しないまま、最後に24時間介護を三か月だけして亡くなりました。
 
 働くようになれば、言い訳も沢山生まれます。

 
    • good
    • 1

転勤のある会社がまずいでしょう、、転勤のない会社で、、、同じ市内、、別に暮らすのが良いでしょう、、、。

程よい距離に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。しかし第一志望だったのでそこはゆずれません。お互い納得のいく解決にはならないと思います。

お礼日時:2013/10/03 11:22

こういう、母子で絆が強い親子こそ、しっかりと親離れして、1人暮らしを経験しておいた方が良いと思います。




「転勤だから」の一言で納得するようなお母様ではないということですね?
下手すると、あなの会社に「娘の転勤は何とかならないのか」などと相談に来てしまうようなタイプのお母様でしたら、早めに「親が娘の会社に意見すると、会社で非常に肩身が狭くなる」ってなことを話しておくと良いでしょう。
いずれにせよ。この就職難の時期に内定を頂いたありがたい会社なのですから、そこのところを強調しておくと良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。時間をかけて説得します。

お礼日時:2013/10/03 11:20

今納得してもらう必要はありません。


数年後、立派になったあなたを見せてください。
納得します。

長期連休は、できるだけ顔だしてあげてね。

この回答への補足

それが理想ですよね。でも納得させずに家から出られるか心配です。
少々過保護なところがあるので、、、、

補足日時:2013/10/03 00:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報