

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足ですが、
「子の氏の変更審判申立」と言うものです。
お子様の住所地の家庭裁判所へ申し立てることになります。
費用は、収入印紙600円と80円切手5枚が必要とのことです。
いずれも家庭裁判所で購入することができます。
戸籍謄本各1通のほかに、認印をお持ちになってください。
家庭裁判所の許可の審判書謄本が入手できたら、市町村役場で戸籍の届出もお忘れなく。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/06/03 09:04
色々と アドバイスありがとうございます。
さっそく、手続きをします。
詳しく教えて頂き、助かりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
家庭裁判所に申し立てればいいと思いますよ。
あと相当期間結婚前の性を使っていたりすると戻してくれそうです。子供が15歳以上になっていたら、子供の承認もいります。ちなみに私の知人は7年くらい別れた旦那の名前使っていたのですが、1ヶ月くらいで戻してもらっています。最初はもっと時間がかかるんじゃと思っていた私がびっくりしました。いつでも戻せると気楽に考えてくださいな。
私は野郎なので自信なしにしときます。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/06/03 08:56
ありがとうございました。
さっそく、謄本を取り寄せて 手続きを
します。家裁なんか 縁がないんで
ちょっと かまえてしまいます。
電話で 問い合わせた担当の人の 淡々と
した口調に、少しほっとしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本? 結婚後の家族証明
-
親や兄弟が犯罪者の場合、縁を...
-
娘婿との養子縁組解消
-
戸籍の名字が旧字になっていた...
-
分籍をしようか迷っている・分...
-
戸籍筆頭者と名字が違っても同...
-
親に引越し先がバレずに住民票...
-
認知した場合の戸籍への記載
-
警察は何故、仕事先を調べられ...
-
すごく怖いです。20年前に蒸...
-
両親が不明である子の名前・戸籍
-
非嫡出子?のデメリットは?
-
法律上、姓、名をカタカナにす...
-
夫の協力会社の方への挨拶 夫の...
-
夫はまだ元妻に未練があるかも...
-
市販の印刷物を加工し販売
-
65歳の夫はデリヘル通い
-
成人した子供の住む権利
-
好きな有名人の写真をネットか...
-
初心者マークの著作権について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍の名字が旧字になっていた...
-
戸籍謄本? 結婚後の家族証明
-
両親が不明である子の名前・戸籍
-
名前の表記変更(漢字→ひらがな...
-
親に引越し先がバレずに住民票...
-
法律上、姓、名をカタカナにす...
-
警察は何故、仕事先を調べられ...
-
こんにちは。もしも、入籍が出...
-
戸籍には親の名前が必ず記載さ...
-
出産後の入籍について
-
親や兄弟が犯罪者の場合、縁を...
-
戸籍筆頭者と名字が違っても同...
-
親に住所をばれない(隠す)方法
-
(蒸発します)住民票からバレ...
-
親の離婚と子(成人)の苗字変更...
-
出生届日と入籍日の違い?
-
ミドルネームを削除する時期に...
-
外国籍の妻が住民票には載らな...
-
苗字変更
-
戸籍筆頭者の本籍地はどこか
おすすめ情報