【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください

上司から人間性を注意された場合の、受け止め方を教えて下さい。

上司との面談の中で
「前から人間性がダメだと思っていた」
「そんなんじゃ何処行ってもダメだ」
「いつでも切れるんだぞ」
といった言葉にショックを受けてしまいました。
受け止め方、働く意欲を取り戻す方法を教えて下さい。

A 回答 (5件)

そんな言い方をする上司は残念ながらアホですので放っておきましょう。


とりあえずハイハイ言っておけば十分です。
前からダメだと思ってた?だったら都度指摘するのが当たり前であり、いきなり漠然とした言われ方をしても困りますよね。
どこ行ってもダメだ?これもなんの根拠も内容もないですよね。
いつでも切れる→切れません!!少なくともその上司にはなんの権限もないでしょうね。

よく会話で、あれ、とか、それとか言うのは無能の証なんですけど、この上司もこの口でしょうね。
気にするだけ損です。聞き流しましょう。

次に貴方が信頼、或いは良く仕事が出来ると思う人に、この上司からこんなこと言われたと相談すれば良いでしょう。ほっとけと言われるか、もし貴方に割と非があるのなら指摘してもらえる、或いはどうすればいいかのアドバイスくらいはもらえると思います。
上司や目上だからと言って何でも真に受けてはいけません。馬鹿は大勢います。特にバブル世代のおんぶに抱っこ連中ですね。内容ゼロのくせに高給取りだったり、役職付きだったりします。本質を見極めるのも大切ですよ。

良く考えて下さい。面談で言われた内容について、できる人間がそんな言い方するでしょうか?絶対しませんよね?だから無能のアホである可能性大です。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上司からの言葉を論破して頂いて、少し心がスッキリしました。
聞き流す努力もしていこうと思います。

お礼日時:2013/10/16 21:21

私にも似たような経験があります。


仕事の出来不出来に言及されるならまだしも、人間性まで否定されるのは、本当につらいですよね。

「受け止め方、働く意欲を取り戻す方法」に関するご質問ですが、まずは、たかが一介の職場関係者から、それまでの人生を全否定するかのごとく、理不尽な責め苦を受けてしまう要因を突き止めないことには、現状の打破は望めないように思います。

もしかすると、質問者様は、上司から厳しく言われるほど萎縮し、その緊張と重圧と不安で、よりミスを重ねてしまう悪循環に苛まれてはいませんか。

世の中には、叱られることで負けん気を養い前進できるタイプもいれば、叱られることで自信をなくし後退してしまうタイプもいます。
おそらく質問者様は後者の気質を持っておられるのでしょう。
後者に対し、理解を示す気のある指導者なら、叱責するにしても、言葉や態度にキチンと配慮するものですが、運悪く、そうでない指導者にあたってしまった場合、質問者様のような部下は、さらに思い詰め、伸び悩むばかりですよね。

叱られる側には、上司の意向にわざと背いてみせる意図など微塵もなく、ただ上司が矢継ぎ早に放つ乱暴な言葉に心が折れぬよう努めることに精一杯で、上司の発言を理解し返答してみせる余裕すら持てないのが実状でしょう。
しかし、上司はそれを理解していおらず、そうした誤解が、「いくら叱っても、真摯なリアクションを見せない不誠実なヤツ」「上司の指示や忠告を素直に守れない生意気なヤツ」「性懲りもなく失敗を繰り返してばかりの見込みのないヤツ」といった、人格否定の感情に繋がっているのではないでしょうか。

「そんなんじゃ何処行ってもダメだ」という叱責の真意も、上記した誤解と相通じるものがあるかも知れません。
質問者様を、仮に、他の職種や別の職場へ移したとしても、質問者様が今のままでは、現状と変わらぬ問題を繰り返す可能性を示唆した言葉のような印象を受けます。

上司は、あなたの社会人としての資質に、何らかの課題を見付けているのかも知れません。
ただし、そうだとしても、それは萎縮したあなたを勝手に断罪することで、あなたの人間性のすべてを掌握したと思いあがる、上司の色眼鏡に過ぎません。

かつて、私が勤めていた職場で、こういう出来事がありました。
勤務態度に問題ありと噂された人物がおり、同僚たちも、「人間性に難あり」と、その人物を酷評していました。
その人物が、人事異動で別の部署へ移ることになりました。
会社としては、お荷物扱いだったその人物を畑違いの部署へ異動させることで、あわよくば本人が退職を望んでくれたらという思惑もあったようです。
ところが、異動先の上司は温厚で、第三者の評判に流されることなく公平かつ寛容な目で部下を育て上げることをモットーとした人でした。
元いた部署で冷遇されていたらしい、その部下に同情を寄せ、「とにかく、うちの部署に来てよかったと思ってもらえたら」と、職務内容に関し、まったくの初心者だったその人物を、実に暖かく迎え入れたのです。
そして、異動後、半年と経たない内に、その人物の陰口を叩いていた者たちが「色眼鏡だった、申し訳ない」と、反省の弁を述べるほど、本人は見違えるように溌剌と成長しました。
仲良しの同僚にもめぐりあえたようで、毎朝、楽しそうに職場を訪れる光景が見られるようになりました。

そういった事例も実際にあるわけですから、万が一、「いきなり切られる」ことがあっても、それは、自分を成長させてくれる新たな環境を見つけだす良い機会の到来と受けとめて下さい。
私自身は、そうしたやり取りの末、実際に切られた(汗)情けない経験を持つ立場ですが、転職した今、そう実感しています。

人は、相手を威嚇するために発言するとき、無意識の内に、「自分が言われたら傷付く言葉」を選ぶのだそうです。
なので、今後、上司から暴言を受けたときは、「へぇ、これが、上司が内心気に病んでる言葉なんだ」と、内心、分析し、軽く受け流せる強い心を持つよう、努めて下さい。

たとえば、あなたを雇っているのも、あなたに給料を支払うのも、会社であって、上司ではないはずですよね。
それを理解しているはずの上司が、部下を育てるという上司としての責務を棚上げし、あろうことか、「いつでも解雇できる」などと、権限を超えた脅し文句を押し並べる背景には、他ならぬ上司こそ、解雇を怖れる深層心理を抱いているであろう様子が伺えます。

もちろん、上司の発言に、ご自身の反省点と理解できる部分を認めることができたなら、そこは真剣に冷静に受けとめ、ご自身の成長のための創意工夫や改善案に活かせばよいと思います。

ドンマイ、ドンマイ。
    • good
    • 25

私の場合は、言われた内容をメモしておいて労働局に相談に行きました。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

労働局に相談するのも1つの手段ですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/16 21:17

人間性がダメだと思われている具体的な要因を上司に聞いてみたはどうでしょうか。



その上で、あなた自身の行動や考え方を改められればいいと思います。

もし改善されれば、上司があなたを見る目も変わり、自然と働く意欲も湧いてくると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。

現在、上司を怖いと思っており、上司の前では萎縮してしまっています。
上司に直接聞いて少しづつ改善していこうと思います。

お礼日時:2013/10/13 02:36

すいませんが、質問の いとが理解できませんでした。

上司の指摘どおり、悪い部分を修正すればいいのではないのですか? いつでも切れないようにすればいいのではないのでしょうか? そうではない、といっています?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

意図がわかりにくい質問で申し訳ありません。すぐに回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2013/10/13 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報