dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は営業事務として正社員で会社勤務をしています。いつもは日祝が休みで、祝日のない月はつきに4日しか休みがありません。だからこそ休みの日は自由にしたいのですが、会社から電話がかかってきます。
例えばそれが私がいないとわからないことだったり、私の資料の場所がわからないなどならわかるのですが、理由は忙しくなったから手伝いに来いというもの。
先日はたまたま映画を見に行っていて着信に気づかず二時間経過してから折り返すともう終わったからいいといわれました。
翌日出勤したら電話はすぐに出られるようにしておけ、次からは気をつけろと言われました。
それは次から映画も見てはいけないということでしょうか?その日はまた連絡があるかもと、彼氏に謝りとおしてデートも切り上げてきたのに。

そんなのは人員をうまく割り振らなかった会社が悪いのであってわざわざ出向かなくてはいけないのでしょうか?ほかにも呼び出された同僚に聞いたら折り返しの電話もしなかった人もいましたが、会社側に急日の行動を制限する権利があるのでしょうか?
ちなみに会社支給ではなく個人の携帯です。携帯には四回着信と三回メールが来てました。私は実家暮らしですが実家の電話には着信はありません。

A 回答 (7件)

 出なくて良いです、そんなもん。



 休日とは「給料を払わないで良い日」ではなく、あくまで「働かなくて良い日」です。
 仕事に関わらせた時点で給料は発生しますし、ましてや休日出勤ともなれば25%増しの休日出勤手当てを出す義務が会社にあります。休日出勤でさらに残業ともなれば、さらに残業手当もついて50%増しの賃金を支払う必要が出てきます。

 もし、その両方の手当てどころか、基本の日当分すら支払われないなら、電話にすら出なくても良いですよ。

 だいたい祝日のない月には4日しか休日がないなら、会社はもう業務的な電話すらしてはいけません。
 最低限、月に4日は休ませないといけないと決められていますから、それを破れば労働基準法違反です。

 「休みのところ、申し訳ないんだけど・・・」という態度ならまだしも、電話に出て当たり前なんて言語道断ですよ。

 休みの日には電話に出ないしかけないでくれと突っぱねても良いんですよ。要は、あなたにそれができるかどうかだけ。
 できないなら辞めるしかないんですが、その時は支払われていない休日手当などを計算して、過去2年分は請求してやりましょう。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

出なくていいですか、こんなもん。今までも休日出勤はありましたがフルで1日もあれば三時間だけとかの日もあり、雇用契約では休日出勤はあるが代休を取れるようになってます。ですが代休も休日出勤分の給料も出たことないと思います。申し訳程度になんか弁当一つ出されて終わりです。

月に四日未満しか休めないと法律違反なんですね、知らなかったです。自分守るために最低限勉強しないとですね。
とりあえず辞めてもいいくらいには思ってましたが、頂くもの頂けるように情報収集に努めます!
ありがとうございました(*⌒▽⌒*)

お礼日時:2013/10/21 16:06

"人員をうまく割り振らなかった会社が悪いのであってわざわざ


出向かなくてはいけないのでしょうか?"

それは就業規則によります。

”会社側に急日の行動を制限する権利があるのでしょうか?”
     ↑
それも就業規則によります。

尚、就業規則に規定があった場合は、従う義務が
ありますが、それは仕事をしていることになります
から、その分の賃金を請求できます。

判例の趣旨からは、その賃金は、通常の賃金よりも
安くなる(1/3ぐらい)可能性があります。


休みの日に会社から電話なんて、ホント頭に来ます。
法律上は以上のようですが、そこはそれ、
辞める気がなければ、大人の対応をした方が良いですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

就業規則にはなかったです!!と言うか就業規則の冊子が見られるようになったのはつい最近で、今まで鍵つきロッカーに入ってました。本来就業規則はいつでも社員が見られるようにしてないといけないと指導が入ってようやくと言う感じです。
そうですねぇ、波風たたせずスマートに大人の対応がしたいですね。
低レベルの人間だから低レベルの会社にしか勤められないとはよく言いますが、私も勉強しますね。
本当に頭にきましたが、スマートにいきます!!
ありがとうございました(_ _ )/ハンセイ

お礼日時:2013/10/21 18:10

会社には就業規則があるはずです。

就業規則は労働基準局に届けてあり、休日に労働を強いることは違反です。まして、女性に休日でも待機を指示することは労働法違反です。無視してもかまいません。多忙を理由に連絡をしてくる上司は無能者で部下からの信頼はないはずです。
大企業では次長、部長以上は経営者として組合にも加入出ません。その代わり緊急時には対応する義務があり、為替の急変動時等には緊急電話または出勤しなければならない場合がありますが、管理職以下は休日を妨害されることはありません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

確かに!あなた様の仰るとおりです!!来れなかったのは仕方ないよねと言って下さった課長は人望が厚いですが、次からは気をつけろと言った部長はあまり慕われてないですね。もちろん課長から手厳しい指示や叱咤を受けることもあるのですが。質問外かもしれませんがなんだかものすごく納得しました。
ありがとうございました(o^^o)

お礼日時:2013/10/21 18:05

 一般社員に「急に忙しくなったから働け」というのは無視してもいいと思いますよ。


 だって休むのも労働者の権利ですからね。

 私もバイト先に遊びに行っていたら忙しくなりバイトも休まれたので急に仕事することになったことがありました。行かなければそんなことなかったのに・・・・。う~ん。

 今は私には休日も休み時間もありませんが、逆にいつでも休みでいつでも休日なんで、どうしたらいいのか・・・・・。


 ともかくは、休みは休んでいいんですよ。

 それでクビだ!とかは言わないと思います。いうような会社ならそれまでってことですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

無視ですか!それも選択肢のうちですよね。休みに遊びに行ったのに仕事させられたとは…それもひどい話ですね。
一応折り返しの連絡はしますが、よほどのことでもない限り自分の用事を優先することにします。もちろん波風たたない程度に。

それでクビなら労基に泣きつきます。
お休みがあってないお仕事とは??自営業か主婦の方です?どちらにせよ大変ですよね。お互いがんばりましょう!!
ありがとうございましたヾ(^v^)k

お礼日時:2013/10/21 18:17

入社時に、休日についての説明はなにかあったのでしょうか?



もしも、「休日も待機していなければならない」という契約を承認の上でなら、
会社側の言い分もわかりますが、もし何も言われていないのなら、出勤する必要はありません。
電話くらいは出てもいいと思いますが、きっちり話したほうがいいと思います。

そもそも労働基準法では、4週間に4日が最低の休日の原則かと思いますが、
質問者様の休日は4日しかないので、休日を返上して会社に出勤した場合は、労働基準法に違反すると思いますよ。
(代休が取れるなら話は別ですが)

その上司だけが、次からは気をつけろ、といっているのか
会社全体がそういう風潮なのかはわかりませんが、
どちらにしても、休日に社員を拘束するのはありえないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

休日待機命令はなかったと思います。代休もないですね、だいたい人が足りないといつも上司はグチってますので代休くださいといえない雰囲気です。課長は休みなんだから仕方ないよと言って下さいましたが、部長が次からは気をつけろと言ってます。
とにかくよほどたいへんなら社員として手伝いもありと思いますが、用事のある日は用事優先でいきたいと思います!
ありがとうございましたヾ(^v^)k

お礼日時:2013/10/21 16:11

雇用規約があると思います。


たぶんそんなものはないのかな?
会社の誰がそんなことしてるのかな?
全く受ける義務はないですよ。
あまりしつこく請求されるなら労働基準局に伝えたほうがいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

雇用規約には少なくとも休日は待機とはありませんでしたね。休日出勤の場合は25%の給与上乗せとはありましたが、今までアップしてたかどうかも不明ですね。これは私の調査不足です。
とにかく次も言われるような労基に報告も念頭にいれておきます。
ありがとうございました(。・ω・。)

お礼日時:2013/10/21 14:38

休日については本来会社側にあなたを束縛する権利はないですね。


あるならば給料が発生しているはずです。

ただそれは法律的な話で、一般的な話かどうかは別です。
休日急に呼ばれて会社に出るというのは、なくはないかと思います。

嫌なら辞めるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法律と現場は違いますよね~。急に呼ばれるのはまだしも、次からもいつでも会社に来られるようにしとけというなはおかしいよなぁと思った次第です。
仰るとおり嫌なら辞めるしかないのかもですね。
ありがとうございました。_(._.)_

お礼日時:2013/10/21 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!