
2ヶ月前に新しく正社員が3人の訪問看護ステーションに就職しました。 いざ働いてみると、患者の顔を目の前で「犯罪者みたいな顔だね」と笑いながら言ったり、「うちの会社は看護は学べない、ビジネスだから看護が学びたいなら他に行った方がいい」「上の者に逆らったら淘汰される」「試用期間に仕事を覚えなかったら非常勤にされる」などと言われ、他の社員が社用携帯に通話内容を録音していることを管理者が知ると、下っ端の私にその携帯を回収してこいと言われたり、以前の職場の人を引き抜いてこいと言われ「努力します」といったら、「努力するのではなく業務命令だ」と言われたり業務内容以外のプレッシャーが強く昨日は休んでしまいました。電話での連絡も辛くメールで腹痛と吐き気があり休むと伝え、その後連絡が来てましたが夕方までメールの返事も電話の折り返しも怖くて出来ませんでした。いざ、夕方頃に折り返しの連絡をすると、「大丈夫?お腹痛いなら、食中毒じゃない?明日は休んでいいからまた連絡ちょうだい」と怒られず優しい言い方でした。しかしそれまでの色々があった為優しくても信用出来ずもう仕事に行きたくありません。主人からはそんな事じゃどこに行っても働けないし、もう少し揉まれろと言われ今後もどうして言ったらいいか分かず、社会とはこういうものなのかな、私が世間知らずなのかなもう少し頑張った方がいいのかな?と考えがぐるぐるとまわっています。
一般的な考え方が分からないので多くの方から意見が貰えたら嬉しいです。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ブラック企業の特徴は労働組合つぶしです、
内部告発を無いようにするため
労働組合のあるとこで働きましょう
まず質問して録音しましょう
簡単な質問に答えないのをシカトと言う
①シカト+ガン飛ばし=争いごとを起こそうとしている
②シカト+視線そらし、=陰で悪口を言っている
③シカト+とぼける=嘘をつこうとしている
④シカト+脅し悪口=騙そうとしている
⑤シカト+会社=ブラック企業になっている
⑥シカト+慌ててる=集中力欠如
⑦シカト+ボケっとしている=集中力散漫
⑧シカト+氏名を隠す=責任転嫁
⑨シカト+批判と自己批判がない=知恵や知識が浅い
No.8
- 回答日時:
正社員としてなら、ご主人の言う事も正しいのですが、家計を支える主婦としての仕事という事なら非正規にも選択肢は広がります。
介護や医療というのはハードワークになりがちで、ワークライフバランスや福利厚生という点ではどうしても難しいと思います。
介護職というのは、あらゆる職場で長続きせずに、もうそこしかないという切羽詰まったひとが働く場であり、あなたのようなご主人がいるちゃんとした主婦の方がしがみつく職場ではありません。辞めた方が身のためです。
主婦がやりやすい仕事としては、会社の事務とかだと思います。
大企業なら有休もありますし、ボーナス時期には金一封も支給されます。
正社員は難しいけど非正規やパートなら何社か受ければ大丈夫と思います。
うちはホワイト企業で大企業ですが、うちの主婦パートさんは待遇がいいので誰も辞めません。笑
No.7
- 回答日時:
こんにちは、
訪問介護ステーション、
高齢者を主に介護している
のでしょうか?
ヘルパーは引く手あまたなので、気に入らなかったら辞めれば良い、また次がすぐに見るから!と、考える人が多いそうです。
結局悪循環なのですよね、
環境改善に至らなくなってしまいます。
質問者様の頑張りを応援したいです!とても勇気ある行動だと思います。
私も自分が出来る範囲で
微力ではありますが、
ツイッターで発信してみます。
つい最近も、私の知人が
とても優秀な保育士がヒドイ
パワハラによって
離職を余儀なくされてしまった経緯を呟いていました。
その方は再就職をして
生き生きと働いていらっしゃるそうです。
もしも、
頑張りきれなかったら
口コミ等で調べて
長く働いている方が多い施設を選ぶようにしましょう。
働く側の環境が悪ければ当然
良いサービスな難しくなりまし
これは、社会問題ですね。
くれぐれも
ご無理をなさいませんように、(^-^)/
No.6
- 回答日時:
>正論で改善を申し入れたいのですが、その勇気も今はなく…また元気になってできるように頑張ってみます!
そうでしたか。私も正論をぶつけた経験があります。
ある日から腹痛が始まり、病院受診するも原因不明、自己診断で余命数ヶ月のすい臓がんに至り、妻を同行して再度受診すると最終的には会社のストレスが原因と判明。
会社の上司に、貴方によるストレスが原因でしたと言ったとたん腹痛完治でした。
No.5
- 回答日時:
明らかなハラスメントですね。
特定の個人によるものなのか組織としてのものなのか判りませんが、社員としてまずは正論で改善を申し入れることから始めて欲しいですね。最終的には改善を受け入れられなければ退職もやむを得ないと思いますが。
No.3
- 回答日時:
>これはパワハラですか?
厚生労働省は、パワハラを
「職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内での優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与えるまたは職場環境を悪化させる行為」と定義しています。
この定義に照らせば、判断出来ますよね
以前の職場の人を引き抜く事が業務の範囲内ですか?
質問者様は、人事面も業務内容に含まれているのでしょうか
ご回答ありがとうございます。
ハラスメントの定義を詳しく教えていただき感謝致します。
私の職種は看護でまだ数年程しか経験もなく人事面は業務に入っていないと思います。また、そのような説明は入職時にはありませんでした。
詳しく、且つ明快に説明していただきありがとうございます。
今は腹痛で休んでおりますが、このまま退職できるいい方法があればお教え下さい…!
No.2
- 回答日時:
パートなど非正規雇用ではないので難しいですが、私だったら速攻辞めます。
そんなところに居て良いことあります?
仕事が難しいとか体力的にキツイとか業務上厳しく言われるとかなら頑張れと思いますが。
書いてある内容的に違いますよね?ただのク◯しかいない職場、と感じました。
私は今のパートに就く前に2つ会社直ぐに辞めました。
ひとつは小さな家族経営の会社で女社長がキチ◯イでした(言動がやばい)確認してからやった業務を私が間違えたと一方的にキレられたので辞めました。
もう一つは中小企業でいわゆるブラックな会社。一緒に働いていた社員の女性(だいぶ年下)がヒステリックな人で、何とか気を遣いながらやっていたのですが、ある日何が理由か全くわからないですが無視されるようになり、仕事を振ってくれなくなりました(基本的に職場に2人だけでその人の指示で仕事をやる流れになっている)
努力すれば何とかなったかもしれませんが、そんなところでする努力は無駄だと思い直ぐ辞めました。
因みに現在の職場は10年働いています。
No.1
- 回答日時:
折角働くのに
辛い思いしながら働くことはないでしょ。
ご主人の言い分は確かのその通りだけど
受け止める側に(主様に)免疫がなく対応しきれないのだとしたら
そんなところで我慢して働くことはないよね。
一生涯の仕事を遣るわけじゃないでしょ?
ご主人が居ての仕事探しなんだから
もっと気楽に考えてもいいじゃない。
ご主人に言ってあげればいいんだよ。
私はいつも笑顔で貴方のそばに居たい。
辛いと笑顔になれないから
家の中が暗くなっちゃうと困るでしょ?
私が一番大切なのはあなたといる時間と
家の中を明るくすることだものって。
だからつまらない会社に身を置くのは辞めるわねって。
引く手あまたの商売だから
何処にだって就職口はあるはず。
もっと有効活用しなきゃ。
一か所のとどまる必要はないでしょ?
決して良い職場とも思えないですしね。
ご回答ありがとうありがとうございます!
私は、少し甘いところがあるのかもしれません。でも、今のところではもうやって行ける気がしないので転職をしようと思います。
しっかり自分に合ったいい所を探していきたいです。旦那とも話し合い円満な方向で終わらせられるように頑張ります!ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 リゾートバイト辞めたいのに派遣会社も派遣先のホテルも話を進めてくれません。二週間前からホテルのレスト 8 2023/08/10 04:53
- 会社・職場 連休を取る時の私用の連絡先を教えるべきでしょうか? 2 2022/08/27 15:37
- ビジネスマナー・ビジネス文書 メールの内容について 初耳というか、夜中や早朝に平気でメールが来る時点でちょっとおかしい気もしたので 3 2023/07/30 09:10
- 派遣社員・契約社員 些細なことなのですが、派遣会社の担当の方の対応に、納得がいかなくこちらへ書かせて頂きます。 現在派遣 2 2023/05/10 20:16
- 会社・職場 看護師4年目教育放棄3年目で疲れました 1 2022/08/05 14:05
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 中途・キャリア この場合って私から電話すべきですか? 2 2023/06/19 13:52
- 労働相談 有給を欠勤扱い 9 2023/01/24 09:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事ができない40代です。
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
職場で全然しゃべらない人
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
自分にだけ当たりが強い…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報