dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関東方面からの客様の別行動取れる2名様を、鳥羽宿泊翌日に伊勢(あるいは周辺)観光に自家用車でご案内しようとします。11月上旬で幸い?平日です。
伊勢市観光協会さんとの電話で、まず鳥羽を早出して8時めどに内宮に入ろうとします。以後質問です。北勢在住で、お伊勢さん周辺は暗いです。よろしく。
 (1)8時からならゆったりと参拝可能ですか?橋を渡って出てくるまでの所要時間はいかほどでしょうか
 (2)周辺地の善き場所が浮かびません。夫婦岩と徴古館、おかげ町くらいです。
  遅くとも3時くらいに近鉄特急に乗っていただき帰郷までの時間を有意義に過ごしたいのです。
  →最終見学先を外宮として伊勢市駅からの帰路として予定しました。
  お任せコースをいただけないでしょうか。いっそ、松阪城にでもと思うのです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

(1)のみ回答します。


平日でも宇治橋前の駐車場は午前8時だと待ち時間が発生します。
(連休明けの10/15に行ったのですが6時30の時点で残り3台でした。)
河川敷の駐車場なら余裕で大丈夫ですが900m位歩く必要があります。

宇治橋前で駐車場が空くのを待つか河川敷に止めた方がどっちが早く
お参りできるかはその時の状況を見て判断した方が良いでしょう。

8時だとまだ人は少なめですが遷宮直後なので例年よりは3倍くらい多い感じです。
(各地から観光バスで参拝に来られますので9時前には急に人が増えます)
内宮の参拝自体は約30分もあれば余裕です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重な体験談をありがとうございます。助かりました。
>6時30の時点で残り3台 には吃驚です。河川敷に駐車してお参りしようとしました。
全員団塊世代以上ですが、元気ですから歩くのに文句はないハズです。
>内宮の参拝自体は約30分もあれば余裕です にはニッコリです。
 親切なご回答、今回はありがとうございました。

お礼日時:2013/10/22 19:10

自分の旅行だったら気にしなくてもいいかと思いますが


お客さんの案内だったら外宮を先にしてから内宮というのが基本です。
http://www.isejingu.or.jp/arukikata/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘、ありがとうございます。私は兼業農家ゆえ、外宮さんにお参りせんとアカン ゆうのは幼い頃からよく聞きました。
 ただ今回は、お客人に断って外宮で終わっていただこうとします。絶対アカンこともないでしょうし。

お礼日時:2013/10/22 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!