dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今度成田-アムスのKLMの往復券を代理店を通して購入しました。
足元の広い席がいいなと思い、非常口座席にしようとしたのですが、追加料金がかかるようなので別の席を指定しようと思いました。

ここまではよく聞く話なのですが、非常口座席の窓側だけ追加料金の要らない普通のエコノミー席になっていて、指定はできないようになっていました(公式サイト)
しかし私が航空券を購入した代理店のサイトだと、その非常口座席の窓側が指定できるようになっていたのです。
代理店サイトを通して一応その席を指定したのですが(変更可能のようです)、窓側だけ追加料金なしなのは、何か理由があるのでしょうか。

ちなみに英語は日常会話ならできます。
また、何か理由があってその席が追加料金なしなら、後ろの方の席の方が空いていて少しは快適に過ごせるでしょうか(渡航は2月)

A 回答 (3件)

英語力については問題ないということですので、緊急時の補助が必要な状況になることはまずはないでしょうからご希望であれば指定されて良いかと思います。


ただ、この席は前に座席がないので足元が広いということで好まれますが、反面トイレ待ちやストレッチ体操する人が通路と非常口座席前のスペースあたりで溜まり落ち着かない、女性なら足元が毛布でも掛けておかないとリラックスした足元が見られてしまう、離着陸時に荷物を足元に置けない(頭上棚に上げる)などの点で嫌う人には絶対避けたい座席でもあります。

個人的にはその席の通路を挟んだ席が赤ちゃん用のパシネットが取り付けられる席なので、泣き声が苦手なため避けます。
結果的に赤ちゃんがいなければ泣き声はないのですが、こればっかりは搭乗しないと分かりませんので最初から回避します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、人が行き交う場所は落ち着かないかもしれませんね。
確かに足元にモノを置けないとか、不便さもあるんですよね。
赤ちゃんのことは頭にありませんでした。
ずっとぐずられたりしたらリラックスできないですね…
非常口座席の次の候補は後ろが壁になっている通路側の席なのですが、倒せる角度が小さくなるなど仰っている方もいたので、ちょっと迷っています。
後ろの人を気にしなくていいのはいいと思うのですが。
また、後ろの方が空席を使えるのかなとかいろいろ考えてしまいますが、当日になってみないとわからないですよね!
ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/24 20:53

直接購入と旅行会社経由との違いは分かりませんが、



KLMでは「より快適な座席」をプリファード・シートと呼ぶようですね。。。
http://www.klm.com/travel/jp_ja/prepare_for_trav …

通路側はプリファード・シート扱いで、窓側はプリファード・シートではない、とか??

英語力についてお書きになっているので、非常口に座る条件(緊急時脱出の援助)はご存じなのだろうと思いますが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんです、窓側だけどうして追加料金なしなのだろう、と思いまして…
以前別の航空会社の便に乗ったとき、窓際の非常口座席のときがあったのです(指定はしていなくて、チェックインのときに偶然そうなった)が、特に不便には思いませんでした。
テーブルとスクリーンがどこにあるのかわからなくて戸惑いましたが…笑
空調設備から少し水漏れがしたのですが、非常口座席にかぎらずどこの窓際でもありえることですよね。
窓際の非常口座席は快適ではないという位置付けなのでしょうか。笑

お礼日時:2013/10/24 20:46

直行便とJAL運行のとエールフランス運行のといろいろ飛んでいるみたいですね。


機種によっては非常口の席は機体の壁の足元がポコッと膨らんでいるのもある? かもしれないので、そのへんを確認したほうがいいかもしれないと思いました。回答になっていなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
機体の壁の問題なのですかね??
私もちらっと思いました。
体の大きい方だと、窮屈になるのかもしれませんね。

お礼日時:2013/10/24 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!