

何度もお世話になっております
そろそろ招待状を送る時期となりましたが、同封するふせんの文例で困っております
スピーチ依頼はネットで探した所、文例が見つかりましたが、受付依頼とマイクロバスの案内についての文例を見つけることが出来ませんでした
以下に自分で考えた文例を記入しますが、何か注意する点や、直した方がよい点等ありましたら、教えていただけませんでしょうか?
改行も表示通りにするつもりです
また、文章を印刷する紙はどんな物でも良いのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします
(マイクロバス)
ご多用中恐縮に存じますが マイクロバス
ご利用の場合は
返信用葉書メッセージ欄に
ご乗車場所をご記入ください
0:00(○○発)→0:00(JR○○駅)
→0:00(式場着)
(受付)
誠に恐れ入りますが 当日 披露宴で
受付をお願いいたします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(マイクロバス)
式場への交通に関しましては、○○(JR○○駅経由)からマイクロバスを手配しております。
ご利用になられる方は、お手数をおかけしますが、返信用葉書メッセージ欄にご乗車場所をご記入ください。
0:00(○○発)→0:00(JR○○駅)
→0:00(式場着)
・・・というのはいかがでしょうか?
質問者さんが「マイクロバスを用意している」
ということは、招待状には書かれているのでしょうか?それでしたら、前半部分は必要ないですけど。
もし、そのことを記入されていないようでしたら、
一言添えておいたほうが、分かりやすいと思います。
(受付)
お願いする方には、出席の確認はできているのですか?その上で改めて、依頼したいのでしたら、その文面でよいのではないでしょうか。
もし、まだその方の出欠が分からないようでしたら、手紙ではなく、直接依頼されたほうがいいと思います。
受付を頼む方はご友人ではないのですか?
友人・会社の同僚、後輩、先輩といった間柄でしたら、直接頼むの(電話する)で問題ないですよ。
付箋の紙に関しては、「招待状とは別の色のもの」だと見やすいと思います。
早速のご回答、ありがとうございます
マイクロバスを用意しているというのは、招待状には書いていないので、仰る通り一言添えておいた方がいいですね
teipoさんの文例だと分かりやすくていいです
利用してくださる方が少ないと、バスが出ない場合があるという事が心配ですが・・・
受付をお願いする方には、No.1のyayosukeさんへのお礼にも書かせて頂きましたが、すでに依頼・了承済みで、この場合のふせんは、再度確認という位置付けにあります
ちなみに一人は会社の元先輩・もう一人は後輩です
付箋の紙は、「招待状とは別の色のもの」が見やすいのですね
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
(マイクロバス)
ご多用中恐縮に存じますが マイクロバス
ご利用の場合は
返信用葉書メッセージ欄に
ご乗車場所をご記入ください
0:00(○○発)→0:00(JR○○駅)
→0:00(式場着)
『ご多用中恐縮に存じますが』・・・いらないと思いますが。
結婚式の招待状に書いてありますよね?
『ご多用中恐縮に存じますが』にあたる意味は
『書き込むのは面倒ですが』って意味なんでしょうけど。
だったら『御面倒ですが』で良いと。
受付については・・・
『挙式披露宴にて受付をお願い出来ますでしょうか。
宜しくお願い申し上げます』かな~。
付箋はいらないかな・・・。っていうか、招待状をお出しして
『出席者』の中から決定し、後日電話でお願いしても良いんじゃないでしょうか?
あまり参考にならないかも・・・。すいません。
早速のご回答、ありがとうございます
>『ご多用中恐縮に存じますが』にあたる意味は
>『書き込むのは面倒ですが』って意味なんでしょうけど。
全く仰る通りです
どんな言葉を選べば、ちゃんと意味が伝わるかよく分からなかったので、こちらに相談させて頂いたのですが、良かったです
受付のふせんですが、
>『挙式披露宴にて受付をお願い出来ますでしょうか。
>宜しくお願い申し上げます』かな~。
とありますが、受付は挙式前に行うので、「挙式披露宴」と両方入れておいた方が、やはり良いのですね
受付を頼む方には、すでに了承して頂いているので、ふせんは確認というか、言葉は適切では無いかもしれませんが、念押しという位置付けのつもりです
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【指輪のサイズ】指輪のサイズ...
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
結婚時の貯金について 結婚時の...
-
結婚式のライングループについて
-
フォトウェディングをやりたくない
-
結婚式招待についてのモヤモヤ
-
男性に聞きたいのですが 結婚す...
-
婚姻届に戸籍謄本は必要か?
-
結婚指輪、結婚式(写真だけでも...
-
20代前半男です。 結婚指輪選び...
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨て...
-
結婚式の日や会場に対する義両...
-
彼氏が実家に来たいと言ってく...
-
モーニング用ウイングカラーシ...
-
家出したい
-
お互い再婚 両家顔合わせって必...
-
フォトウェディングは撮るべき...
-
結婚前に家を買っている場所に...
-
結婚指輪について相談がありま...
-
同僚の結婚式について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教員です 子ども達を呼びたい...
-
招待状 付箋や地図などのクリ...
-
結婚式の招待状(付箋)について
-
【急ぎです】結婚式の招待状の...
-
披露宴のみの招待状
-
教会での挙式のみに参列を依頼...
-
招待状の付箋について。
-
ゲストカードの必要枚数
-
家族へ送る招待状(案内状) ...
-
挙式に全員出席してもらう招待...
-
うまい葉書の文面が思いつきま...
-
結婚式の事で質問します コロナ...
-
招待状の時間の書き方
-
結婚式の式の費用について 新郎...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
LINE 電話番号で招待する方法
-
結婚式を「挙げる」 なぜ「挙...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
LINEギフトって私が友人にもら...
おすすめ情報