

ようやく大型バイクの免許を取得し、欲しかったGSX1400を手に入れました(^^)
非常に乗りやすいバイクで気に入っているのですが、正直クラッチが重すぎます…。
現在の状態でロングツーに挑んだら、左手の握力が無くなるのは間違いないです(-_-;)
そこで、クラッチをラジアルマスター化したいと思っています。
ネットで色々検索しましたが、あまり詳しく記載されている所が発見できず困っています。
景気よくブレンボと行きたい所ですが、財布にそんなに余裕も無いため、ニッシン、フランドー
等メーカーは問いません。
交換されている方、購入部品等も含め詳しく教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
意外と勘違いしている方が多いですが
ノーマルの 横型マスターと ラジアルマスター 同じサイズで交換しても 重さは変わりません
作動感が 良くなるだけです
かと言って インナーサイズを 大きくすれば軽くなりますが 作動距離が大きくなり
今までよりも 握らないと クラッチが切れなくなります
それで 自分もやっている改善 レバーの交換です
ノーマルのレバーを アフターメーカーの 形状の違うレバーに変えて見てください
握りやすくなり 疲れなくなります
マスターのウン万円の出費よりも 数千円のレバーで 済むと思いますよ
ブレーキ、クラッチ レバーセットで 安いもので 形状の良い物です 色も選べます
http://www.webike.net/sd/20226563/
私も使って 楽になりました

回答有り難うございます。
ラジアルマスターにしても重さは変わらないんですか?!
指2本でもクラッチが切れるようになった等の商品のレビュー等を何度か見たことがあり、軽くなるものとばかり思っていました(-_-;)
作動感が良くなる=軽く感じるってことなんでしょうかね?
レバーの交換のみで疲れなくなるのであれば、それに越したことは無いですね。
マスター交換前に、まずはレバー交換ですかね。試して見ようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
bve5京津線版の列車が発車でき...
-
エスカッションとはどの部分の...
-
ステアリングを交換したらウィ...
-
ブレーキの先端部分が折れてし...
-
ウインカーを出すときハイビー...
-
FF7の金庫の開け方
-
100系のクレスタにクルーズコン...
-
快活クラブを利用するのですが...
-
アリストンホテル神戸
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
5.5j
-
バイク フロントディスクブレ...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
JOG-3KJのリアタイヤ
-
ドライブレコーダー後方カメラ...
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FF7の金庫の開け方
-
二輪車のブレーキには前輪を止...
-
バイクのブレーキレバー、クラ...
-
bve5京津線版の列車が発車でき...
-
サイドブレーキのひきすぎ。
-
ブレーキOH後の組み立てでトラ...
-
自転車が風で倒れた時にブレー...
-
クラッチレバーを近づけたい(...
-
左手親指の付けねに激痛(涙)!
-
ダブルディスクのブレーキフル...
-
ウインカーを出すときハイビー...
-
リボルバーにはなぜ安全装置が...
-
エスカッションとはどの部分の...
-
MF21S シガーソケットの電源カ...
-
レッドバロンで修理
-
ギアチェンジのシーソーペダル...
-
原付の後輪ブレーキが引っかかる
-
アップハンのミラー
-
純正レバーから社外レバーに変...
-
フロントディスクブレーキのあ...
おすすめ情報