dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素材がしんちゅうでできている、という置物を買ったのですが何でどういうふうに磨いたらいいのでしょうか?しんちゅう、という漢字も知らないのでわかりにくい質問ですいません。

A 回答 (5件)

真鍮



黄銅のことです。

銅と亜鉛との合金。
黄色。
加工しやすくさびないので工業材料などとして広く用いる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すぐに返事をくださってありがとうございました。真鍮。。忘れないようにしなくっちゃ(^^;

お礼日時:2004/04/17 01:23

ピカール懐かしいですね、うちにもピカール何本かあります。

ホントぴかぴかになりますよ。

 真鍮(しんちゅう)案外硬く、しかも重いですよね。さびないので、海、とか昔のドアの取ってとかによく使われた金色のもので、腐食して黒くなってくると案外かっこいいです。
 置物も磨くの良いんですが、その汚れ具合が風情がある場合がありますので磨きすぎないように
    • good
    • 0
この回答へのお礼

置物は父が買ってきたんですがとっても大きい鹿の置物なんですよ!ところどころくすんだり黒くなってるんです。父はピカピカ☆にしたいらしいんですがあんまり磨かないほうがいいんでしょうかね(^^;回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/17 01:31

No3さんもお答えのように


絶対ピカールです”ピカール”がベストです。
350円~450円くらいで購入できるかと思います。
私も昔車のメッキ部分等この”ピカール”には非情にお世話になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな安い値段で買えるんですね。よかった~もっと高価なものかなって思ってました。ほっと一安心です。ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/17 01:26

真鍮磨きには、日本では日本磨料工業


の「PiKAL(ピカール)」が最も一般的に用いられています。

「PiKAL(ピカール)」は、金物屋、万屋、スーパーマーケットで売られています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。さっそく金物屋さんに探しに行きたいと思います。

お礼日時:2004/04/17 01:25

#1のものです。



http://www.naturalmoment.jp/html/content16.html

↑ここに手入れの方法が書いてありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!