dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日前にWord2007を起動したとき、「文書を登録できません。この文書に対するリンクを作成できない可能性があります。」というエラーメッセージが出て、その後編集画面が一切操作できなくなりました。クリックやキーボードを操作しても何も反応がありません。

具体的な様子ですが、新規でも既存ファイルでも、編集画面そのものは一見正常です。
マウスカーソルは、特定の場所に応じて表示が変化したり、ボタンに合わせるとボタンの色が反転するなど、クリックできそうなのですが、しても反応がありません。メニューも開けません。「最小化」「最大化」「閉じる」のボタンも押せません。また、ページ上に「 | 」形のポインタが表示されないので、文字が打ち込めません。その他キーボード操作も反応がありません。マウスホイールではページをスクロールできるのですが、画面横のスクロールバーはクリックして動かせません。
さらに、編集画面を表示したまま、word以外の別のタスクを画面上でクリックすると、再び編集画面をクリックしてもwordの画面がアクティブになりません(タスクバー上でwordの色が反転しない)。タスクマネージャで「切り替え」をしても、編集画面が最前面に来ません。(ただし、「応答なし」の状態になっているわけではありません。)

「日本語辞書の再構成」、「レジストリの削除」、「IME2010のダウンロード」、「Normal.dotmの変更」、「Microsoft Office Enterpriseの修復」など、ネット上で見つかる類似の症状に対する対策はほとんどすべて試しましたと思いますが、どれも効果がありません。
よく調べたつもりですが、私のケースと完全に一致した症例は見つかりませんでした。何か情報をいただけるとありがたいです。


↓その他の情報です。
・Microsoft Windows XP Professional Version 2002 Service Pack 3を使用しています。
・Excel、Powerpointなど、その他のOfficeサービスは正常に機能します。
・同じマシンで、別のアカウントを立ち上げてword2007を起動すると、正常に動作します。
・既存のファイルを別の端末で開いても正常に機能するので、ファイルが破損しているわけではなさそうです。
・実は、PCを起動/再起動した直後、数分以内にword2007を開くと、正常に操作できます。その間はメニューボタンなども開けるのですが、どういうわけか数分経つと上記のように操作できなくなります。一旦消して再び開くと、冒頭のようなエラーが出るという具合です。
・どういうわけかサポートページから「Fix it」をダウンロードしようとしても、「このトラブルシューティングツールは現在のシステムの構成と互換性がありません」というようなエラーが出て、使えません。

A 回答 (5件)

No.4の回答者です。



Winword.exeが無いということはあり得ないと思います。
PCの起動時や別アカウントで問題がないのですから。

空き容量の問題も考えましたが、別アカウントでは問題ないようなので、
これも違いますよね。

一応、別手段として最後のアドバイスをしますね。

検索で再度「 Winword.exe 」または「 WINWORD.EXE 」で探します。
見つけることができたら[ Ctrl ]キーを押したままクリックします。
これでセーフモードで立ち上がります。
検索で探せなくても、Wordを起動するためのスタートなどのアイコンを
同じようにしてもセーフモードで立ち上がるかと思います。
これでも問題があるか確認します。

これで問題がなければ、通常起動してみてください。
セーフモードで立ち上げることで、問題が修復されている場合もあり、
普通の作業ができることもありますので。
セーフモード後も問題が起きるとなると、別アカウントにデータを移動
するなどして、対応するなども検討されてはいかが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再びの回答ありがとうございます。
検索(Windows Search)で探してみたところ、なぜか今回は見つかりました。ただ、以下の二つの場所に同時に発見され、困惑しました。
d:\Program Files\Microsoft Office\Office12
d:\Microsoft Office\Office12
前者にあるwinword.exeの更新日時は2008年、後者は2013年8月14日となっておりますが、これは問題が発生するよりずっと前の日付です。どちらをセーフモードで起動しても、問題は起きました。

二つのものが同時に存在していた期間がある程度長いと思われるので、それ自体は原因ではないと思いますが、どちらにしても起動できません。
おっしゃる通り、別アカウントでの操作が現状では一番手っ取り早い対策と思うので、そちらで対処しようと思います。
ありがとうございました。

他の方も情報のご提供ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/10 11:28

起動スイッチ /a をつけて立ち上げてみてはいかが


http://office.microsoft.com/ja-jp/word-help/HP01 …

設定例:Winword.exe /a

これで新規文書を立ち上げたときに問題が起きるか確認します。
これで問題がなければ、アドインまたは標準テンプレートの不具合が
考えられます
http://www.popolog.net/articles/2013/01/word_sta …

Fix Itの件については、こちら↓からのダウンロードですか?
http://support.microsoft.com/kb/921541/ja
これがダウンロードできないということでしょうか?
正規品なら問題なく使えると思うのですが、何が影響しているのか、
私にはわかりません。このようなエラーを聞いたことがないので。

上記以外のアドバイスはできませんので、これで解消できない場合、
他の回答者を待つか、再インストールを検討してください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
起動スイッチaを付けても上記の症状が発生します。Fix Itもダウンロードできません。やはりこれは特殊なケースなのでしょうか……。

ところで、教えていただいたリンク先に、「Winword.exe ファイルの場所を確認」するとあり、探したのですが、wordを.exeファイルとして検索で見つけられませんでした。他のofficeサービスも同様です。
同じリンク先に、Winword.exe ファイルは、通常は
C:\Program Files\Microsoft Office\Office12\Winword.exe
にあるとありますが、私の場合、\Microsoft Office\のフォルダには「Office14」のフォルダがあり、そこには「GKWord.dll」などのMicrosoft Office 2010 componentなるファイルが入っていました……これって普通なんでしょうか。
いずれにしても検索でOfficeの.exeファイルが見つからないので不安です。

補足日時:2013/11/09 20:00
    • good
    • 0

こちらYhaoo知恵袋の投稿ですが 参考になりませんか



参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
リンク先の解決策にありました、「Office 2007の修復」は既に試しましたが、効果がありませんでした。「MicrosoftOffice 診断プログラム」も実行してみましたが、異常無しの結果になります。

「WindowsXP システムの復元」も先ほどやってみましたが、異常が起こったと思われる以前のシステムチェックポイントが無くなっており、確かめることができませんでした。(それ以外の時点に復元しようとしてもどういうわけか上手く行きません。)

わざわざ探していただき、ありがとうございました。

補足日時:2013/11/09 16:19
    • good
    • 0

色々試したようですが、具体的に全ての試したことを説明されたわけではないようですね。



再インストールは試しましたか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
再インストールはまだ試していません。
No.1の方への補足にも書いた通りの事情で、すぐには再インストールの用意を揃えられそうにありません。
他に推奨される方法が無かった場合の最後の手段と考えています。

補足日時:2013/11/09 10:17
    • good
    • 0

もう試されているとは思いますが、yスイッチはいかがでしょう。


http://support.microsoft.com/kb/198374/ja
色々試されているのであれば、もういっそのこと一度アンインストールしてインストールし直すのが近道な気がしますが・・・。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
yスイッチはまだ試していません。実は、親から譲り受けたPCを使っていまして、すぐにはOfficeのCDが見つかりそうにないのです……。
それ以外の方法を探す目的で質問いたしましたが、それは最後の手段にします。

補足日時:2013/11/09 10:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!