電子書籍の厳選無料作品が豊富!

もうすぐ妊娠5ヶ月目に入ろうとしている初産です。
妊娠前は、なぐさめ程度の運動ですが、日に2回ラジオ体操をやっていました。
妊娠がわかってからは特に何も運動することもなく…
そろそろ安定期に入ろうとしているため、体力づくりのためになにか体を動かしたいなと思いまして、マタニティヨガがよさそう、本を買ってきて自分でやってみようかなと思いました。
しかし、産院の先生からは「独学なんて絶対にダメ。ちゃんと指導者にならってやりなさい」といわれてしまいました。
産院でもマタニティヨガ教室をやっていますが、開催時間が平日の昼間のため、フルタイムでまだ働いている私には参加が難しいです…
やはりちゃんと教室に通って先生の指導を受けないとやってはいけないものでしょうか?

A 回答 (2件)

no.1です。



スイミングを始める前に流産になりました。
私が言いたかったのはスイミングの許可が出るほど問題がなかったのに、2週間後には流産になったということ。
自分では異常がわからないのです。

定期的に通っての習い事が難しいのであれば、毎日の散歩程度でもいいと思いますが、私のようなことがあればその散歩でも後悔するのです。

マタニティヨガのスクールであれば助産師さんや看護師さんがいらっしゃるのではと思いますし、ご自身でわからない異常も見つけてくださる可能性もなくはないのです。

あなたとあなたのお子さんのことを本当に心配してくれる人は「独学はやらないほうがいいよ」と言うと思います。
ただ何をしても問題ない人もいらっしゃるとは思います。

最終的にどうするかはご自身で決めることです。
ただ私の意見を言わせていただいただけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/14 19:23

こんばんは。



マタニティヨガではないですが・・・。

私は初めての妊娠で、後期流産をしました。
それも、16週に入り、検診の時にマタニティスイミングをしても良いか?と聞いて、OKがでたので見学にも行き、一日置きに2kmほどの散歩をする程度の生活でしたが、2週間後に流産になりました。
当時は原因不明でしたが、のちに子宮頸管無力症ということで再び子供を亡くしました・・・。

何もなければよいですが、避けられることもあります。
是非、医師・医療関係者のもとで運動をなさってください。
心からお願い致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

子宮頚管無力症の直接的な原因は、スイミングだということだったのでしょうか?
因果関係が認められていたのでしょうか?
立ち入ったことを申して申し訳ございません。

お礼日時:2013/11/10 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!