dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分のECショップのライバル店が大量の口コミを入れていたり、それを複数個のブログに分けて、量産しているのですが、その口コミの内容も明らかにステマっぽい内容なのです。

通報もしくは削除させる方法はありませんか?

A 回答 (4件)

内容によっては不正競争防止法に抵触するでしょう。


http://www.meti.go.jp/policy/economy/chizai/chit …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になるリンクありがとうございます。

少し勉強してみます。

お礼日時:2013/11/12 10:44

残念ながらステマは違法ではないので取り締まりはできませんが、今時のまともなユーザーは明らかにステマとわかりそうな書き込みを信用するほど馬鹿では無いと思います。


いずれにしろステマの内容が事実と異なるならそんなサイトは長続きしないでしょうし、アンチな書き込みも増えるのでほっといたらいいんじゃないですか。

お店の評判を上げるってそんなに簡単じゃないでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

書かれている情報をそのまま鵜呑みにするユーザーも中にはたくさんおられると思います。
ご年配の方は特に。

お店の評判を上げることは簡単ではありませんが、私もステマをやってみようという気にはなれないものです。

お礼日時:2013/11/12 10:54

 


通報って、何を言いつけるのですか?
ステルスマーケッティングは合法で高度なマーケッティング手法です。
ド素人に知られる様ではへたくそなやり方ですね、そんなブログにだまされるバカがいるのですか?
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

あまりに信憑性が低いような口コミを書いているのです。
口コミを書いている人がその商品について、これでもかってぐらい分析は普通しませんよね。

私の父親でさえ、口コミに踊らされ、いろんなものを買っています。

お礼日時:2013/11/12 10:48

ステマが違法行為ではない以上、通報先もないですし、削除も無理でしょう。


ステマは違法行為なんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ステマが違法ではないことまでは知りませんでした。

お礼日時:2013/11/12 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!