
年齢45歳で肉体労働がキツくなる。
僕は年齢45歳の男性です。
現在勤めている会社は、現場作業で大手企業の動力機械設備の修理やガス溶接作業や玉掛け作業をしています。
ですが、機械修理は毎日肉体労働の激しい作業です。
僕は、この仕事をして約26年ぐらいになります。
しかし、若い頃は体力も有り、肉体労働がキツいとは思いませんでした。
年齢45歳ぐらいになると体力の衰えや体に無理が利かなくなってきて、腰痛や神経麻痺や手足のしびれなどの症状が出てきています。
僕も自分でよく考えた結論を会社の上司に打ち明けました。
長年働いた会社を辞める事を上司に話しました。
次の新しい仕事で、軽い仕事を探していますが、今までに15社に応募書類を出しましたが、書類選考の段階で駄目でした。
今の会社では、軽い仕事などが無いので、これを機会に辞めたほうが良いのか凄く悩んでいます。
自分の体の事を考えて、辞めるのが良いと思いますが皆さんのご意見も是非お聞かせ下さい。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
26年ってベテランの域に入って来ましたら力仕事でも他の仕事でも作業の仕方とかベテランのコツを生かせる様な作業ではないんですかねー。
新人の頃は作業手順とか持ち方のコツが分らないから力バッカリ使って馴れて来たら力を居れるコツが分って来るとか有りますよねー。
マー確かにキツイとかは想像は付きますが機械設備修理と言ったら普段仕事する所で無いから夏でも冷房も扇風機も無いのが普通だったりしますからね、狭い所で油汚れにも成ると思うしで、以前生産現場に居た時にモーターとか故障した時に修理に来る業者を何回も見てますから理解は出来ます、モーターとか真空ポンプとか何回も直しに来てました油だらけの現場で。
No.5
- 回答日時:
貴方と同じ45歳です。
上司に配置転換などの相談はしなかったのですか? 他部署がなければ仕方ありませんが
私は去年 真夏は50℃の温度計を振り切りる場所で力仕事をしていてヘルニアになり
直訴をして配置転換して貰いました。
金を稼ぐなど何事にも体が資本ですが、次を決めずに今の会社を辞めるのはどうですか?
独り身ですか? 奥さんは居ますか?
もし奥さんが居るのでしたら、我々の意見を聞くよりも話し合った方が良いですし
逆に独り身なら、動きは取り易いですから次の仕事が見つかるまではバイトで食い繋げるなど手は
ありますが。。。
26年間 働いた職場を辞める事は そうとう覚悟がいると思います。
頑張って下さい!!
No.4
- 回答日時:
私なんか40でおかしくなり始めてます。
肉体労働職ではありませんが。部署移動の相談されなかったのですか?(何故?)。
年齢的にも長年同じ会社で働いていれば、管理職になる年齢でしょうけど、そういう会社でもない?。
うつ病とか患ってませんか?(だから考えも一方的独善的になってしまっているとか)。

No.3
- 回答日時:
>自分の体の事を考えて、辞めるのが良いと思いますが
といっても、結局、行くところがないなら、
居続けるしかないでしょう。
仮に今の経験を活かせる職種となると、
今よりさらに条件の悪いきつい現場仕事になってしまいます。
そんな職場でも70歳くらいで現役の人もいます。
腰痛云々というのは、椎間板ヘルニアなど
何かしら身体に異常が出てきている証拠で、
若いころの無理と不摂生が、そのくらいの年齢で
出てきても不思議ではありません。
というかあって当たり前なのです。
まずは病院に行ってきっちりと診断を受け、
悪いところがあるなら、それをきっちりと治すことです。
大手の企業ならそれくらいの休養は認めてくれるはずです。
きっちり治せばあと15年くらいはなんとでもなると思います。
No.2
- 回答日時:
はじめまして
私は女性ですが
同年、といぅこと
で書き込みをしました
m(__)m
私は
自分の身体のことを考え
仕事を辞めたクチです
工場(菓子製造)勤務で
肉体労働な仕事をしておりました
私の場合は
何十年勤務の末、とかではありませんでしたが。
...元々 体力(腕力)ある方でもなかったのもあり
身体のことを優先させ辞職しました
できるだけ長く勤務したい気持ちを持って就いた仕事ではありましたが
仕事内容がどれだけハードでも
続けていけるモノが何かあれば居続ける覚悟を持てたのかもしれません
...今で言ぅ
ブラック企業 な部分に
自分の身体を壊してまで居続ける意味はナイ
と判断し
数年勤め 最近辞職しました
ヒトごととして軽々しぃことは
とても言えません
...ですが
健康な身体あってこそ
の労働
現在の職場で
軽作業への配置転換も望めそぅになく
今の職場に居続けるとすれば
ご自身での身体のメンテナンス(健康管理)を徹底されながら
無理がどぅしても効かないと感じる時は休みを貰う等...
(難しぃとは思いますが)
...しかないよぅに感じます
今までの経験を生かしつつ別の職場へ
となれば
...おのずと肉体労働的に身体へ負担になる職場
となりがちなのかもしれませんし
身体が悲鳴をあげて来ているのであれば
...時間はかかりまくるとしても
身体への負担が少しでも軽い仕事を
と...。
どちらがベストか
のみで勝手を言わせて貰えば
私は そぅ思います
寒さも増して来ます
無理をしないといけない部分は沢山あるかもしれませんが
お身体を大切に...
なにかしらのタシになれば幸いです
失礼します
No.1
- 回答日時:
もう会社を辞めてしまったのですか?それとも在職中に15社に就活したのでしょうか?
前者ならひたすら就活するしかないですね。
後者なら26年の実績を会社が認めているのでしょうからアシストを付けてもらうように交渉できないでしょうか。
私は営業でしたが搬入出時に運転手のアシストして肉体労働もありました。
借金返済まで頑張ってきましたが56歳になるとさすがにガタがきました。膝痛、腰痛に悩みました。
体との相談になるでしょうけど症状を見ると楽観できない気もします。
完全な退職ではなくとりあえず嘱託で会社に納得してもらい次の職場が決まるまで頑張ると言うのは出来ないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 軽作業の正社員 勤務実態について 2 2022/07/24 12:18
- 会社・職場 重度障がい者で仕事を遂行しない人(社内ニート)を解雇できるか? 2 2022/07/01 22:13
- その他(ビジネス・キャリア) 今の仕事に悩んでいます。 2 2022/09/17 20:35
- その他(悩み相談・人生相談) 私の履歴 6 2022/08/20 08:27
- 転職 興味はなくて忙しい仕事か、興味はあるが忙しくて給料が下がる仕事 1 2022/09/07 21:41
- 建設業・製造業 工事現場で働く夫。 3 2023/05/05 16:54
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 新卒・第二新卒 辛くてもう限界です。助けてください… 3 2023/05/11 22:30
- 中途・キャリア 転職すべきか、今のところで頑張るか、ご意見をください。 7 2022/06/06 09:22
- 労働相談 父親の仕事を辞めさせたい 3 2022/09/05 22:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
肉体労働って続けてれば慣れて体力つきますか?
ウォーキング・ランニング
-
肉体労働しているのですが体力がしんどく、休みの日とか帰宅後仕事中、涙が出てしまいます もう歩きたくな
その他(悩み相談・人生相談)
-
前職で工場員として働いてましたが体を壊し肉体労働できなくなりました。年は38歳です。事務系希望なので
労働相談
-
-
4
どうして入社間もないのに、経験もなく製造業に就いた度素人に対して、現有能力以上の正確さと速さをもとめるのでしょうか?
飲み会・パーティー
-
5
47歳。仕事探し。絶望。(長文です)
転職
-
6
肉体労働の週6勤務が体力的にしんどいです… 疲れが毎日取れないし、休み週1では疲れ取れないし、全く好
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
肉体労働を始めて1ヶ月経ちました、最近やたら疲れが取れず家に帰ってからすぐ10時寝ても疲れが取れず、
ストレス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
会社の後輩にやめてほしい。
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
職場でパソコンを使えない人に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報